dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mixiで他人のページを訪れると、紹介文で時々
「大切なマイミクさんです」
等のような文章と共に、すさまじい絵文字やアスキーアートが書かれているのを見かけます。

これって、紹介文になってないと思うし、なんだか不気味に感じます。
釣りというかカルトじみてるというか…なんだか気持ち悪いです。
書いてる人達の意図もわかりません。
紹介文って普通、この人はこんな性格で、こんなことが好きで…みたいな文を書くものだと思うのですが・・・
こう感じるのは僕だけでしょうか?

何が言いたいのかよくわからないかもしれませんが、何かご意見頂けると嬉しいです。

A 回答 (1件)

その手の紹介文は、


マイミク募集コミュとかで当人のことをよく知らずにマイミクになった人が、書く事が無いので書いているんだと思ってました。
つまり、項目を埋めるだけの書き込み。

そうした紹介文しかないという人は、それなりの人と言うか、
実際の友人知人ではなくネット上(mixi上)だけの繋がりしかない人のように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、僕もリア友ではないのは確実だと思います。
ただ、書くことないんならわざわざ書かなくていいんじゃないの?って激しく思いますね…(^^;

お礼日時:2010/01/31 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!