dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の斜め前に畑があり、そこで何かを燃やす簡易トイレ(工事現場などに置いてある)ぐらいの大きさの建物?みたいなのがあります。何を燃やしているのかは不明ですが、煙も、匂いもすごくて窓も開けれません。洗濯物、布団なども干せないし、慌てて取り込みます。私と、子供達は喘息があり咳こむと苦しくなります。知り合いは野焼きじゃないから違法ではないと言うし、火を使って燃やしてるから焼却も違法だって言う人もいます。
やめてもらいたいのですがどこに、誰に言っていいのかわかりません。そもそもやっていいことなのかもわかりません。アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

野焼きは廃棄物の処理及び清掃に関する法律で禁止されています。


野焼きにはゴミや産廃の焼却も含まれます。私有地であろうダメです。ご質問の件は野焼きです。
自治体より警察に通報するのが手っ取り早いでしょう。

ゴミを高温焼却炉など許可された焼却炉以外で燃やすとダイオキシンが発生し環境汚染を引き起こしま。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

環境汚染!なるほどです。
とても細かく回答されてて参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/30 21:16

管轄は市町村です。


法律も市町村で異なりますので良否の判定はこのサイトではできません。
お住まいの市町村役場にて確認して下さい。
法律違反であれば市町村役場より焼却を行う人にたいして注意をしてもらう事ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり市役所に尋ねてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/30 21:18

ゴミを燃やすことは、違法の自治体が多いです。


暖房に使ったり、お風呂を沸かしたりするのは違法にならないことが多いです。
畑などで雑草等の諸客に関しては、事前に消防署等に連絡することによって慣例的に許可されている場合もあります。
自治体のウェブサイト等でご確認ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2019/05/30 21:14

市役所とかは?


条例とかあるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/30 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!