
20年くらい前の車に乗っています。
色は白でボンネットと屋根はクリアが完全に剥げて、指で触ると白い粉が指に着きます。
経年劣化による、ヤレかたが気に入っているのですが、これ以上進行しないようにするには
どのようなメンテ(ワックス、コーティング方法)が必要でしょうか?
また、この状態で放置すれば白い粉が完全になくなり次はサフェッサーに行きつくのでしょうか?
もう一つ教えてください。
1箇所錆びて3cm角の穴が空いています。
錆を取り除きアルミテープで覆い、塗装する(見た目はあまり気にしません)というのをネットで見ましたが
テープの部分の強度は問題ないのですか?
自分でも探したのですが、何か参考になるHPがあれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
20年前の車両で淡色ソリッドだとクリアはかかっていません。
質問者さんの車両の状態だと塗装のチョーキング(白亜化)が進行している状態だと思います。
塗装というのは樹脂(透明)に溶剤を混ぜてドロドロにし、それに顔料を加えたものをさらに溶剤で希釈し目的物に塗布したもので、溶剤が揮発等により抜けて乾燥すれば樹脂の分子レベルで架橋が起こり三次元の網目構造を作ります。これが丈夫な皮膜となって目的物の保護や美観を作ります。
チョーキングが起ったということは三次元の網目構造が何らかの原因によって劣化・破壊されているということです。当然、死んだ塗装を剥離して再塗装する以外に甦ることはありません。また樹脂が劣化しているということは放置しておけばどんどん進行していきます。現在の状態をキープしたいのなら車両外装を真空パックして冷暗所に保管するしかありません。
ということで、現実的には「チョーキングをそのままの状態でキープするのは不可能。」ということになります。
あと、錆補修はよくわかりませんが、アルミと鉄なら電食が起こり、再び錆が発生する可能性が高いと思います。表面を軽くへこませて鉄かステンレスのメッシュシートをリベット止めし、パテを盛って修正、のほうが良いような気がしますが…。
No.7
- 回答日時:
ソリッドの白ですから
クリアはないです。
クリアが有れば粉を噴くことはありませんので、、
白の上からクリを載せているのは、メルセデスくらいかなと思います。
これは、白身は見えずパールに見えてしまう位の塗装です。
>これ以上進行しないようにするには
>どのようなメンテ
屋根付きシャッター付きのガレージに引っ越すと言うことになってしまいます。
もちろん、運行できませんので、本末転倒になってしまいます、、、、
>この状態で放置すれば白い粉が完全になくなり次はサフェッサーに行きつくのでしょうか?
はい、行き着きます。希に街中でも見かけると思います。
>1箇所錆びて3cm角の穴が空いています。
>錆を取り除きアルミテープで覆い、
>塗装する(見た目はあまり気にしません)というのをネットで見ましたが
ちょっと、、これは論外と思います、、、、
現実的には全塗装しかないと思いますが
より現実的には、お乗り換えが良いと思います
No.6
- 回答日時:
>メンテ(ワックス、コーティング方法)が必要でしょうか?
完全に削って再塗装
たぶん、コンパウンドをかけたら下地まで達するでしょう。
ワックスを掛けても一時しのぎでしかなく、コーティングをしようにも下地作りの段階でアウト
>テープの部分の強度は問題ないのですか
何のための強度??
指でつついても穴が開きますが。
強度が必要な場所に貼り付けても何の意味も無いです。
雨漏りが防げるだけ。
強度が欲しければ、裏から当て物をしてがっちりと塞がないと。
アルミメッシュと接着剤、パテを使用しての作業になります。
金をかけたくないのなら、このまま乗って、ボディーがへし折れるまで使えば良いです。
綺麗に乗りたいのなら、2~30万金をかけて板金塗装をする。

No.4
- 回答日時:
No.3:rex914さんへ
>艶がないときはノンワックスのコンパウンドでバフ
>掛けすれば艶は出ます(ワックス入りだと塗料が削れます
横からで申し訳有りませんが、ワックス無しのコンパウンドを掛けたら塗装面が削れませんか?
コンパウンドは研磨剤ですよ。
傷んだ塗装面に艶を出すには、コンパウンドの入っていないワックスを掛けます。
No.3
- 回答日時:
おそらくソリッドのホワイトなんでしょうね
20年前の車ではクリアーは吹いてないかもですね
艶がないときはノンワックスのコンパウンドでバフ
掛けすれば艶は出ます(ワックス入りだと塗料が削れます
鈑金テープはかなり丈夫ですから錆をよく落とし
テープを貼りサフェーサーを吹いてから同色をスプレー
してください (見た目は最悪ですが遠くからならオッケー
この回答への補足
回答ありがとうございます。
言われる通り、ソリッド(クリアのない塗装)だと思います。
板金テープを張ると言うことは、その部分は本来の塗装面よりテープとサフェーサー分厚くなるということでしょうか?
No.2
- 回答日時:
近所にも居ますそういう車に乗っている人。
クリアーなんて露天駐車でそのぐらいになるとルーフやらボンネットなんか剥げますね。
その劣化具合が好きなら放置。
適当で良いなら適当にクリアを吹き付ける。だけ。
錆びは裏側に多く出ます。
目に見えるところが少しでも,その裏がボロボロなんてのはよくあることです。
例えば、床抜けないように時々カーペット剥がして見たり,下に潜って点検してね。
No.1
- 回答日時:
白色で白粉を吹いてるのにクリヤー? クリヤーコートして有れば 白い粉は吹かないでしょう?
普通に考えたら その塗装はホワイト一層塗りです 手入れ方法はバフにコンパウンド付けて研いて コーティングする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのクリア剥げ塗装について YouTubeなどで劣化したヘッドライトのクリア塗装の動画があ 4 2022/11/27 08:03
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- 車検・修理・メンテナンス 車のタッチペン修復の跡について ことの成り行きを書きます… 2週間ほど前、ボンネットに鳥糞をされまし 3 2023/06/06 03:45
- 自転車修理・メンテナンス 電動自転車のスタンドの錆について 2 2022/09/07 12:42
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのクリア剥げについて 写真の様にヘッドライト上部クリアハゲになってます。 市販の黄ばみ取 7 2022/09/29 13:15
- 車検・修理・メンテナンス 車塗装後の汚れ落とし 1 2022/04/03 13:13
- 車検・修理・メンテナンス 車の全塗装でサフは必要ですか? 今の塗装状態はクリアも剥がれてない比較的綺麗な状態です。 足付けだけ 1 2023/01/20 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
クリアがはげてきたので、クリア層だけ修復したいのですが…
カスタマイズ(車)
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗装がかなりはげてきました。ずっと屋外においてはあるのですが、何故こ
国産車
-
車の塗装剥がれを目だたたなくする商品はありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗装面の白い凸模様がとれない
-
クリア塗装の剥げた車のメンテ...
-
ボディに貼ってあるステッカー...
-
購入から6年間、洗車したこと...
-
ノーブラシ洗車機って、どうで...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
撮影済みのフィルムとの見分け
-
車輌保険の補償範囲
-
フロントガラスにヒビがはいり...
-
IR-90HDやHCD-10Gやら20G で、...
-
洋書で身近な科学(たとえば海...
-
洗車機でキズがつきました。
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
車の窓の表面1mm×1mmくらい...
-
洗車の相談です。 黒の車に乗っ...
-
洗車ってドライブいく前と後、...
-
車の塗装面についた錆汚れが落...
-
ラミネートフィルムとか熱収縮...
-
車のワイパー いたずら 油膜に...
-
車のフロントガラスに線キズと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリア塗装の剥げた車のメンテ...
-
車をポリッシャーで磨いたら白...
-
カーシャンプー:ダーク・メタ...
-
黒の車体についた白い塗料、コ...
-
プラスチック製品(赤)の色褪...
-
購入から6年間、洗車したこと...
-
ボディに貼ってあるステッカー...
-
新古車を大手量販店で購入しま...
-
ポリッシャーがけのオーロラマ...
-
アルミフレームにコンパウンド...
-
バンパー変色直し
-
簡単なパールホワイトの水垢の...
-
ワックスの効きが悪い
-
ガラコ 塗装 ダメージ
-
若葉マークの跡が残ってしまい...
-
塗装面の雨ジミ、ウォータース...
-
新築の家の水垢と鏡のコーティ...
-
補修用のタッチアップペンの塗...
-
車の窓ガラスを濡れた雑巾で拭...
-
車に貼ってはったステッカーを...
おすすめ情報