
AutoPostBackにしているが、うまくイベントが走らない
C#(VS2008)、ASP.NET環境です。
ASP.NETでドロップダウンリストを使いたいのですが、イベントが拾えず
困っています。
aspx
<asp:DropDownList ID="DropDownList1" runat="server" AutoPostBack="True"
onselectedindexchanged="DropDownList1_SelectedIndexChanged">
<asp:ListItem></asp:ListItem>
<asp:ListItem Value="1"></asp:ListItem>
<asp:ListItem>1</asp:ListItem>
</asp:DropDownList>
CS
protected void CheckBox1_CheckedChanged(object sender, EventArgs e)
{
//処理
}
まだサーバがないので、ビルド時に自動的に設定される、ローカルの
ASP.NET開発サーバ(右下にアイコン出る)で実行しています。
上記の状態で、ドロップダウンリストのイベントが走らず困っています。
ローカルではポストバックが走らなかったりするのでしょうか…?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問の文から察すると、上記のDropDownListはPage_Loadイベントでアイテムを登録しているのでしょうか?
もし、Page_LoadでDropDownListのアイテムを登録しているのなら、IsPostBackを追加してみてはどうでしょうか?
構文は、下のようになります。
If ( IsPostBack == False){
初期化処理
}
No.2
- 回答日時:
>DropDownList1_SelectedIndexChanged
>CheckBox1_CheckedChanged
質問文のミスでしょうか。
それとも CheckBox1_CheckedChanged に来ないと仰っているのでしょうか。後者であれば、来なくて当然ですが。。。
この回答への補足
他コントロールのイベントと混同してしまいました。
実際には、DropDownListのSelectedIndexChangedを取っています。
手書きではなく、稲妻マークからイベント追加したので、記述上の
間違いはないと思っているのですが、なぜ通らないのか…。
No.1
- 回答日時:
>onselectedindexchanged="DropDownList1_SelectedIndexChanged"
これは、VisualStudioを使っていない人の書き方です。
VisualStudioでは、デザインでDropDownListをダブルクリックもしくはプロパティウインドウのイベントで登録します。
>onselectedindexchanged="DropDownList1_SelectedIndexChanged"
こちらで記載したものでなく、VisualStudioが自動生成したものです。
イベントについてはプロパティウィンドウから定義しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
phpのファイルがブラウザで開か...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
SJISで、全角文字Aの文字コード...
-
高校1年生情報の問題について。
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
バッチで当日日付で作成される...
-
SPO2測定
-
エクセルのマクロについて教え...
-
インドe-Visa 承認書のApplicat...
-
SPIの非言語の割合と比が難しく...
-
SPIの対策は参考書でやるべきか?
-
LEDで電光掲示板に「A B C D E...
-
One Driveへのアクセス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Response.Redirectで引数2つの...
-
隠しフィールドをVBScriptでの...
-
ページの更新内容が反映されない。
-
GridView表示の高速化
-
ASPへのデータの受け渡しについて
-
AutoPostBackにしているが、う...
-
データの受け渡し
-
GridViewからテンプレートフィ...
-
パラメータの値を受け取ってSQL...
-
ページを一度更新しないとSessi...
-
SqlDataSource SelectCommand ...
-
データ受け渡し時のSessionの使...
-
Panelを重ねる方法
-
Tableを動的に増やしたい。
-
クリッカブルマップを利用したA...
-
<ASP.NET>DataGridでOnSelected...
-
[ASP]ASPで「PCと携帯」及...
-
テキストボックスのデータの取...
-
時々処理が呼ばれない
-
ASPでテキストファイルにデータ...
おすすめ情報