dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量の印刷用紙を、内容を分からなくしてから処分したいのですが良い方法が思いつきません。
条件としては以下のような感じでお願いします。
・一回で大量に処理できるか、手間のかからない方法
・業者に頼むという事は避けたいです。
・場所を占領する物(自動シュレッダーなど)は最終手段


ちなみにいくつか試してみたのですが、どれも今ひとつでした。
・燃やす
 漫画一冊程度の厚さになると、結構燃え残りがあって困ります
 (自宅で焼却処分していいのか、という疑問も)
・水に溶かす
 ビニール袋に入れてシェイクしてみたら、ビニールが先に破けました
 というか、インクも紙も水には溶けませんね
・手動のシュレッダーを購入
 10枚程度ならいいのですが、100~200枚を処理するのは無理がありますね

ここまで試して、後はちょっと思いつかないので困っています。
何か上手い方法をご存じの方、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

段ボール数箱分の書類(数年分)を自分で


レンタカーに積んで、近くの可燃ゴミ処分場に持ち込み、
現場で作業員といっしょに焼却炉に
放り込みました。
入場前後の車重を計られ、はいいくら~
と言われました。

やはり、これが速くて確実な処分方法かも。
自分の目で焼却炉に入ったことが確認できるから。

近くの小さな焼却炉だと、燃え残りが心配。
焼くなら、自治体の大型焼却炉に限る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、施設を借りるのが一番手っ取り早いですね。
自治体の大型焼却炉ですか、施設を利用する時は参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/02 15:07

NO4です。


単純に見えなくすると言うだけでいいのなら、紙を何枚かずつ並べて、ペンキ屋さんなどで使うローラーで一気に塗りつぶしたらいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、なるほど。
並べるのと両面印刷なので裏返す作業が大変そうですが、これは名案のような気がします。

ゴミ処理場かペンキ、あとは自動シュレッダーも調べて検討してみます。


もうほとんど出尽くしたかもしれませんけど、もうちょっと締め切らずに待とうと思います。
何かの液体に漬けておくだけでインクが落ちる・滲むといった方法があるかも。
(といっても、これはもう興味本位のようなものですが)

お礼日時:2008/07/03 01:27

野焼きや焚き火は、廃棄物処理法で禁止されているのでダメですね。

学校の焼却炉も使用禁止(法規制に引っかかる)なので使えません。
自分でゴミ処分場に出すか、ちまちまとカッターで切って地道に細かくするか、業者に頼む以外にはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、焼却は個人では無理そうですね。
やはり施設しかないのでしょうか。
ちなみにカッターを使うなら、シュレッダーの導入を検討しようと思っています。

実のところ、インクを落とすか塗りつぶす方向で何とかならないかなーと思ってたんですが。
でもここまでの意見だと、焼却処分で一致してるんですよねー。

お礼日時:2008/07/02 15:16

灯油などをぶっかけて火で燃やすのはどうでしょう


あと償却場所は小学校や役所などの焼却炉を借りるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

灯油は豪快ですね、焼却するならこれが確実でしょうか?
上の指摘だとダメそうですけど、参考になりました。

お礼日時:2008/07/02 15:03

車をお持ちであれば市町村のごみ処理施設に直接持ち込む。


市町村によって対応や料金は違うと思いますが私の所は100kgまで1,000円で捨てられます。

因みに自宅で焼却するのはダイオキシンなどの問題で駄目だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにごみ処理場なら確実ですね。
本当は自分の手で処理したいのですが、施設も検討してみようと思います。

お礼日時:2008/07/02 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!