プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、アメリカに詳しい方が言っていたのですが
日本は、音楽、特に歌においては、発声法が確立されていない、アメリカは確立されているというのです

それはPOPSとかの話なんですが
発声法なんて、個人で体型や顔、声帯の大きさ、癖なんか
が全然ちがっているので、かえって確立されている方が
いけないような気もするし

実際アメリカの発声法って、そんなに違うのでしょうか?
実際、アメリカの発声法を教えているスクールの生徒
に聞くと、普通のクラッシックと同じような事も
結局やっているようですし
生徒によって、教え方が違う方が良いのでは?

その辺詳しい方教えてください。

アメリカ、アメリカって最近みんなかぶれちゃっている
ような気がして・・・・悲しいですね

A 回答 (2件)

非常に珍しい「同士」に出会った感じです。



大筋においてaiko8080さんの主張に同意します。

国民性という意味では、むしろアメリカのほうが豊富でして、洋楽を聴いていても、ブラックミュージック系と、アングロサクソン系の人の声では、違いを感じます。

それでも、アメリカ(西ヨーロッパ)系の、ほとんどの音楽において、発声法の基本は全て同じであるように思われます。そして、それが心地よいので、容易に発声法として系統だった指導を、自信をもって行うことができるのでしょう。

大体あちらでは、普段の生活におけるしゃべりからして、その発声法が使われています。すなわち、腹式呼吸の息の勢いと、響かせて出す発声です。まずこの点が、根本的に日本(及び東南アジア)人と違うところです。

代表的なのが、金沢明子さんたちが行っていたような、民謡の歌い方でしょう。あちらでは、腹筋力を使って、響かせながらも、そのまま強く息を出す。いわゆる、ろうそくを吹き消す歌い方。こちらの民謡は、腹筋力を使いながらも、ろうそくの炎を揺らさない歌い方。ある意味、180度違うといってもよいでしょう。

最近の歌に対して、多くのリスナーが、「歌が上手い、下手」で語ろうとします。愚かなことです。しかもその尺度が、ほとんど、洋楽の発声と照らし合わせているのですから。

松任谷由実さん、谷山浩子さん、若い頃の小田和正さん、さだまさしさん、中島みゆきさん、たまなど。こういった人たちの表現は、東洋人でしかできない歌唱表現の豊かな色彩、贅沢さをもっています。もちろん宇多田さん、久保田さんを始めとしたああいう声が日本に普及したことは、大きな喜びなのですが、そちらばかりにいってしまう愚かさを、私たちは知らなければなりません。

えらくマニアックな話で申し訳ないのですが、私はかつて、デビュー間もない飯島真理さんの声を聴いて、(スプーンおばさん、アルバム「ロゼ」の頃です)震え上がったことを覚えています。口さがない人は、「ロリコンボイス」と言いますが、あの手の声は、絶対にほかの国の人には出せないのです。下手に西洋人が真似すると、下品になるんですね。

そういうわけで、日本人、東洋人に向けてボイストレーニングは、確かに確立させにくいでしょう。王道はありません。そういえば、同じ英語圏でも(?)フィリピン人の英語は、まるでジャパニーズイングリッシュのように聞こえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飯島真理さんのアルバム聴いて見たくなってしまいました
そうですか~なんかフィリピン人ってフィリピン語(確かモット違う名前だったが)と英語と両方話すんですよね
だからなんでしょうか、
色んな情報ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/02 00:05

歌うときの正しい(望ましい)発声法というのは、世界中で一つしかありません。

それは無理なく声帯を振動させ、自分の持っている声を最も美しく効果的に響かせる方法のことです。ですからそれは英語でも日本語でも、POPでもクラッシックでも基本は同じなのです。しかし、それを身につけることは個性を失うことではありません。個人の持つ条件がそれぞれ違いますし、まず、どのように歌いたいかという意識が皆違うからです。

また、その点でアメリカと日本は違うのか?という問いかけですが、それは英語と日本語の発音のメカニズムの違いのことでしょう。日本人が英語の歌を歌おうとすれば、それはまず歌の前に発音の仕方を身につけないと自然に歌えません。ですから、英語の歌を目指してボイストレーニングをするのなら、英語の発音方法を前提とした方法でトレーニングしなければならない、ということなのです。

例えば反対に、日本語の美しい歌をアメリカ人に英語なまりで歌われても、私達は感動できません。それは発声というよりは発音によるものです。

しかし、当たり前のことですが、発音と発声は同じ一つの「声を出す」ということの捕らえ方のことですので、切り離しては考えられないのです。

さて、結論ですが、歌を歌う場合の正しい(望ましい)発声法というものが確実にあります。それは、無理なく歌える、ということに尽きます。ただ、そのトレーニング方法は様々で、自分目指す方向にあった方法を探し当てて欲しいと思います。また、その点で日本が遅れている、ということはありません。英語の歌では遅れていますが、日本語の歌では進んでいるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、発声というよりは発音の違いによって
差が出るという事ですね
ありがとうございました

お礼日時:2003/06/01 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!