重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

その言葉と都道府県名を教えてください。
当方は、いろいろ転校したので、
奈良では「どべ」広島では「どんけつ」でした。
特に東京ではなんと言っていますか?
全都道府県の書き込みがあるまで、締め切らない予定です(笑)

A 回答 (19件中1~10件)

「びり」


「びりっけつ」
「びりっかす」
「どんけつ」、ただ、これは他地方からの外来語かも。

東京都23区内(下町)です。
    • good
    • 1

福岡です。

30代です。
子どものころは「どべ」「どんべー」「どんけつ」
などと言っていたような気がします。
「ビリ」でも通じますね。
    • good
    • 3

大阪です。


私は『べべ』と言ってた気がします。
あと、『どべ』『どんべ』も聞いたことがありますね~。
    • good
    • 1

「ビリ」「最下位」


って言います。

東京都出身です。
    • good
    • 1

岐阜も「どべ」です。

    • good
    • 1

子供の頃住んでいた大分の田舎では「げ」と言っていました。

ときには「げっ等賞」とかも。しかしそれも小学生くらいまでで、それ以降は普通に「ビリ」と言っていたようです。
    • good
    • 1

広島出身 おっさん



「どべ」

奈良と広島逆じゃない?
    • good
    • 1

新潟 「げっぽ」です。



新潟県長いので、上中下越で方言違います。
    • good
    • 1

和歌山では「ビリ」だったと思います。

    • good
    • 1

北海道ですが、「げっぱ」の他に、「げれっぱ」とも言います。



私の地方は、「げれっぱ」と言う人の方が多かったような・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!