

本日ネットで中古ロードレーサーを購入し、本日納品されました。
2006年製 Anchor RFX8 EQUIPEで
105クランク・ホロテクIIが装着されております。
ところがあけてびっくり極端にクランクが重いのです。
チェーンをギアからはずして力を込めて 空回ししてみるも、
1/2~1回転がせいぜいです。
走行は極小(100km程度)ということ申告で、外観は傷もなく、使用感も極小で、クランク正転/逆転しても異音なしという状況です。
現在、ホロテク用工具もなくどうしたらよいか・・・
どなたかご指導いただけたら幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
え~、3たびNo,1です。
>>軸を締めているボルトを緩め、
これはクランクのボルトですか?
・・・左クランクの根元に横向きに刺さっているボルトです。コレを締める事でBB軸を抱き込んで固定してますね。コレを緩めないと左クランクが自由に動かせません。
>センターキャップをあけるとまたボルトがありますか?
・・・センターキャップに見えるのが今回原因になっていると思われる『ボルト』そのものです。外しても穴しか有りません。コレを締め込む事によって左クランクが奥へ押し込まれます。イメージとしては左クランクがアヘッドのステム、センターボルトがトップキャップ、右クランクから生えているBB軸がアンカーナットを打ち込んだフォークコラムだと思って頂ければ分かりやすいかと。つまり、センターボルトで左クランクを押し付ける事でベアリングの締め付けを調節し、丁度いい所でクランクのボルトを締めて本固定、と言う事になります。その締め付けが現状ではきつ過ぎる、と言う事です。アヘッドステムの構造がお分かりでしたらいぢってみればすぐ分かりますよ。
gsbaka1150さま
ご回答いただきありがとうございます。
MTBのアヘッド分解整備は経験ありますので、大変良くわかりました。
工具到着しだいやってみます!!
大変ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
たぶん前の人が言うようにクランク奥につけすぎてるんだ思いますが、それと元々ホロテクのBBは回転抵抗がおおきいので、
クランクつけてグイン!と回転させてもせいぜい3回転とかくらいで、クルンクルンには回ってくれません。
シールのプラ部品の抵抗が高いためなんですが、デュラでもにたようなもんです。
回答ありがとうございます。
なるほど抵抗あるんですか。参考になりました。
また、この自転車の購入経緯から、
2006年製ですので3~4年前購入、あまり乗らずにお蔵入り、
未使用期間長くシール材が硬くなった、
真冬なので低温でグリス、シールが硬い・・・
などの要因もあるんでしょうかね?
思い切ってホロテク締め込み器具を注文しましたので、後日結果報告しますね。では
No.3
- 回答日時:
No,1です。
ホローテックIIでも普通のBBと同じく適正な締め付けであれば手で廻すだけで数回転は空転しますよ。
因みにホローテックII用工具って、星型の穴が開いてるボルトを手で廻すだけの物でプラスチック製の定価が100円しない物です。ボルト穴にちょこっと傷が付いても構わなければ穴に合う物を何でも(例えば今ワタシの目の前にある物ならハサミとか)突っ込んで廻せば簡単に緩みますよ。
回答ありがとうございます。
先ほどレンチと星型のプーリーを注文しました。
到着しだい締め込み調整してみます。
後日結果報告させていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
左クランクの締め込み過ぎぢゃないですか?
ホローテックIIの左クランクの構造はアヘッドステムと同じです。センターボルトを締め込んでクランクを寄せ、適当な所で緩まない様クランク軸を締め付けます。軸を締めているボルトを緩め、センターキャップの様なボルトを少し緩めれば締め過ぎで固くなっているベアリングの圧が抜けますので解決するかと。それでダメならBBそのものに不具合が有る可能性もあります。
この回答への補足
ホロテクII用工具を調達してみようと思います。
ちなみにMTBのBBは分解して触ったことがありますが、ホロテクIIBBだけの状態で、軽くくるくる回せるものですか?それとも少しは抵抗感ありますか?
MTB用工具は持っているのですがホロテクII用工具を購入して締め込み調整をチャレンジしてみます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クランク連れ回りについて教え...
-
昔のロビンEC25-2D と言うツー...
-
下死点って何?
-
車校の話なんですが、 クランク...
-
ホローテック2のチェーンライン...
-
motive m-frame20'bmxのクラン...
-
ロードバイクBB
-
中型自動車の仮免を受けます。 ...
-
自動車学校の合宿に来ているの...
-
フロントギアのゆがみ?
-
MT車のバックの仕方を教えてく...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車校の話なんですが、 クランク...
-
ホローテック2のチェーンライン...
-
クランク連れ回りについて教え...
-
中型自動車の仮免を受けます。 ...
-
ペダルの軸(クランク?)がガ...
-
ロードバイクのフレームサイズ
-
左右のクランクが同時にガタガ...
-
電動アシスト自転車 カタカタ音
-
クランクを逆回しにすると重く...
-
教習所のS字・クランクの道幅は...
-
クランク軸のがたつき
-
下死点って何?
-
脚長異なると左右のクランク長...
-
ホンダCD125Tzのコンデンサーに...
-
自動車学校の合宿に来ているの...
-
専用工具なしでクランク、ボト...
-
てこクランク機構と両てこラン...
-
SRAMクランクの外し方を教えて...
-
サンツアーシュパーブプロのBB
-
クランクの規格、相性の質問です。
おすすめ情報