
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しくは、その製品の取扱説明書を読んで頂くしかないのですが、
一般的なことを。
バイオチップ式のごみ処理機は、微生物に有機物を食べてもらう
ことで生ごみの処理をしますので、食べにくいものは駄目です。
多分「毛」は食べにくいでしょう。
あいにく、人間の死体が放置されているところは見たことがない
のですが、鳥なんかの死骸も中身は無くなってても毛皮と骨が
残りますし。
時間をかければ分解もできるかもしれませんが、大量に処理する
ことは無理かと思います。
また、多分、紙も取説の入れちゃ駄目リストに載っていると思います。
ましてや(大量ではないにしろ)石鹸がついているものは、
微生物にダメージを与えます。
No.2
- 回答日時:
毛は含水量も少ないですし堅く高密度なのでそう簡単に分解できません。
大量にさばくのでしたら焼却処分が妥当でしょう。
純粋な石鹸なら全く問題ありませんが洗剤や整髪料を入れると菌が死滅してしまうおそれがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロコン・ビジコンについて
-
交通事故の現場後始末
-
シールのシュレッダー方法
-
「日本人はなぜアンダーヘアー...
-
液状の生ゴミの処理方法について
-
拾得物・現金を受け取った店舗...
-
ボトムアップ処理・トップダウ...
-
パーツクリーナーの廃液どう処...
-
現代人の人糞は肥料になりえる...
-
なぜ人はフェチあるのかな
-
お茶殻はトイレに流してはいけ...
-
煮汁など液体生ゴミの捨て方は?
-
二重乖離って何ですか?
-
飲み残した牛乳はどこへ捨てる...
-
浄化槽の汚泥について
-
浄化槽と農業集落排水設備の違い
-
売掛金・買掛金の古い残の処理...
-
棚卸しに詳しい方お願いします ...
-
建設廃棄物の処理費用負担は?
-
仕返しのやり過ぎ
おすすめ情報