
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>巻きつけても、ゆるんだり
これは、ヒケか石粉粘土特有の弾性が原因です。
石粉粘土は水分を飛ばして硬化するのでヒケが生じます。
粘土と素体の境界にヒケが生じたときに
ゆるんだ状態になると考えられます。
盛り→乾燥→盛り→乾燥→・・・
と盛り付けを何段階かに分けて行えば
ある程度回避できると思います。
素体との境界面にだけエポパテなどの
ヒケない素材を使うのもよいです。
石粉粘土特有の弾性に関しては、
マスキングテープや瞬間接着剤
(粘土同士の継ぎ目に流し込む。粘土と素体をくっつけないこと)で
強制的に固定すればなんとかなると思います。
>余計に、ねんどが、くっついたりします
粘土の表面だけ乾燥して
接着力を失った状態で盛り付ければ、
改善するとは思いますが、
完全にコントロールするのは難しいです。
>水で、粘土の接合部分を隠したりするのですが、割れがでたりします
割れのある状態で乾燥させたあとに、粘土で割れを埋めて、さらに完全に乾燥させてヤスリがけをします。
>素体(発泡スチロール)を、抜くときも割れます
割れるのを覚悟で力技で抜いて、そのあと割れを補修。
何はともあれ、抜くことを優先させます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ガーデニングについて 深い膝くらいのプランターに寄せ植えをしたいです。 そこには鉢底石はしきますが、 7 2023/06/11 08:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ロボット製作 8 2022/12/09 22:27
- 交通科学 沈まない遊覧船を発明しました 9 2022/04/28 12:30
- 化学 木工用ボンドは発泡スチロール溶けませんか? 他に発泡スチロールが溶けないボンドあったら教えてください 6 2023/03/30 20:55
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 悩んでいます 3 2022/12/16 19:32
- 農学 ひまわりの種を埋めました。 底に穴を開け鉢底石を敷いた、約10Lの発泡スチロールの中央に種を2粒埋め 1 2023/06/29 23:48
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 悩んでいます 2 2022/12/16 22:29
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 以前中古屋で買った土台なしフィギュアの土台を作ってみました!評価を!発泡スチロールです! 2 2023/02/25 16:14
- クラフト・工作 画像の赤い丸で囲ったようにようにデザインとして糸?のようなデザインを発泡ウレタンから作ったのですが、 1 2022/08/25 03:39
- その他(住宅・住まい) 外構の塀を激安にする方法を思いつきました。 自分で発泡スチロールにモルタル塗って 建てればいいですよ 3 2023/01/14 12:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あぶらねんどを固める方法
-
紙粘土を早く乾かす方法は?
-
100均の軽量紙粘土がパサパサ。
-
フィギュアが不良品だったので...
-
強度が高くやすりがけができる粘土
-
GM-8300硬化後の加熱処理
-
もし仮面ライダーの頭を粘土で...
-
自作ボトルキャップ
-
フィギュアの原材料(完成後の強...
-
ラドール(石粉粘土)を、素体(発...
-
フィギュアの塗装の剥がれって ...
-
可動マネキンを自作するとして...
-
Amazonでの予約と価格保証、キ...
-
マーベルのフィギュアーツをビ...
-
フィギュア自作に関する情報
-
PVC完成品フィギュアの塗装が一...
-
完成品フィギュアの色のはみ出...
-
プーリップのローゼンメイデン...
-
運転免許更新の予約ができない...
-
ガチャガチャの中に、あるアニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙粘土を早く乾かす方法は?
-
100均の軽量紙粘土がパサパサ。
-
あぶらねんどを固める方法
-
[緊急]タミヤエポキシパテ(速...
-
紙粘土でチョコ色を出すには?
-
GM-8300硬化後の加熱処理
-
オーブン粘土のトースターでの...
-
強度が高くやすりがけができる粘土
-
粘土や接着剤の人体への影響
-
「リューター」について教えて...
-
シリコン注型のことで
-
フィギュアの原材料(完成後の強...
-
自作ボトルキャップ
-
フィギュア改造で頭を交換した...
-
フィギュアが不良品だったので...
-
エポキシの硬化時間について
-
竹ひごとねんど玉で、立体図形...
-
フィギュアの作り方 石粉粘土...
-
樹脂粘土の加工
-
フィギュアの透明部分の造形材...
おすすめ情報