アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日ドラマを見ていたら主人公が生ゴミを集めて
いました。なんでも発酵させて肥料にするそう
です。そう考えると生ゴミも貴重な資源です
よね。だとしたら何故自治体は資源ゴミとして
回収しないのでしょう?ゴミ処理機の補助
としているのでしょうか?

A 回答 (4件)

はじめまして。


リサイクル、しているところもありますよ(テレビで放映もしていましたし。)ただ、それを軌道に乗せるためには一人一人の意識がかなりしっかりしていないと駄目なようです。
金属製品(スチールたわし、アルミホイルなど)や、ビニール(ラップ、野菜を束ねるテープなど)はもちろん、食品でも塩気の強いもの、分解されにくいもの(貝殻、魚の骨)は取り除かないと肥料として使えるものにならないそうです。
そして、肥料を作ったあと、それを利用してくれる受け皿が無ければ循環していきませんよね。一般家庭一件の生ごみでも、園芸に使うには持て余すほどの肥料が出来ます(我が家は家庭用ごみ処理機を利用していました)。地域ぐるみで作るとなると、比較にならない量が出ることになりますよね?
肥料として活用するには、条件がかなり揃わないと難しいかと思います。
1の回答の固形燃料は「可燃ごみ」を処理して発電用燃料にするというものでした。乾燥が足らず、混ぜ込んであった石灰成分と反応して、発火したものと覚えております。
きっとまだ色々なところで取り組みが行われていると思いますよ。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe …
    • good
    • 0

 こんばんは。



 色々な分別収集が進めら,分別の手間が増えている中,新たに生ごみを分別するのは,消費者に理解を得るのは難しいと思いますよ。
 また,個人単位でやるのは簡単ですが,自治体単位でやるとすれば,処理施設の建設が必要ですし,建設場所についてひと悶着あるのが目に見えていますから。(近所に住んでいる方にとっては,運び込むのに悪臭が出ますし,途中に住んでいる方のところには,パッカー車がどんどん走りますよね。)

 うちの自治体でもやっていますが,燃やした余熱の利用(具体的には,温水プールです。)が,今のところ精一杯だと思います。
    • good
    • 0

生ゴミも貴重な資源ですが、


その量が多すぎ、処理施設が膨大な大きさになる点がネックになります。、
焼却ですと、1日程度のストックで処理できますが、
肥料化では、最低でも1週間置かなければ肥料化されません。
また、他の物が混入した場合に、取り除くのに手間がかかりますし、植物に有害なものがあってはならないので、キチンと分別されている必要があります。

自治体で小規模の処理施設を導入した例もありますが、やはり、コスト面での問題がネックになっています。

以前、テレビで放映されたもので、都内のホテルが残飯処理に、ゴミ処理機を導入した例がありました。
この場合には、発生源なので、分別を確実に行なう事が出来、収集までストックする場所もあったため、トータルでは、廃棄する場合と同じコストになったそうです。
    • good
    • 0

実際に、生ごみを固形燃料にして発電に利用している自治体もあるはずです。



最近、その固形燃料の貯蔵庫(?)が自然発火(?)したニュースがありましたよね。
(うろ覚えですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!