

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「ucsfollow」を「1」にする。
は、UCSの変更に連動して画面の向きを変えてくれる設定です。常に、UCSに対して正対したいなら、その設定でも良いでしょう。
しかし、UCSを様々な用途に使っている人にとっては、UCSに連動して画面の向きを変更してくれては困ります。
そんな時に、「ucsfollow」を「0」にして、PLANコマンドを使います。
PLANコマンドは、ヘルプの説明を見ても難しく感じるかもしれませんが、
簡単に言うと、UCSに対して正対したいときだけ、画面を回転させる事ができるコマンドです。
普段は「ucsfollow」を「0」にしているので、UCSを変更しても画面は回転しません。
そして、回転させたいときだけ、PLANと入力してEnterを2回叩くだけで、画面が回転してくれます。
「ビューポート」や「プラン ビュー」といった難しい用語が出てくるから敬遠してしまうかも知れませんが、
実際に操作してみれば、何のことは無い簡単・単純なコマンドです。
>ペーパー空間でも図面も回転するようにするにはどうしたらよいのでしょうか。
ペーパー空間からモデルに入って、PLANコマンドでOKですよ。
各ビューポート毎に違う方向の表示が可能です。

No.3
- 回答日時:
ヘルプより。
PLAN[プラン ビュー] コマンド
指定したユーザ座標系のプラン ビューを表示します。
[表示]メニュー: [3D ビュー] [プラン ビュー]
コマンド ライン: plan
オプションを入力 [現在の UCS(C)/UCS 選択(U)/WCS(W)] <現在値>: オプションを入力するか、[Enter]を押します。
[現在の UCS(C)]
現在のビューポートに、現在の UCS のプラン ビューを画面の大きさ一杯になるようにして再作図します。
[UCS 選択(U)]
登録済みの UCS のプラン ビューに変更して、画面を再作図します。
UCS 名を入力 または [一覧(?)]: 名前を入力するか、? と入力してすべてのグループを一覧表示します。
? と入力すると、次のプロンプトが表示されます。
一覧表示する UCS 名を入力 <*>: 名前を入力するか、* と入力して図面内のすべての UCS のリストを表示します。
[WCS(W)]
ワールド座標系の画面の大きさ一杯になるように、プラン ビューを再作図します。

No.2
- 回答日時:
>他の平面図にも同じ設定をしたい
設定をコピーするのは多分無理です。
が、
同じ設定を行うことは、比較的簡単です。
スクリプトやマクロを使います。
どのような設定にしたいのか判らないので具体的な構文はご提供できませんが、
数十秒で作成できるくらい簡単な構文だと思います。
自分でマクロを作成できないなら、インターネットを検索すると、
「キーボード入力を監視して自動でマクロを作ってくれるソフト」があるみたいです。
EXCELの自動記録マクロみたいな物ですかね?
また、AutoCAD2009以降には、同様の機能が付いている様です。
>UCSはそのままで図面が回転して表示
は、
>システム変数「ucsfollow」を「1」にする
でも間違いないですが、マクロや外部ソフトでUCSを使用している場合、イライラの元になります。
この様な場合は「ucsfollow」は「0」のままで、PLANコマンドを使用するのが好ましいです。
ありがとうございます。
スクリプトやマクロは難しそうなので今回はチャレンジしません。暇なときにやってみようと思います。PLANコマンドとはどういうものなのでしょうか。ヘルプでも出てきません。
No.1
- 回答日時:
質問の内容がよくわかってないのですが…
> 又、座標を回転した場合、UCSはそのままで図面が回転して表示できる方法があったら合わせて教えて下さい。
普通の回転とは違うのでしょうか?
UCSに合わせて表示を回転させるのであればシステム変数「ucsfollow」を「1」にする、という方法がありますが。
見当違いかな?
ありがとうございます。
UCSFOLLOWを1にしたら図面のほうが回転しました。モデル空間では回転したのですが、ペーパー空間でも図面も回転するようにするにはどうしたらよいのでしょうか。モデルと同じ設定を繰り返さないといけないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Visual Basic(VBA) Vba UserFormを前面に出す方法を教えてください 1 2023/08/17 11:08
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- iOS iPhoneの画面が見切れて困ってます ゲーム画面などで文字が見切れてしまっていたり タップする部分 2 2022/07/05 22:45
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- 物理学 ミンコフスキー時空図の作図の仕方について 2 2023/04/30 10:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JW_CAD For Windo...
-
AUTOCADのUCSの設定...
-
JW CADについての質問です
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
他図面へのコピぺができない
-
ベクターワークスで作成した図...
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
1/500から1/300にする 何倍で...
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
-
P21をJWWで読みたい
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
JWWで、拡張子がBAKファ...
-
図面に記載のPA、PB
-
mcdという拡張子がついたフ...
-
家の図面で四角の中に実線でバ...
-
Autocad→JWcadに変換した場合の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JW_CAD For Windo...
-
X軸・Y軸が回転してしまいました。
-
AUTOCADのUCSの設定...
-
HOCADです。X座標Y座標の確定デ...
-
Auto CADによる3Dデ-タ-の2...
-
JW_cad で土地の敷地図を作りた...
-
JW-CADで円の座標の求め方
-
トータルステーションの使い方
-
Jww
-
座標って何ですか???(+ブ...
-
AUTOCADで図面の座標化
-
AutoCADで3Dを2Dへ
-
CADソフトでV-nasというソフト...
-
jw-cadでの画像の移動
-
JW CADについての質問です
-
他図面へのコピぺができない
-
P21をJWWで読みたい
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
おすすめ情報