
関東地方は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県の1都6県からなります。(山梨県が関東地方に含まれる局面もあります。)福島県、新潟県、長野県、山梨県、静岡県は関東地方に隣接し、関東地方を取り囲んでいます。これら東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、新潟県、福島県、静岡県の1都11県は広域首都圏として、また、関東地方と関東地方の隣接県のうち、福島県と静岡県を除く甲信越地方は、関東甲信越地方として、また、関東地方と山梨県は首都圏として、さらに東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県の一部は東京圏を構成し、それぞれ、東京地方との経済的一体性を有しています。あなたはこの事実を知っていましたか?また、関東地方の隣接県のうち、認識していなかった県はどの県ですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
広域首都圏
初めて聞きますが、漠然とは把握しています。
ただ、どの県が該当するかと問われて正確に答えられる自信はありません。
関東甲信越
認識しています。
首都圏
認識していますが、山梨を入れる必要があるのか疑問です。
東京圏
おおむね認識しています。
茨城を除いた4都県という意味で使われることが多いように思います。
当該圏に該当する茨城の一部を正確に答えられる自信がありません。
個人的には常磐線の土浦、TX線のつくば辺りまでと認識しています。
関東地方の隣接県のうち、認識していなかった県
一つもありません。
東京地方との経済的一体性
正確にはわかりませんが、経験的に知っています。
回答ありがとうございました。うれしい限りです。
山梨県は東京都と山間部で隣接しています。上野原市、大月市、都留市の中央本線沿線のあたりは、相模原市や八王子市、立川市などとの結びつきが強いです。
そうです。茨城県を忘れるようなことがあってはいけません。おっしゃる通りで、龍ケ崎ニュータウンや常総ニュータウンに代表されるように、取手市、牛久市、龍ケ崎市、土浦市、守谷市、つくばみらい市など、JR常磐線と首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線沿線、古河市の東北本線(宇都宮線)沿線のあたりは都区部の立派なベッドタウンとなっています。これらの地域では水戸市よりも都心が近く、都心から最短でわずか数十分というアクセスです。茨城県つくば市は国策としてつくられた研究学園都市であり、ベッドタウンとは一線を画した拠点性を持っています。茨城県は都道府県別の可住地面積が4位であり、霞ヶ浦は首都圏の主要な水がめであります。東京駅からの距離でいえば、東京都八王子市内の八王子駅よりも取手駅のほうが近いという事実に一体どれだけの人が距離感としてつかめているでしょうか。都道府県としての茨城県よりも、都道府県でいうところの茨城県南西部を東京圏、東京都市圏としてひとくくりにする意味合いが少しでも分かってもらえれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
全然知りませんでした。
首都圏・・・東京神奈川埼玉、千葉茨城の西部
関東・・・東京神奈川埼玉千葉茨城栃木群馬 かと。
回答ありがとうございます。実は、首都圏という言葉は、さまざまな意味で用いられていますが、首都圏整備法によれば、関東地方と山梨県を首都圏として定めています。ちなみに、東京地方とは、行政上の東京都のうち、島嶼部を除いた本土の地域を指します。
No.3
- 回答日時:
定義によって色々な括りがあるのは知ってましたが、正確なところは知りませんでしたね。
というより、一般的な認識が得られてないという事は必要不可欠な情報ではない、という事ではないんでしょうか。
私は静岡県民ですが別に東京や関東を取り囲んでる意識はありませんし、自分が首都圏の人間だという自覚もないです。
それどころか静岡は、愛知といっしょに東海地方に括られるのにも違和感を感じてますよ。
だからといって新潟とかと一緒に中部地方と言われるのもちがうなぁと思うし、静岡ってけっこう特殊な存在だと言えませんか?
回答ありがとうございます。上記のような枠組みが必要不可欠でないというよりも、東京のネットワークが及ぶ地域においては、地方の田舎と同様に都市圏内部を都道府県という単位で区切るとさまざまな問題があることをいいたかったのです。経済的一体性とはそういうことです。おっしゃる違和感は本当にその通りで、名古屋市と、たとえ西端部の浜松市とでさえも距離がかなり離れているうえ、市街地が連続しているわけでもないので県全体を中京圏というには明らかに無理があります。静岡県は一般的に東日本、広域首都圏、広域関東圏に属しますがその一方で愛知県と同じ中部地方や東海地方とされたり、独立した一地方とみなして静岡県のみを東海地方とするケースもあり、もはや県全体ではものをかたれない(県という単位が意味をなさない)のです。その理由は、静岡県は東西に長いからでしょう。富士川よりも東の地域、あるいは熱海市や伊豆地方は、もはや完全に東京志向の地域であるといってもいいと思います。というのも、東部は新幹線を利用した通勤者で有名ではありませんか?あるいは温泉の多い伊豆地方や富士山周辺は関東地方の近郊観光地である事実からもそういえますね。

No.1
- 回答日時:
・広域首都圏
初めて聞く言葉です。どのような時に使われる言葉でしょうか?
・関東甲信越地方
言葉を聞くことはありますし、構成する都県はすべて言えます。もっとも、このようなまとめ方をする理由は分かりません。
・首都圏
言葉を聞くことはありますし、構成する都県はすべて言えます。
・東京圏
言葉としては初めて聞きます。もっとも、説明にある地域分けを聞くことはあります。
・関東地方の隣接県のうち、認識していなかった県はどの県ですか?
すべて認識しています。
早速の回答ありがとうございます。すべて認識されているということは地理はお好きですか?うれしい限りです。私の周りには地理に疎い人がほとんどです。これらは東京地方や関東地方との都市圏としての繋がりや、経済的関連を有するのはどのあたりまでかということを大雑把にくくったものです。
広域首都圏という言葉自体は一般の人にはあまり使われないと思いますが、東京という都市がもつさまざまなネットワークや地理的、経済的一体性としての都市圏が及ぶ最大の範囲が1都11県に及ぶ(そのすべてではない。例えば、通勤経済圏においては福島県はいわき市の一部に限る。)ということです。道路地図などで使われています。
関東甲信越地方としての一体性は本当に重要です。他の地方とは違って、関東甲信越地方においては都道府県としての境界や枠組みが意味をなさない局面がたくさんあると思うのです。以下のページをご覧ください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 埼玉県民の方に質問します。 なんで、埼玉県は毎年魅力度ランキングが45~47位なんですか? で、たま 1 2021/12/10 19:47
- その他(テレビ・ラジオ) 2022 別府大分毎日マラソン 1 2022/02/06 14:58
- 関東 東京都に隣接しながらも 神奈川県や千葉県に魅力度で 大きく月とすっぽん的に差をつけられてる埼玉県です 5 2021/12/22 17:34
- 関東 もし関西方面や地方から関東一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)に修学旅行も含め旅行に行くとし 3 2021/12/17 21:05
- 転職 下記のような求人の誘いが来たのですが、この会社をスグに辞める人は居ないですか? 5 2023/10/17 11:57
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 関東 関東地方(一都六県)を栄えている順で順位付けするなら 1位東京 2位神奈川 3位千葉 4位埼玉 5位 4 2023/08/21 10:15
- その他(データベース) VBAでフィルタした結果を別のシートにコピーしたい 3 2021/12/05 16:15
- 地理学 廃藩置県 こんな県あったなー 教えてください 犬山県 名古屋県 佐倉県など 4 2021/11/15 10:32
- 関東 家康による治水って 栃木県の方まで影響があったんですか? 2 2021/11/13 05:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
「崖から飛び降りる」、皆さん...
-
理髪店の休日について
-
方言ですか?
-
ハルジオンを貧乏草と呼ぶ地域
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
岐阜県の良いところを教えてく...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
東京の人冷たいってことは、関...
-
五輪レスリング存続か2020東京...
-
東京23区(特別区)で一番住ん...
-
地方って簡単に言うと東京以外...
-
蔵書数の多い図書館を探しています
-
人混みがすごく嫌いです。山の...
-
お一人様、一ヶ所のみの御回答...
-
マジで疑問なんやが社会人で東...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
エクセル:住所の番地順に並び...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
語尾に「~わよ」~「だわ」等...
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
公園のシーソーに乗るときの音...
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
理髪店の休日について
-
最高にダサい名字って何だと思...
-
ドロップダウンリストで色をつける
-
吉祥寺=「ジョージ」のような...
-
教育実習の謝礼金について
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
ホタテの発音
-
鉛筆のとがった状態を表す言葉...
-
長崎県民はハーフっぽい顔立ち...
-
0452の市外局番
-
東京の店員さんって態度が悪く...
おすすめ情報