アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

目の障害者手当てはどのくらいのレベルの方が受けることができるのでしょうか?

御存じの方いらしましたら教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

<身体障害者手帳>(1~2はどちらか一方を満たすこと)


1級
 両眼の矯正視力の和が0.01以下
2級
 1.同じく0.02以上0.04以下
 2.両眼の視野がどちらとも10度以内で、かつ、損失率95%以上
3級
 1.同じく0.05以上0.08以下
 2.同じく10度以内で、かつ、損失率90%以上
4級
 1.同じく0.09以上0.12以下
 2.同じく10度以内
5級
 1.同じく0.13以上0.2以下
 2.同じく2分の1以上の視野の欠損
6級
 1.一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下で、かつ、
  両眼の視力の和が0.2を超えるとき

1~2級 ‥‥ 税金の特別障害者控除を受けられる
3~6級 ‥‥ 税金の障害者控除を受けられる
 ⇒ 税額が軽減される(特別障害者控除のほうが軽減額が大きい)

手帳に関することは、最寄りの市町村の障害福祉担当課へ。
身体障害者福祉法指定医による診断書が必須(主治医が指定医でなければNG。)。
指定医をさがすこと(リストは障害福祉担当課にある)。
障害福祉担当課は「福祉事務所」ともいう。
指定医が書いた診断書を福祉事務所で受けつけ、都道府県認定医が判定。
(そのため、回答#1は細かい部分が一部誤り。)
手帳用の専用診断書様式が必要。
より詳しいことは「福祉」カテゴリへ。

<障害年金>(一定の保険料納付要件を満たすことが大前提)
1級[障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金]
 身体障害者手帳の1級、2級の1にあたる障害の重さのとき
2級[同上]
 身体障害者手帳の3級の1、2級の2にあたる障害の重さのとき
3級[障害厚生年金・障害共済年金のみ]
 両眼の矯正視力の和が0.1以下

障害年金に関することは、最寄りの年金事務所(旧・社会保険事務所)へ。
保険料納付要件を必ず確認してもらうこと(重要!)。
初診日のときの加入制度(国民・厚生・共済)で、受給可能な年金の種類が決まる。
(詳しくは「年金」カテゴリへ。)
受付・問い合わせ窓口は年金事務所。
(障害基礎年金のみのときは、市区町村の国民年金担当課)
身体障害者福祉法指定医による診断書である必要はない。
障害年金用の専用診断書様式が必要。

その他、特別障害者手当などがあります。基準はまた違います。
詳しくは福祉事務所へどうぞ。
 
    • good
    • 10
この回答へのお礼

早速行動移させていただきます。

細かなご案内ありがとうございます!!

お礼日時:2010/01/25 20:32

こんばんわ。

はじめまして。
私は下肢障害5級の身体障害者手帳を持っています。
障害者手帳を手にするには専門の「指定医」の診断書を
福祉事務所に持っていって初めて発行されます。
レベルを判断するのは「指定医」ですが最終判断は「福祉事務所」になります。
その時点で「障害者年金」とか、色々な事が決まり、
「障害者の手引き」みたいな冊子を貰えます。
ちなみに私は5級でしたがもし、杖をついていたら4級だったかもしれません。
今のご時世、有利に働くよう賢く動いて下さい。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ご丁寧にわかりやすいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/23 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!