街中で見かけて「グッときた人」の思い出

これから32GBか64GBのUSBフラッシュドライブを買うつもりなんですけど、mac osx 10.4, 10.5でUSBキーブートを使ってwindowsを起動できますか?そしてパーティションを作って同じフラッシュドライブでmacとwindowsとその他のファイルなど入れられますか?そしてmacでOSのディスクなしで作れますか?またwindowsでOSのディスクなしで作れますか?

A 回答 (3件)

>CD-Rに焼いて、そこから起動して、使用するのと、「またwindowsでOSのディスク



これは、mkisofs.exeなどを使用して設置されているOSをイメージとしてブート可能のようにコピーする事をいっています。これであれば、どんなOSでもCD-R、DVD-Rに焼いて、そこから起動は可能です。しかし、ものすごくOSの事をしっていないと失敗するでしょう。
    • good
    • 0

何を聞きたいのか、質問の趣旨がはかりかねますね。



だいたい、「USBキーブート」なんて素人はしらないしね。知っているとしたら、すでに質問の内容は把握していると思いますが?

>USBフラッシュドライブを買うつもりなんですけど

これはSSDの事ですかね。そうでないとしたら、

http://h50222.www5.hp.com/support/374797-B21/set …
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd876 …
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb521289 …
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb521689 …

の事ですかね?

USBからの起動はまず、そのパソコンがUSBからの起動に対応している必要があります。さらに、BIOSレベルでそれが有効に設定されている必要があります。

ここまではいいですか。

USBメモリー又は、USB外ずけのディスクへのOSの設置も同じです。インストーラーを起動した時に、そのデバイスがディスクとして認識していればできます。Macでも同じです。空き容量があれば、他のファイルも入れる事ができます(通常USBメモリーはディスクとしては認識されないので、ミニOSを最初に起動する必要があります <ー インストーラーがその役目の時もある)。

この話と、「USBキーブート」とごっちゃにして誤解していますね。目的が違うので、違うものが入るし、違う仕様になります。「USBキーブート」のUSBメモリーに普通のOSを設置してもいいですが、アクセス速度がめちゃくちゃ遅いので、普通の2~3倍の起動時間になるはずです。SSDであれば別ですが。

ディスクなしのPCも作成することができます。

これは「シンクライアント」とか「ディスクレスコンピューター」とか呼ばれ10年以上もまえから存在します。ただし、これはホストコンピューターが必要で、Windowsで言えば、ターミナルサービスとかになります。基本的な理論はXWindowsにあり、リモートのディスクトップを、ローカルに呼び出して使用するものです(Windowsだとリモートディスクトップとかいっていますね)。「ホストコンピューター」とか「汎用コンピューター」などのカテゴリーでIBMとかが有名ですね。

Sun社からも発売されているのでHPを見るといいでしょう。

その他の意味では、SSDを使えばディスクレスと言う意味になりますがね。CD-Rに焼いて、そこから起動して、使用するのと、「またwindowsでOSのディスクなしで作れますか? 」と同じ事だと思います。テンポラリーは、RAMをディスクとして使えばいいだけです。ユーザーデーターはネット(LAN)上に保存すればいいわけです。

質問の内容だと、ごっちゃにして誤解しているようなので、ひとつ、ひとつ別にして質問するといいでしょう。
    • good
    • 0

 Windows VISTA/7であれば、UFD(USBふらしゅう・メモリー)から起動できるようにすることは可能です。


ただし、それ相当の技術力とOSのライセンスが必要になります。

:>そしてmacでOSのディスクなしで作れますか?またwindowsでOSのディスクなしで作れますか?
「無から有は生ぜず」何も無いのにできるわけがない --- これは常識です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!