
長くてくだらない質問なのですが真剣に悩んでします。
私には学生時代からの大切な女友達がいます。
私の方が彼女より数年早く結婚し出産(二児)しました。
結婚出産後も独身貴族の彼女と仲良くお付き合いしていました。
ただ、独身一人暮らしの彼女からのお誘いは
「夜に女友達と鍋パーティーをするから泊まりで遊びにおいでよ♪」
「ダンナさんに預けられないなら赤ちゃんも連れておいでよ♪」
「友達と○○に旅行に行くから一緒に行かない?」
という感じの・・・いや・・私は幼子が2人いるのでその計画に参加は無理なんですけど?
的な遠方だったり時間が遅かったり泊まりだったりするお誘いが多く、その度に
「すごく行きたいけどまだやっぱり無理かなぁ・・ごめんね」とお断りしていました。
内心彼女が一日も早く結婚出産してご近所のママ友同士のように、お互いの家庭や幼子の時間に配慮した「無難な時間や距離の遊び計画」を立てて遊べるようになるといいなぁ・・・とずっと思っていました。
昨年ついに念願かなって、彼女が結婚→妊娠→11月出産。と駆け抜けました。
少々遠方(新幹線と在来線合計で2時間半)に嫁いだ彼女は里帰り出産しそのまま実家にいたので、お正月すぎにお祝いがてら実家に遊びに行っていい?(彼女の両親と私も昔から仲良しです)とメールすると
「今遅めの新婚旅行で夫と2人で1週間ほど海外旅行中です^^また実家に帰ったら連絡するし遊びにきてね」と返信がありました。
私的には、生後間もない赤ちゃんを実家に置いて海外旅行に行った彼女の価値観に少々戸惑いました。(もちろん羨ましい気持ちもあります)
でもその辺りは価値観の違いだからもちろん何も言いませんでした。
でもそれっきり連絡が無いので先日
「もうそろそろ赤ちゃんのお祝いに行っていいかな?」と連絡すると
「やっと自宅(少々遠方の彼女の家)に帰りました♪客用布団も用意しました^^
日帰りでも泊まりでもいいので2月か3月にぜひ新居に遊びにきてね。」と返信が。
話は戻りますが、実は私は3人目を妊娠中で2月の中ごろに9カ月になる妊婦です。私が妊婦である事は彼女は知っています。
そして上の子達は2歳と3歳(もうすぐ4歳)です。
え~~と・・・この寒い時期に9カ月の身重の体で遠方の彼女の家を日帰りで往復するのは厳しいかな・・?しかも子供達2人を夫に預けているのでトンボ帰りになっちゃうし・・お言葉に甘えて彼女の家に泊まる?それも非現実的なような・・・(自分の子供達も心配ですが彼女のダンナ様の気持ちや小さい赤ちゃんの事を思うと迷惑なのでは?と)
だから彼女が近場の実家にいるうちに、会っておきたかった・・というのが本音です。
私は彼女の事は学生時代から大好きで、彼女の価値観を嫌いになりたくありません。
でも、連絡を取り合えば取り合うほどに違和感を感じ、そんな自分が嫌です。
ここからが質問なのですが
・違和感を感じる私の心が狭いのでしょうか?私の頭が固いのでしょうか?
・これからも彼女の事を好きで仲良くし続けるにはどうしたらいいのでしょうか?
私的には、私の子供がある程度成長して夫との長時間のお留守番ができるようになり、私が身軽に出歩けるようになるまでは、あまり連絡を取らない。無理に会わない。
(彼女は実家の親に子供を気楽に預けられるようですが、私は実母が病の為預けられませんTT)
しか、思いつきません。・・・でもあまり長い間育児を理由に疎遠にしていると、彼女との友情まで疎遠になってしまいそうで寂しいです。
いい年した(30代半ばです^^;)母親なのに小娘のように女友達の事で悩むのはお恥ずかしいのですが・・・今月彼女の家に無理してでも遊びに行くべきか、断ってしばらく距離をおくべきか、どうメールにレスすべきか悩んでします。

No.1
- 回答日時:
>(彼女は実家の親に子供を気楽に預けられるようですが、私は実母が病の為預けられませんTT)
これが全てでは?
前提が違ってるんですもん、そこから派生する全ての考え方がずれてくるのは当たり前だと思います。
また、頭ではあなたの状況を理解していても、実際には想像がつきにくいためやはり不用意に簡単に誘ってしまう、など。
彼女とは行動の元となる生活環境が全く違うのだ、と思ってお子さんがある程度成長するまでは、お子さん第一のお考えで無理して友達づきあいをしなくていいと思います。
子育てが忙しいのはあたりまえ。
特に2歳と3歳の2人もいる。1年に1回も(遊びでの)外出なんかできなくても普通ですよ。
数年開いてそのままになる友情ならそれはそれで仕方ないかと…
私の母が言ってたことですが、学生の時の友達とは、卒業したあと10年くらいは疎遠になってたってそれが普通、仕事したり結婚・出産で忙しいんだから当たり前。
みんな余裕を持てる時期にはまた自然と連絡を取り合うようになる、とのことでした。
あまり気にしなくていいかと!
またお子さんが小学生くらいになったら、少しは遠出できる機会も作れるようにもなると思いますからその時を楽しみにしましょう。
回答ありがとうございます。
>みんな余裕を持てる時期にはまた自然と連絡を取り合うようになる
そうですね・・・
今は無理して会おうとせずに自然にまかせようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
娘にもううんざり・・・。
-
お子さんが一人だけの方で第二...
-
図々しいママ友にうんざりです
-
子作りしたのですが、夫にどの...
-
生んで後悔してます。
-
妻が4人目の子供を妊娠
-
二人目を作るか仕事をするか迷...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
36歳。思いがけず4人目妊娠して...
-
二人目妊娠。夫が喜ばない。
-
4人目を妊娠してしまいました。...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
こんにちは。一般的に子沢山と...
-
赤ちゃんのいる友人に嫉妬して...
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
一人っ子でいとこもいない場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
出産したら完全な母親モードに...
-
結婚した妻が中絶を希望
-
娘にもううんざり・・・。
-
独身女ですが 既婚者の子供を妊...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
別居婚での子育てについて
-
2人目妊娠、喜べない・・
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
子供を欲しがらない妻について。
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
おすすめ情報