
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実験室では大量の水で希釈した後に希塩酸等で中和処理します。
溶かすときに微粒子が気化しますし、発熱します。やり方を1つ間違えると発熱により液が飛び散り危険です。
強アルカリのため、皮膚や家具を腐食、水溶液が眼に入ると最悪失明しますので取扱には十分注意して下さい。
どのくらい残っているのでしょう。
少量なら実験室で処理するのは簡単なんですが、化学実験の専門ではない一般の方では処理にも危険を伴いますし、このまま放置しておくと潮解性で空気中の水分を吸い取ってドロドロの濃液となり危険です。
場合によっては自治体(県の薬務課や保健所、廃棄物処理課など)に専門業者を紹介してもらう事を考えた方が良いかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/07 16:54
こんにちは!ご回答ありがとうございます。まだかなりの量が残っているようなので自治体のほうに連絡をしようと思っています。中和の方法まで詳しく教えていただいてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
薄い水溶液にして、希塩酸などで中和して大量の水とともに廃棄すればいいと思います。
強いアルカリ性なので、手などに付けないようにしましょう。手袋などして作業してください。希塩酸は、サンポール(トイレ洗剤)で代用できるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/07 16:56
こんにちは!ご回答ありがとうございます。中和も考えたのですが不安なので市役所に任せることにしました。詳しく説明いただいてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
苛性ソーダーは、強いアルカリ性がありますので絶対に容器を開けたり破損させないよう十分ご注意下さい。
適正で安価な処理方法としては、保健所、市役所(環境・廃棄物担当課)のいずれかへ連絡をして状況を説明すれば、「持参下さい。」と言われると思います。
費用については、負担無しの場合もありますし交渉次第でしょう。
廃棄物の処理および清掃に関する法律の規定では、「特別管理一般廃棄物」に該当し市、町、村が処理することとなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日本人はなぜアンダーヘアー...
-
交通事故の現場後始末
-
プロコン・ビジコンについて
-
拾得物・現金を受け取った店舗...
-
建設廃棄物の処理費用負担は?
-
浄化槽の汚泥について
-
シールのシュレッダー方法
-
飲み残した牛乳はどこへ捨てる...
-
NEW環境展ってどんなイベントで...
-
古紙と故紙の違い
-
会社で出るランチ時のゴミ(プ...
-
窓付き封筒のセロハンとグラシ...
-
【至急・詳しい方教えてくださ...
-
一軒家、ゴミ捨て場掃除当番に...
-
プチプチは何ゴミ?
-
資源ごみとは
-
老後の楽しみは何ですか?
-
大根をそこら辺に捨てたら不法...
-
コンビニでゆで卵を1個買ったと...
-
切り抜きした後の雑誌の処分の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は処理水は黙ってバレないよ...
-
プロコン・ビジコンについて
-
交通事故の現場後始末
-
二重乖離って何ですか?
-
シールのシュレッダー方法
-
「日本人はなぜアンダーヘアー...
-
煮汁など液体生ゴミの捨て方は?
-
ボトムアップ処理・トップダウ...
-
現代人の人糞は肥料になりえる...
-
拾得物・現金を受け取った店舗...
-
パーツクリーナーの廃液どう処...
-
建設廃棄物の処理費用負担は?
-
飲み残した牛乳はどこへ捨てる...
-
毎日悶々としてしまいます…
-
量子コンピュータの計算処理は ...
-
統計資料のうち、データブック...
-
浄化槽の汚泥について
-
切迫早産にて産休まで自宅安静...
-
女性はいつから脇毛を剃るよう...
-
原発汚染水はどうしてパイプで...
おすすめ情報