
通勤時に読むミステリ小説を探しています。
一応条件を挙げさせてもらうと
(1)キャラクターが個性的で魅力がある
(2)堅苦しい・重苦しい感じの内容は苦手
ちなみに私が今まで読んだ作家さんの好みを5段階で挙げてみると
・西尾維新さん ★★★★★
・小野不由美さん ★★★★★
・清涼院流水さん ★★★★☆
・高里椎奈さん ★★★★☆
・森博嗣さん ★★★☆☆
・舞王城太郎さん ★★★☆☆
・有栖川有栖さん ★★☆☆☆
★が少ないのが苦手なタイプの作家さんです。
ほかの方の質問などと見ていると私の好みって一般的でないのかなとも思いますが、こんな私にオススメのものがあればぜひぜひ教えて下さい!!
No.12
- 回答日時:
私は内田康夫氏の浅見光彦シリーズをお勧めします。
ジャンルがミステリ小説かというと若干異なるかもしれませんが(一応、旅情ミステリーと謳ってます)、ikuko14さんの条件には当てはまると思います。
最近の作品はちょっと社会派っぽい内容なので、新刊よりも文庫の作品がいいと思います。
ikuko14さんは女性かと思われますので、宝塚歌劇団を扱った「薔薇の殺人」なんかどうでしょうか。
個人的には「鐘」という作品が好きです。ちょっと厚いのでその辺は、個人の好みだと思います。
お返事が遅くなってしまい申し訳なかったです・・・。パソコンの調子が悪くてインターネットが出来なかったんですよ(>_<)
浅見光彦、2時間ドラマでやってる時は結構見ています。余談ですが辰巳琢郎主演が好きでした☆
にもかかわらず本では読んだ事なかったです。「薔薇の殺人」ですね!一度チェックしてみます!
分厚いのも結構好きなので「鐘」も見てみますね。
回答ありがとうございました!!

No.10
- 回答日時:
十二国記、最高ですよね!!大好きです。
乃南アサさんの「凍える牙」もなかなかですよ。
私のオススメは、桐野夏生さんの女探偵・村野ミロシリーズ。
シリーズ1作目は「顔に降りかかる雨」(けっこう以前のものですが・・・)回を重ねるごとに主人公の特異な過去が明らかになってきます。難解なトリックとかは出てこないけど、意外性の多い小説です。ちょっとエロイとこもあるかも・・・。
あと、真保裕一さんの「朽ちた樹々の枝の下で」もオススメ。
宮部みゆきさんの作品で私が好きなのは「長い長い殺人」(語り部が変わってるんですよね)と、「ステップファーザー・ステップ」。気張らずに読めます。
桐野夏生さんて「OUT」を書いた人でしたっけ?ドラマになったヤツ。あれはドラマで見ていたんですが見ていてちょっと気持ち悪くなってしまい、敬遠しんていました。
からまずは宮部みゆきさんを読んでみようかなと考えてます(^_^)複数の方がオススメしてくれていますしね♪
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
黒崎緑さんの『しゃべくり探偵』(創元推理文庫)は笑えますよ!! って、ちゃんと本格ミステリーしてますし。
ちょっと前の本だから、古本屋さんじゃないとないかな?あと北村薫さんの<春桜亭円紫師匠&わたし>シリーズ『空飛ぶ馬』『夜の蝉』『秋の花』『六の宮の姫君』(創元推理文庫)なんかいかがでしょうか?
若竹七海さんの『ヴィラ・マグノリアの殺人』『古書店アゼリアの死体』(カッパノベルズ)登場人物がいきいきして面白い。
キャラクターの存在がちと薄いかもしれないけど、東野圭吾さんの『嘘をもうひとつだけ』(講談社)『むかし僕が死んだ家』(講談社文庫)あたり。
キャラクターが濃いといえば島田荘司さんの<御手洗潔>ものですけど、ikuko14さんの趣味から外れているような気がします。
筒井康隆さん『富豪刑事』(新潮文庫)刑事のキャラが爽快です。(お金持ちすぎてイヤミ??はないと思うんですが~~)
以上、通勤時ということで、内容が重くなくでも面白いと思ってもらえそうなもの(国内だけですが)を挙げて見ました。
創元推理文庫って初めて聞きました。けど『しゃべくり探偵』ってなんとも面白そうなタイトルですね(笑)
北村薫さんは『覆面作家は2人いる』と『蘭と韋駄天』を漫画でよんだコトがあります。
>キャラクターが濃いといえば島田荘司さんの<御手洗潔>ものですけど、ikuko14さんの趣味から外れているような気がします。
大当たりです。『占星術殺人事件』読んだんですがあんまり好みじゃなかったです(苦笑)御手洗潔を原作にした白泉社の漫画『迷宮シリーズ』は大好きなんですけどねぇ・・・
そんな私の好みを当てたhennshuuchouさんの意見参考にしたいと思います!ありがとうございました!!
No.8
- 回答日時:
京極夏彦の京極堂シリーズはどうですか?
沢山、本読まれてるみたいなので、知ってそうですが
キャラクターが個性的で魅力があるである点については、問題ないと思います。よくサイトでこの役は、タレントの誰々のイメージで読んでいるとか書き込みがあります。
堅苦しい・重苦しい感じの内容は苦手という点については?です。独特の雰囲気がありますので。
あと本がやたらとブ厚いので通勤で読むには向かないですが、本屋で一度見てみる価値はあると思います。
京極堂は友達からも勧められていて、気にはなっていたんですけど、めちゃ分厚いのでまだ手を出していないんですよ。
この機会に読んでみよっかな(^▽^)♪
回答ありがとうございました~☆
No.7
- 回答日時:
もう解散されて最近本屋でもあまり見られなくなりましたが岡嶋二人氏の『何でも屋大蔵』(ちょっとタイトル自信無し)はどうでしょうか?
ちょっとばかし古く、短編集なのですが、主人公の大蔵さんもかなり魅力的ですし、岡嶋二人氏の作品は全体的に重い内容は少ないですよ。
ただし参考に上げて頂いた作家さんで僕が知っているのが有栖川有栖氏だけですので参考になるかどうか自信なしですが・・・
その作家さんは初めて聞いたのですが、解散ってコトは一人じゃないんですか?小説家さんで数人でやってるって珍しいですね。
本屋であまり見なくなったってことは古本屋さんかな?一度探してみます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.5の方と同じく田中芳樹さんの「薬師寺涼子の怪奇事件簿」はいかがですか?田中さんの作品の登場人物はどの人も素敵ですが、この作品の主人公もかなりぶっ飛んでいます。
せりふの掛け合いもおもしろいですし・・・それと、太田忠司さんもお勧めいたします。最近出た短編集の「ミステリなふたり」は、ラブラブなふたりに当てられます。この人の作品も、印象的な登場人物が多いです。他にも本格的な感じの「霞田兄妹」のシリーズやほのぼのした感じの「狩野俊介」シリーズなども書かれています。
以上、私のお薦めでした、参考にしてくださいね。
太田忠司さんは名前だけ聞いた事があります。どんなのを書いているのかはまったく知らなかったのですが、本格的なものよりちょっとほのぼのしたものとかが好きなので「狩野俊介」シリーズ気になりますね♪まずは本屋で内容チェックしてみます(^▽^)ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
1ヶ月がはやく感じる方法教え...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
小説で、セリフから始まると段...
-
小説の純文学とミステリーの違...
-
日本の文豪が鬱の時に書いた、...
-
小説のルール(章分け)
-
青空文庫のユーチューブで無料...
-
発泡膏とは?
-
貴方が1番好きな言葉を教えて下...
-
謙らず の読み方と意味を教...
-
若者が苦悩しながら葛藤する青...
-
「奇書」あるいは「大実験小説...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おすすめの小説教えてください...
-
最近読書にハマってます。 オス...
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
チェンソーマンの小説について...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
少しエロい小説
おすすめ情報