dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半同棲、同棲の方に質問です。

彼氏・彼女とどういう風に生活費の分担してますか?
私は彼氏と半分同棲状態で
週に2日から3日、私のうちに泊まってます。

自炊の食費は私が払い、外食はワリカンです。
彼氏は月に1万円入れてくれてますが、これってどうでしょう?
食費だけならまだしも、光熱費を入れると全然足りません。
やはり、2万円は入れてほしいな…と思いますが、言い出しにくいです。いい顔しないのはわかってるし。
私の努力が足りないのか…どう思われますか?

食費を安く済ませようと思えば思うほど、結局、料理の手間は増える一方の気が。…正直頭痛いです。

それに、私は量は食べられないから、贅沢はしなくても、
やはり質のいい安心できるものを食べたいのです。
ちなみに彼氏は一年年上で190cm近いので、私の2倍は食べます。
質のいい安心できるものに対するこだわりはあまりない様で、
作ったものに対しては文句は言いません。

皆さん、どういう風に生活費を分けているのでしょう?
具体的にいくらくらい入れてもらってるのでしょう?

アドバイスいただけますとうれしいです。

A 回答 (14件中11~14件)

私もトピ主さんと同じような生活してます。


>彼氏が週に2、3回私の家に来て泊まる
生活費などの負担はこんな感じ。(収入は同じ会社の同期なのでほぼ同額)

外食⇒6:4か7:3で彼氏が多め
家の食費⇒だいたい彼氏が材料買うので彼氏
光熱費⇒私
それ以外の出費(シャンプーとか)⇒だいたい私が買うので私

家事は分担してくれるし、満足ですね~。
料理はほぼ彼氏がしてくれますし^^;

1ヶ月光熱費込みで1万だとやりくり厳しいかもしれませんね。。
朝・昼・夜あわせて食費全部ですか?>週2、3日
きついなら正直に話した方が良いですよ。
それと、料理の手間が増えるから頭が痛いとのことですが、家事の分担はしてますか?
お金の面でも家事の面でも必要なのは相手を思いやる気持ち=協力しあうことだと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼氏さん料理してくれるんですね~
たまにでもうれしいですよね^^

>朝・昼・夜あわせて食費全部ですか?
週3日、基本的に自炊分は全部です。
平日は夜だけですが。

>1ヶ月光熱費込みで1万だとやりくり厳しいかもしれませんね。。
やっぱりそう思われますよね…。厳しいです。

>相手を思いやる気持ち=協力しあうことだと思います!
そうですね!話し合ってみます!

お礼日時:2010/01/19 12:12

前の彼氏は彼氏の家で同じように半同棲でしたが、スーパーで買い物する時に一緒に行って、ワリカンで出してました。

外食もワリカン。なので食費は完全ワリカンでした。
光熱費は向こう持ちでしたが、その分生活用品(シャンプーとか色々)もスーパーで購入して、それもワリカンでした。
私は自分のマンションがあったので、週に2~3日そっちに帰って、そっちでの生活用品や光熱費、家賃はもちろん自腹で払ってました。彼氏も時々私の方に泊まりにきましたが、生活用品などはもちろん私が出してました。ちなみに収入は私の方が5万くらい上でした。

今の彼氏は彼氏の家に週に6日くらい泊まってますが、全て彼氏持ちです。スーパーで一緒に買い物しても出させてくれませんし外食も彼氏持ち。時々私がムリヤリ出します。生活用品は私だけが使うのでさえ彼氏がこっそり買ってきます。
ちなみに彼氏の方が収入は1.5倍くらい上です。

人それぞれですが、前の彼氏の時は何だか完全ワリカンでイヤでした。常に損得勘定してるみたいな・・・
今の彼氏はワリカンをした事がないかわりに、お互いおごりあうって感じです。してもらったらやっぱりその分返したいって思うし、うれしい分2倍で返したいって思うので、ひどい時は相手の財布を隠したりします。
質問者さんがそんなにやってあげているのに、それに対する相手の感謝の気持ちが感じられないので、そういう不満の感情が大きくなるんだと思います。毎回料理作ってくれてありがとうとかお礼の言葉もなく、当たり前のようにアナタの家でくつろいでいるのであれば、ちょっと・・・^^;ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~~~
ありがとうございます。
>前の彼氏の時は何だか完全ワリカンでイヤでした。常に損得勘定してるみたいな・・・

わかります!!こんなこと考えてる自分がイヤっ!!
だから、正直なところ、今回のことでは金額そのものよりも
「家に入れるお金を増やしてほしい。」って言ったときの反応が興味深いです。
それで、感謝の気持ちが測れるというものです。
お互いおごり合い、譲り合いっていうのは私も理想ですよね…

ご飯はおいしい、ありがとうって言って食べてくれてますよ。
家事は基本的にはよく手伝ってくれてます。
ただ、料理だけは、財布を私が持ってるので、献立考えて買い物したりは私です。
シャンプーや洗剤なども全部私持ちです。

お礼日時:2010/01/19 11:56

半同棲状態って、一番難しいですよね。


完全に同棲しているなら割り勘(+食費の差額)でOKでしょうが^^;

私は完全同棲ですが、彼が学生で私が社会人のため、
家賃を含めた生活費の7~8割は私が出しています。
無い袖は振れない、ということで、仕方ないかなぁと思っていますが。

それでも、光熱費と食費を合わせて4~5万円は入れてもらっています。
ただ、うちは完全同棲で、家賃も一ヵ所だけですから、
そのあたりは別に考慮しないといけませんね。

1ヵ月にかかる生活費を概算で一覧表にし、
それを見ながら二人で話し合う、というのはいかがでしょうか。
週に2,3日ということは、単純に計算して月に10日前後ですね。
月の3分の1程度を、質問者様宅で過ごしているわけです。
1ヵ月にかかる生活費を計算して、それを3で割ったうえで、さらに2人で割り、
食費の上乗せ分(質問者様より食べる分)を足せばよいかと。

計算しやすいよう、家賃を除いて月に9万円かかるとしたら、
9万円÷3÷2人+α(食費上乗せ分)=1万5千円+α です。

もし、完全に一人暮らししていたときの記録(記憶)があれば、
それとの差額を算出してもいいと思います。
(こちらのほうが簡単ですね)

「実際に、これだけの違いが出ていて、1万円だと私も厳しい」
ことを示せば、彼も「仕方ないか…」となる気がします。

いい妥協点がみつかるといいですね^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます!

具体的な数字を示していただいて助かります!
私が無駄使いしてるのかな、とも思ってたので
皆さん、どのくらいかかってるか知りたかったです!

家賃入れないで、光熱費と食費で4~5万円ですよね。
じゃあ、うちは週に3日or2日なので、3/7or2/7かけたとして
1.6万~2万にはなりますね。

やっぱりそれくらいはかかりますよね…1万じゃ足りませんよね…

光熱費は2/7or3/7(平均とって36%)
食費は3/2(66%)←食べる割合
がいいのかなと思いました。

お礼日時:2010/01/19 11:18

私の場合(彼がひとり暮らしで週に、2,3回ぐらい私が彼の


家で食事を作ります。)共通のお財布を作っています。
毎月、彼が2万円私が1万円です。足りなくなれば同じ割合で
追加をしていきます。
外食は、3回に1回ぐらいは、私が出しています。
最初は、外食費を含めて共通のお財布から支払いをしていたのですが、
なぜか、彼が出しています。(私はいいって言っているのですが)
ただ、彼と私の収入の差は、1.5~2倍ぐらいあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
収入の割合2:1がそのまま生活費に反映しているパターンですね。
加えて、彼氏さん、心が大きい人のようで…うらやましい

ちなみに私と彼氏の収入はほぼ同じ。
奨学金の返済等を考えると、私のほうが厳しい。

でも、彼氏が私の家に来ているので、交通費分を考えてあげなきゃな
…とも思うので強気にでれません。泣

お礼日時:2010/01/19 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています