
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1,#2です。
・・そうですか。それは知りませんでした。
確かにGRANT EXECUTE TO (ユーザ)でいけそうですね。
設定した結果がユーザのプロパティでは確認できないみたいですが、
データベースのプロパティからは確認できます。
(もしくはsys.database_permissions)
ということは、個別に指定しなくてもよさそうですね。
遅くなりした・・・いろいろ試しているのですがイマイチしっくり来ません。
時間が出来たときにゆっくり試してみます、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
そういう意味だとすると、楽な方法は私は知りません。
私のところでも、特定の目的のためにデータベース内の全てのストアドの実行権限をロールに付与したいケースはあるのですが、
「権限のついていないストアドがあったら権限を付与する」というストアドを書き、スケジュール実行させているくらいです。
この回答への補足
了解しました、GRANT文をスケジュールで実行させる事を検討してみます。
もう一つ判れば教えて下さい。
データベースユーザに「セキュリティ保護可能なリソース」のオブジェクトにデータベースを追加し、その権限で「実行」を選択してOKを押すと、正常に終了します。 しかし、再度開くと「セキュリティ保護可能なリソース」からデータベースは消えてしまってます。 ただもう一度データベースを追加すると実行権限にはチェックが入っています。
OKを押すと消えてしまうと云うことは設定できないと云うことでしょうか?
No.1
- 回答日時:
オペレーションでやるなら、個別オブジェクトのプロパティからやるのではなく、セキュリティのユーザまたはロールのプロパティからやるのが一般的ではないかと思います。
(セキュリティ保護可能なリソースに追加するのですが、ストアドプロシージャを一気に選択して付与できるので)
それすら面倒ならコマンドでやりましょう(sys.procedureからリストを取り、EXCELか何かでGRANT文を作って、貼りつけて実行すれば)
GRANT EXECUTE ON ストアド TO ユーザ/ロール
ところで、個別のユーザにはdatareader/datawriterくらいが付与されているということでしょうか?
何かデータベースロールを作って、それにストアドプロシージャのEXEC権限を付与し、そのロールを各ユーザに割り当てた方がいい気がしますが。。
publicにEXEC権限を付与してしまうと「誰でも実行可能」になりますよ。
この回答への補足
いつも回答ありがとうございます。
> セキュリティ保護可能なリソースに追加するのですが、ストアドプロシージャを一気に選択して付与できるので
ストアドを一気に選択する方法が解りません。(リソースに追加するのは一気にできたのですが、実行権限を一気に付与する方法が解りません)
> それすら面倒ならコマンドでやりましょう
ストアドを追加する都度この作業をするのは避けたいのです。
> ところで、個別のユーザにはdatareader/datawriterくらいが付与されているということでしょうか?
ownerが付与してあります。 SSMSではストアドの実行が出来るのですが、ACCESSからだとログインにsysadminが付与してあるか、オブジェクト単位に実行権限を付与しないと、実行できない状況です。
> 何かデータベースロールを作って、それにストアドプロシージャのEXEC権限を付与し、そのロールを各ユーザに割り当てた方がいい気がしますが。
この方法でと思いますが、結局ストアドを追加すると付与作業が必要だと思います、テーブルを追加してもオブジェクト単位での付与作業が不要なのと同様には出来ないものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ ドイツのGNPが高いのはストで無能な経営者を首にしているから 2 2022/08/02 01:24
- 就職 ドイツの一人当たりGDPが日本より高いのは 2 2022/07/28 16:21
- X(旧Twitter) ツイッター 永久凍結されても捨てアド作るアプリ 教えてください 2 2022/05/06 04:37
- 国産車 スズキキャリーについて ネットを見ていて40年ほど前のDA型は2スト、4ストが選択出来たとあります。 5 2022/09/18 09:36
- 国産車 スズキT5A550ccとF5A550ccでは T5Aの方が2ストなので力強いのですか。 私が子供の頃 3 2023/05/14 10:52
- その他(バイク) なぜ草刈りは排ガス規制の対象ではないのですか?2ストでうるさいし、 なんで令和なのに2スト?昭和の遺 5 2023/03/11 09:22
- バラエティ・お笑い アド街って面白い番組だと思いませんか? 3 2022/04/23 23:19
- ダイエット・食事制限 150cm43kg骨ストは太い?&甘い、油っこいものの我慢の仕方 2 2023/07/28 08:54
- その他(ゲーム) マーベルvsスト2 2 2023/04/02 15:18
- 国産車 360ccの軽自動車 最近気になってます。 所有したいなとも考えてます。 スバル360など昭和40年 9 2022/12/17 13:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーに与える権限に付いて
-
MSDEまたはSQLServerでReadOnly...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
ACCESS ADOでupdateが効かない
-
create temporary tableについて
-
ノートパソコンのHDDを同機種へ...
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
VB6より長文INSERT文でORA1756...
-
phpmyadminでの表示速度が遅い
-
SQLで同じDBに対し2つのコネク...
-
SQL Loaderを使いたい
-
postgreSQLのエラーについて
-
ライセンス証書に記載すべき項...
-
dtexecコマンドを使ってDTSパッ...
-
AccessとMSDEの接続が端末によ...
-
SQLServer2008
-
SQL Serverへ接続できない!
-
OracleのPL/SQLの操作方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSDEまたはSQLServerでReadOnly...
-
SQL Server時間切れについて
-
今、何のストアドを実行してい...
-
ストアドプロシージャの実行に...
-
ストアドのEXECUTE権限
-
SQLServer2005のストアドプロシ...
-
SQLサーバ ユーザー削除について
-
コンピュータ名を変更するとSQL...
-
SQLSERVERエージェントからのス...
-
T-SQLのデバッグ
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
SQLサーバー接続 特定のPCがWin...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
Access2010 accdbのエラー「ODB...
-
SQL Loaderを使いたい
-
SQLCMDにて教えていただきたい...
-
既定のインスタンスと名前付き...
-
バッチファイルからのBCP起動に...
おすすめ情報