プロが教えるわが家の防犯対策術!

落ち葉焚きの「灰」を水に晒して上澄みを捨てると、「灰」は肥料として役に立たなくなりますか?
高温の灰でポリバケツが解けないように水を張って灰と赤熱している炭を入れて、沈殿させてから上澄みを捨てました。
灰の肥料となる成分は水に溶けて流れてしまいましたかね?
それと、炭や炭の粉は肥料になりますか?

落ち葉焚きの煙やニオイは臭いですか?
通行人の一部が「臭い」とか「息が出来ない、死にそうです!火を消してください!(相手は小学生)」などと言ってきますけど、迷惑をかけているんですかね?家庭ごみを焼いている訳ではなく、庭で出た落ち葉や枯れ枝を条例や法律の範囲で、野焼き禁止の除外項目で焼却していて、市役所や消防が来た時もダメだとかヤメロとかは言われていません。隣家の甘受する限度もあると思うのでインターバルを空けたり風向き次第では諦めて火を消したりしています。

A 回答 (1件)

水に溶けない成分はそのまま残っているので意味があるかと思います。

また、炭は肥料になりませんが土壌改良(微生物の住処)的な意味を含めた広義の意味で言えば肥料になるでしょうね。

また、落ち葉を空気など送ったり高温であればそうでもありませんが、通常、そのままの状態で焚けば不完全燃焼します。タバコなどそのにおいがきいならない人も居ますが、世間一般では非常に嫌がられる臭いです。賃貸では賠償金が発生することもあるレベルのかなり嫌がられる臭い問題です。そのため、臭いが臭いかといえば、臭いと一般には言わざるをえないですね。

まぁ昔ならそもそもがどこの家も五右衛門風呂みたいな感じで街中にその臭いがしていたわけでしょうから問題にならなかったと思いますよ。今でも海外ではまだ石炭を燃やしている地域がありますが、そこだとこの程度の臭いは街の匂いに溶け込むので問題にならないように思います。日本で石炭を燃やす家は皆無ですし1軒だけから臭いがしていれば周りとすれば非常に気になるかと思います。時代が変わったのだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!