
掲題の件、Hyper-vにWindows7評価版をインストールを試みたところ、
以下の画面が出てインストールが出来ませんでした。
環境は以下の通りです。
マシン:DELL T410
OS:Windows Server 2008 EnterPrise SP2 x64
CPU:インテル(R) Xeon(R) プロセッサー E5530
メモリ:16GB
インストールしたいOS:Windows7 EnterPrise 32bit
そこでお聞きしたいのですが、Hyper-VにインストールするOSはホストOSと同じx64のOSである必要があるのでしょうか。
また以下DELLのサポートサイトで実機の情報を確認するとOS一覧にWindows7がないのですがこれは関係ありますでしょうか。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/dri …
以上、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
hyper-Vの場合、ゲストOSは 32bitでも64bitでも問題ありません。
この画像から見るに、インストールする際、インストールHDDが見つからない
とメッセージを出しています。通常Hyper-Vをインストールする際は、
HDDはIDE接続に設定されます。
Hyper-Vの仮想環境のディスク設定でSCSI接続に変更していないでしょうか。
HDDの接続をIDEに変更するか、hyper-V用のSCSIドライバがあれば(あったかな・・・)
そのドライバをFDかUSBメモリにコピーして「参照」ボタンで読み込ませればHDDが認識しますので
インストールを継続できるかと思います。
一度ご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
atom330でwindoes98は動くか
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
SSDは、外付けHDDのように扱っ...
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
apt-get install ****** でinst...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
最近、よくOpenWall という言葉...
-
Debian テスト版からsarge版へ...
-
【Debian】apt-get install の...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
OS9でアイコンパレードフリーズ...
-
httpdのSSLRequireSSLエラー
-
yum updateができません。OSが...
-
BSDでフォーマットされたHDDは...
-
違いを教えください!!
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
rpmパッケージからspecファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
osインストールできない
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
cygwinでpatch コマンドが使え...
-
Win7のUEFI起動について
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
XPのOS再インストール時にフ...
-
Windows 98 Second Edition の...
-
インストールディスクを入れる...
-
影廊というPCゲームがあるので...
-
容量不足でExcelがインストール...
-
Windows 10を2箇所にインストー...
-
壊れたパソコンの2tbHDDにWindo...
-
NEC PC-LJ730MG6Wを持っていま...
-
見つからないファイルのインス...
-
Windowsxpってどうやってインス...
-
Windows10をインストールできま...
-
僕は今VistaのPCしか持おらず、...
おすすめ情報