
厄除けとそのお礼参りに関して質問があります。
厄除けをしてもらった際のお礼参りは、
たとえば
1. 前厄の厄除け 、 前厄の際のお礼参り 、 本厄の厄除け 、 本厄の際のお礼参り 、 後厄の厄除け 、 後厄の際のお礼参り
という風にその翌年、それぞれでお礼参りをするのか、
2. 前厄の厄除け 、 本厄の厄除け 、 後厄の厄除け 、 お礼参り
という風に最後にすべて終わってから感謝の意を伝えるのか、
どのようにすればよいのか分かりません。
また、お礼参りと次の厄除けは同時に行うものなのでしょうか、それとも別々に分けて行うものなのでしょうか?
(たとえば1の場合だと、計6回行くことになるのか、計4回でいいのか)
同時に行うとなった場合は厄除けの分の玉串料(初穂料)と、お礼参りの分と一緒に持っていけばよいのでしょうか?
分からないことだらけなのですが、ご回答のほういただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
御祈願には通常の参拝の中で行なう拝殿前祈願(参拝)と、神社にお願いして拝殿内に入って祝詞を上げて頂く昇殿祈願(参拝)があります。
昇殿祈願の場合はそれぞれの方法があるので、神社に伺うのが一番いい解決策です。
通常の拝殿前の祈願では、玉串料と書かれた包みに入れるのであれば、参拝の前に社務所に立ち寄って「賽銭箱には入らないのでこちらに納めたいと思います」と伝えれば受け取ってくれると思います。
気の利いた神主さんが時間があれば、その場で昇殿参拝をさせてくれるかもしれませんし、「是非昇殿参拝を」といってくれるかもしれません。この場合は日程を改めて決めることになります。
時間が無ければ、本厄祈願を昇殿でと言うのもいいでしょう。
要するに、決まりは無いのです。
一つの「厄払い」という祈願に変わりはないので、前回のお礼と新たな祈願と言う形で行なうのが多いと思いますが、一つの流れなの中で一度に済ませてしまうか、まずお礼を申し上げる祝詞を上げてから祈願の祝詞を別に上げるかは神主さんのやり方次第でしょう。どちらでも構わないと思います。
玉串料も、一連の流れなので、一つの包みで大丈夫です。別にお礼と玉串料と別に包んでも、それは自由ですが、一度に奉納しても構いません。なので…
1[前厄の厄除け] 、2[前厄の際のお礼参り、本厄の厄除け]、3[本厄の際のお礼参り、後厄の厄除け]、4[後厄の際のお礼参り]
となります。
でも、日常的に無関心で厄払いだけと言うのは「困ったときの神頼み」でご利益は期待できません。しょっちゅう行かなくても、前を通りがかったときにチョット頭を下げる、鳥居が見えたらしばし目に留めて心の中で感謝する。など、常に意識している事こそ信仰というものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 漢字の意味に詳しい方こちらの意味を教えて下さい。 2 2023/06/22 12:09
- 新年・正月・大晦日 神様を信じてないのに初詣? 5 2023/01/05 20:18
- 節分 厄除けのお参り 2 2022/06/30 20:30
- 神社・寺院 厄除け 4 2022/08/13 01:01
- その他(行事・イベント) 厄年 7 2022/11/01 19:34
- その他(悩み相談・人生相談) 厄年ですが、約1年間最悪でした。 あと4ヶ月楽しく過ごせる気がしません。 何だか気分も重く、厄年をそ 4 2023/08/17 15:28
- その他(行事・イベント) 厄年 5 2022/07/13 12:15
- その他(悩み相談・人生相談) もう一度、厄祓いの質問します。 やってもやらなくても良いのはわかりましたが 僕みたいな貧乏人がなけな 4 2023/01/15 13:07
- その他(社会・学校・職場) 女って厄介なのが多くない、お荷物が多いのに? 客相手の仕事してた時とか そこらへんの女とかみても 自 3 2023/03/02 16:23
- その他(行事・イベント) 周囲の人も幸せになれるご祈祷 1 2023/05/22 23:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報