
こんにちは。いつも大変お世話になっております。
自作で等身大の人形を作ろうと思っています。
私は絵画にこだわっていて、デッサン人形を市販の可動マネキンなどで行っていました。
しかし最近ではこの市販品マネキンが物足りなくなり、こうなったら追求する人形を自作してみよう!
しかも間接が可動し得るものを、作ってやろう…!
と思っています。
そこで、質問です。自作でマネキンを作るにしても、これが初めてです。
腕や腿などの各パーツは木材を削ったりで、素人ながら作れそうですが、
可動ジョイントについて、ご助力をお願いしたく思います。
これがおすすめ!というジョイントはありますでしょうか?
ジョイントのことにはまったく詳しくないので、教えてください。
部品Aと部品Bを繋ぎ、そこが動けば…そういったイメージが目的のジョイントということになります。
デッサン人形とかの動く腕や足、首の、可動関節ジョイントのイメージです。
これにおいて、もの凄く忠実な“人体に則した可動範囲”でなくとも結構です。
例えば人体とはデタラメに360℃のようにもの凄くメチャクチャに動いてしまっても
それは構いません。この辺のデタラメさは、私(動かすほう)の任意でカバーできます。
問題は、可動した後で“固定できる堅固さ”を持ったジョイントです。
一定の固さというのでしょうか。一定のシブさというのでしょうか。グギギ、ピタッ!という感じです。
グギギ感のジョイントってありますかね?
デッサン人形ですので、万歳をさせたり、色んなポーズをして頂き、それが長時間保たれるものが望ましいです。
そんな用途に適した(適しそうな)可動ジョイントがありましたら、お教えください。宜しくお願いいたします。
なお、前述の私の所有する可動マネキンは解体する思惑がありませんので、これをもって解体し→流用する
という手段は塞がれています。予めご了承頂けましたら幸いです。
条件の難しい質問をしてしまい、大変すみません。
教えていただけましたらホームセンターや東急ハンズなど、すぐに買いに行こうと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、金額が高くなりますが、マグネット式ジョイントが良いかと思います。
原理は磁石の力でくっつきますが、接合部が球状になっており自由に
可動(回転・ねじり・脱着も自由です)パーツに穴をあけて装着すれば良いだけですので。
自由な可動範囲がありますし、服の着せ替えや、パーツを組む時も
各パーツを個別製作して付けるだけとなります。
金額が高いので重要部分だけにでも、使用してみてはどうでしょうか?
重量別にいろいろサイズがありますので確認してください。
参考URL:http://www.magna-tokyo.com/products/ballJoint.html
マグネット式ジョイントのお話有難うございます。
これはまだ詳しく覗いてはいませんが、初見の印象で、とても有用そうですね!
まだまだ価格や重量(総重量)との兼ね合いで、これを使うかは分かりませんが、
知識として大変参考になりました。
一度どこかで実物を見てみたいと思います。
貴重なご意見有難うございました。
No.2
- 回答日時:
可動ジョイントそのものは売ってるか知りませんが、可動ジョイントが使われている製品をいくつかあげておきます。
流用、検索の参考にしてください。三脚の自由雲台、精度抜群!ロックもワンタッチ。でも高価。
車庫などにつけるミラーの可動部分、ミラーの可動部分だけ手に入ればうまく行きそうな気がします。
市販のユニバーサルジョイント、ロックが出来ません。
参考にしてみてください。
No.1
- 回答日時:
大きさにもよりますが、アクションドールなんかで使ってる関節用のジョイントボールなんかは、使えるでしょうね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/modelers-villa …
あとはこんな感じとか。
http://www.obitsu.co.jp/shopcart/obitsu25/index. …
金属はとめで構成されてるジョイントなら、軽く叩いてきつくすることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
混合栓の交換
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
ガレージの気密性について
-
配管の音を緩和するには
-
賃貸物件にクッションフロアを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頑丈なガンプラ教えてください
-
可動マネキンを自作するとして...
-
杉材と松材の違い(家具)
-
巻き足ができないんです…
-
クールガールというフィギュア
-
フィギュアに詳しい方教えてく...
-
余ったプライズ品の行方~ゲー...
-
紙粘土を早く乾かす方法は?
-
100均の軽量紙粘土がパサパサ。
-
駿河屋で予約したフィギュアを...
-
あぶらねんどを固める方法
-
特に20~35歳の女性に質問です...
-
ガンダムマーカーの保管方法に...
-
完成品フィギュアの分解について
-
運転免許更新の予約ができない...
-
フィギュア付きストラップの色...
-
箱のきれいな開け方
-
フィギュアの保存用はいる?い...
-
フィギュアの生産国は中国製が...
-
完成品フィギュアの色のはみ出...
おすすめ情報