dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップ・ウインドウズ2000プロフェッショナルです。一太郎で作成した文章をCD-RWに名前を付けて保存していますが、突然、「参照用フォルダのため保存できません」。と表示され保存できなくなることが何回か有り、その都度CDをフォーマットして、保存しています。この参照用を解除する方法があれば教えてください。

A 回答 (2件)

>名前を付けて保存で題名を記入ドライブEをクリック、いつも保存できていますが



 それを可能にするにはメディアをパケットライト形式でフォーマット
出来る何らかの焼き込み可能な光学ドライブ用のライティングソフトが
必要なわけですが、OSが Win2000だと標準で装備されていなかったはず
です。
 質問者さんの場合、ひょっとしたら外付けの CD/DVD ドライブを利用
しているのではありませんか? その製品にオマケとしてライティング
ソフトが添付されていた可能性もあります。
 そこで、No.1さんは、どういうソフトをお使いなのかを確認している
のだと思います。

 パケットライト形式でフォーマットするとライティングソフトや使用
光学ドライブの機種との互換性に問題のある場合が少なくないようです。
 例えば、Vista 機標準のライティング機能でフォーマットした媒体に
Win2000 機で書き込もうとして失敗しているのかも知れないわけで…。


 いずれにしても、個人的にはアプリケーションソフトで作成編集した
データを CD/DVD 光学ドライブのメディアに直接保存する方法はあまり
お勧めできません。
 いったん内蔵 HD 内の何処かに保存してから、お使いのライティング
ソフトで焼いた方が、データ保全の意味でも安全だと思います。


>この参照用を解除する方法があれば教えてください。

 ライティングソフトにも寄るかも知れませんが、媒体(メディア)の
種類が違うのかも知れません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

 先刻ご承知だったら、すみません。 m(_ _)m


 因みに当方は、CD-R や DVD-R しか使ったことがないのでよく分かり
ませんが、この場合は全て属性が「読み取り専用」(参照用)になって
変更(解除)はできないようです。

参考URL:http://buffalo.jp/qa/cd-r_rw/b0580730.html
    • good
    • 0

書き込みに用いているソフトは何でしょうか?



パケットライトでの書き込みでしょうか?

この回答への補足

一太郎で書いた文章を一太郎の名前を付けて保存で題名を記入ドライブEをクリック、いつも保存できていますが……。

補足日時:2010/01/27 18:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!