
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TRI Xは昔々からあるモノクロフィルムです。
しかもISO400です。日本製ISO400よりも歴史があったはずです。日本製フィルムより躍動感のある写真が撮れますね。独特の粒子の粗さがあるために、味のある写真になります。報道に限らず、スポーツ分野でも多用されてましたし、アートでも幅広く愛用されてたフィルムです。文字通りモノクロの代名詞ですよ。T-MAXは15年ぐらい前の新しいモノクロフィルムです。粒状性が細かく、拡大しても粒子が荒れないのが特徴です。ディティールが素晴らしいので、臨場感のある写真が撮れます。どちらかといえば今は、このフィルムの方が多方面で使われているんではないでしょうか。仕上がりがとにかくビューティフルですから。
ありがとうございます。
感度高いんで報道に使われたんですね。
自分はT-MAX100と400中心です。たしかに薄暗いとこでのポートレートなどでもT-MAXだとなめらかな諧調が出て伸ばしても使えますね。
今度は粒子感の生かせるシュチュエーション考えてトライX使ってみます。
No.1
- 回答日時:
コダックのHPを見ましたが、違いが書いてませんね。
特性曲線を見ると僅かにT-MAXの方がガンマ(コントラスト)が高いように思えましたが・・・。私の推測では、乳剤にTRY-Xは旧来からの塩化銀を、T-MAXはカラーフィルムに使用されるカラーカプラーを使っているのではないでしょうか。変な表現ですが、白黒しか色のないカラー写真ということです(推測なので違っているかもしれません)。
フイルムはそれぞれクセがあり、同じ物を撮っても写り方が変わりますし、現像方法によっても変わってきます。 プロ写真家は今まで使い慣れたフィルムのほうが、経験によりどのような写り方をするか、現像時間や現像温度をどれだけ変えると、どのように変化するかがキッチリ頭に入っています。
T-MAXというフィルムは比較的新しいフィルムで、昔は白黒フィルムというとTRY-Xか富士のネオパン、イルフォードHP5程度しか入手困難でした。この中でもTRY-Xは人気がありましたし、TRY-Xが今も昔も圧倒的に多いのはそういう理由からだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ライフスタイル・ヘルスケア ジモティーについて。以前投稿した時はスムーズにできましたが、写真をギャラリーからアップしようとしても 1 2022/11/21 17:00
- 化学 こんばんは、 化学を独学していた方にお聞きしたいです。 化学のYouTubeで、かないteach c 1 2023/03/23 18:45
- カスタマイズ(バイク) 「MOTO LED フォグランプ用 簡単取付ハーネスキット(スイッチ付き)」 こちらの商品を使って、 2 2022/10/05 00:46
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- その他(ソフトウェア) こちらで使用されているデジタルペイントのソフトウェアを知りたいです。 1 2022/08/24 22:33
- ノートパソコン ノートPC、AC電源アダプター 純正仕様では20Vとなっていますが、19V入力でも動作するものですか 6 2022/09/14 17:18
- 予備校・塾・家庭教師 来年から受験なので塾探ししてるんですが、ある塾についてです。 その塾はトライという所なんですが友達が 1 2023/01/19 04:42
- 電気・ガス・水道 写真の水道を使用しているのですが伸縮自在のじゃばら付きの水道に変えたいなぁと思っています。 蛇口部分 2 2022/10/04 10:01
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
- その他(就職・転職・働き方) 百均で買ったマイク付きイヤホン 4 2022/04/21 07:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
35mmフィルムのパローネの構...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
カーフィルムを貼るときのフィ...
-
カーフィルムの施工液スプレー...
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
オリンパスOM40使い方!
-
マジックミラーカーを見たんで...
-
写真の色味が紫色っぽくなる。...
-
遮光フィルムはどこに貼っても...
-
パトローネからネガを取り出し...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
簡単なパールホワイトの水垢の...
-
キイロビンを使用した後、サイ...
-
フロントガラスの光に反射する...
-
先日、車を運転中に飛び石でフ...
-
昨日、フロントガラスを油膜取...
-
プラバンの仕上げに塗るニスに...
-
洗車機に後ろにスペアタイヤが...
-
リュックサックの裏地が劣化し...
-
洗車機でキズがつきました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
カーフィルムの型取り方法はど...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
コダックトライXとT-MAX...
-
8mm 映写機の使い方!
-
車のリアガラスのフィルム貼り...
-
パトローネからネガを取り出し...
-
写真の色味が紫色っぽくなる。...
-
カーフィルム貼り 施工液
-
水濡れしたフィルムの現像
-
自動車内への太陽光の影響を軽...
-
カーフィルムを貼るときのフィ...
-
16mmフィルムで映画を撮りたい...
-
コック帽の作り方
-
セピア色に現像・プリントするには
-
アナログカメラはお金がかかる!
-
カーフィルムの部分張替
-
白黒写真のプリントについて。
-
APSカメラ・・・・・
-
蛍の撮影方法について
おすすめ情報