
メモリをいちいち掃除しないとアプリ、コマンド、ファイルが起動しない
アプリ、txtファイル、コントロールパネルのコマンド、などなど、クリックしても起動に大幅に時間がかかってしまいます。マイコンピューター、フォルダなどは、比較的起動してくれたりも。
PCの起動直後は異常なしなのですが、しばらくすると、そのようになります。
クリックしても反応無しですが、めもりーくりーなー、というアプリケーションでメモリを掃除すると、すぐ起動してきます。
よくわからないのですが、インターネット高速化ソフトcFosSpeedをアンインストールしたところ、この症状があらわれました。
めぼしいアプリをアンインストールしてみました。
システムの復元は無効になっていました。使えません。
タスクマネージャーでみても、物理メモリの利用可能はたくさんあります。今アイドルで見ていて、物理メモリ(KB) 合計:1834224 利用可能:1275xxx システム キャッシュ:430xxx
WindowsXP SP3です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ではリカバリ前に悪あがきを。
>めもりーくりーなー、というアプリケーションでメモリを掃除すると、すぐ起動してきます。
アプリケーションを起動するとそれに付帯するDLLが起動します。
しかし、アプリケーションを終了させてもDLLは終了されず、
メモリ上に残ってたりします。
メモリ掃除ソフトはそのDLLを開放する仕組みです。
よって、アプリケーションを終了させたとき、DLLを開放すれば良いのです。
DLLファイルのメモリー常駐を開放する
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/2 …
それに加えて、メモリがまだ大分あまっているので、以下も行ってみてください。
カーネルメモリを物理メモリに配置する
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/2 …
ページングファイルを使用しない
http://winxp.1123.info/010/post_3.html
ページングファイルを使用しない、はアプリケーションによってはエラーを起こすかもしれません。元に戻せるように数値を控えておいてください。
この回答への補足
さきほど、トロイの木馬が見つかりました。それを隔離したところ、正常になりました。
この場をおかりしまして、皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>デフラグは頻繁にやる
やりすぎてもHDDは消耗します 断片化とデフラグのバランスが難しいところですね
特定が難しいようならリカバリ(クリーンインストール)のほうがいいかもしれませんね
No.1
- 回答日時:
その時のCPU使用率はどれくらい?
HDDのメンテナンスをしてみたら如何でしょう
不要ファイルの削除 レジストリの掃除 ディスクのエラーチェックと修復
デフラグ等
この回答への補足
回答ありがとうございます。困っていました。
アプリ等をクリックしても無反応で、CPU使用率は0%とか2%とか。めもりーくりーなーで掃除すると、起動してきて、35%が多いです。JKDefragGUIというソフトで74%、ブラウザKIKIで29%、プログラムの追加と削除の起動時に38%。txtファイルの起動に27%。などです。
Wise Registry Cleanerで削除しても大丈夫そうなレジストリの掃除をしました。
デフラグは頻繁にやるのですが、またやってみます。
HDDのエラーチェックはやってみていました。HDDTuneでもダウンロードして、HDDのエラーをチェックしてみます。
まずは、ご返答まで・・、さらに、Cドライブを身軽にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
PCのメモリについてです。色々...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
終了時と起動時のエラーについ...
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
起動時のようこその画面を消したい
-
SHIFTキーが効きにくいのですが...
-
wpsupdateとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PC98のメモリー不足について
-
PCのメモリについてです。色々...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
重い作業をするとマウスがカクつく
-
メモリー増設後起動出来なくな...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
×ボタンで消えない・・・
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
Database Configuration Assist...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
メモリー増設の効果について教...
-
PCのメモリー不足について
-
検索サイトなどで、打ち込んだ...
おすすめ情報