
C言語で縦書き表示のプログラムを習ったんですが、プログラム中でわからない個所がありました。まずは、プログラムです
#include<stdio.h>
void put_haiku(char *nyuuryoku);
int main()
{
char haiku[100];
puts("俳句を入力せよ");
fgets(haiku,sizeof(haiku),stdin);
if(haiku[strlen(haiku)-1] == '\n'){
haiku[strlen(haiku)-1] = '\0';
}
put_haiku(haiku);
return 0;
}
void put_haiku(char *nyuuryoku)
{
char *ptr = nyuuryoku;
while(*ptr !='\0'){
printf("%c%c\n",ptr[0],ptr[1]);
ptr += 2;
}
return ;
}
メイン関数内の put_haiku(haiku);
はどのような役割をしているのでしょうか?
もうひとつ
ユーザー定義関数の char *ptr = nyuuryoku;
はポインタを宣言し、さらに初期値にnyuuryokuを代入しているということであっていますか?
簡単な質問ですいません
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>メイン関数内の put_haiku(haiku);
>はどのような役割をしているのでしょうか?
引数「nyuuryoku」で渡されたアドレスから格納されている文字列を(半角)2文字ずつ出力しています。
「縦書き」ということなので「全角(2Byte)文字」を意識しているのでしょう。
>ユーザー定義関数の char *ptr = nyuuryoku;
>はポインタを宣言し、さらに初期値にnyuuryokuを代入しているということであっていますか?
ほぼあっています。
char型のポインタ変数ptrを宣言し、ptrに対して引数「nyuuryoku」で渡されたアドレス(mainで宣言されているhaikuの先頭アドレス)を代入しています。
No.2
- 回答日時:
su-senさん
はじめまして。
sinagawa68と申します。
put_haiku(haiku)は引数haiku文字列を縦書き2行でコンソール出力機能を持たせたい
のですかね?それとも俳句だから5・7・5かな?
上記プログラムでは、隣り合う文字同士をを並べて出力しているだけなので、文が変に
なるのではないですか?
char *ptr = nyuuryoku;は構文的に誤りはありません。
ただ上記のput_haiku関数の機能を満たす上では特に必要な宣言ではありません。
引数のnyuuryokuを流用することもできます。プログラムの可読性を向上させたいので
あれば話は別ですが・・・、あるところではptrを配列の添え字で参照し、またあるとこ
ろではポインタを直接進めるといった書き方は正直可読性が悪いように思えますので、
できればどちらかに統一すると良いでしょう。
余談ですが縦書き5・7・5などで出力したいのであれば、横3文字ずつの出力にし、ル
ープ処理とポインタの移動位置を5・7・5に合うように調整するとよいと思います。
また、5・7・5の5の部分はスペース文字などを挿入して7の部分がずれないように工
夫すると良いでしょう。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CStringからchar*への型変換に...
-
isalpha()関数について
-
文字列strの中から文字cを探す...
-
C言語でポインターで詰まってい...
-
警告
-
VBからCで作成されたDLL...
-
char*を初期化したいのですが
-
構造体のメンバーの静的なサイ...
-
メモリを0クリアする方法について
-
new charとnew char[N]の違いは?
-
構造体・ビットフィールドのvol...
-
動的メモリの初期化方法について。
-
Excelですべての組合せ(重複組...
-
C言語において、 配列要素をひ...
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C言語の配列のサイズ
-
Integer変数をカラにしたいので...
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
リッチテキストボックスの中身...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CStringからchar*への型変換に...
-
char*を初期化したいのですが
-
C言語のintとcharの違いってな...
-
C言語にて構造体のメンバがNULL...
-
fstream型オブジェクトを関数の...
-
char型にint型の数値を代入する。
-
char 文字列型 の表現範囲が-12...
-
文字列を比較するプログラムな...
-
ostringstreamではまりました
-
文字列内の数字削除
-
C言語のプログラムについてです
-
csvファイルをfscanfで読み込む...
-
エクセルのMID関数は、C言語では?
-
ポインタを使って回文かどうか...
-
C言語でポインターで詰まってい...
-
文字列の途中から途中までを抽出
-
new charとnew char[N]の違いは?
-
文字列str内の全ての数字を...
-
以下のようなプログラムを書い...
-
char AA[]{"全角文字"};から"全...
おすすめ情報