重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
ちょっと教えてください。

飲食店舗等のグリストラップ(油脂等集積器)の清掃のときに発生する脂や生ごみ(グリス)の処理についてです。

産業廃棄物業者さんに引き上げてもらうのですが、マニュフェスト(赤紙)の処理数量は、グリスピットの有効水量分要るのか、または、水槽内のゴミかご分で良いのかを教えてください。

役所等の立ち入りがあった場合を想定してお願いします。

A 回答 (2件)

丁度よいQ&Aがありました。




http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=4443
Q.困ってます!グリストラップから排出される水質管理

参考URL:http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=4443
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
うーむ、参考になりました。

お礼日時:2004/08/10 18:14

何を処理委託されるのか分らないので、一般論になりますが、実際に業者が運搬し処理する容量(又は重さ)を記載します。

別の場所に持って行って処理する廃棄物の量を書きます。

「グリスピットの有効水量分」は水処理に関係しますが、委託する廃棄物の量に関係ないのであれば記載不要です。

この回答への補足

どもども、早速の書き込み有難うございました。
わたしの質問の仕方が悪かったようですので、補足させて下さい。

ええと、別の場所に持って行かなきゃいけないもの(産廃)が、ゴミかごの中の生ゴミだけか、ピットの中にある水もかということなんです。

お手数ですが、分かったら教えてください。

補足日時:2004/08/07 19:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!