dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成9年式のエルグランド、黒・グレーの2色です。

屋根無し駐車場で、水垢が多くなってしまいました。

ポリシャーで、仕上げたい(手作業でもかいい)と思いますが、その前に下地作りも必要だと思います。シロウト作業でも何とかなるでしょうか?手先は器用です。

洗剤・コンパウンド・ワックス選びから作業方法教えてください。
まあ、年数の経ってる車なので、難しそうですが、お願いします。


当方、ハウスクリーニング業をやっていて、汚れを落とす、磨きあげるは、毎日やっています。ただ車は初めてなので、手順・工具・作業方法などで、自分に出来そうか判断したいと思います。

A 回答 (2件)

水垢取りですが、市販の粘土クリーナーで十分に除去できます。

ポリッシャーは最近、ホームセンターでも安く売っていますね。ダブルアクション式をおすすめします。私が使っているのもホームセンターで1万切るくらいであった100Vダブルアクション式です。
ただ黒だと手で磨かれたほうが無難では。。結構慣れるまではバフ目も付きますし、調整が大変でした。まず手磨きで、細目くらいのコンパウンドを使っていくと良いでしょう。仕上げに愛用しているのはホルツの9800(1800円くらいの銀ボトルの超極細と書いてあるやつです)ただ、バフに濃色用の傷消しワックスをつけて軽く様子を見ながら磨いていっても結構きれいになりますよ。プロには文句を言われるかもしれませんが、素人目には十分に美しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2007/06/08 23:37

補足ですが、磨き屋さんなどでは住友スリーエムのコンパウンドを使用していることが多いようです。

シングルアクションのポリッシャーで1-L⇒2-L⇒2-Lダークの順番で磨いていました。基本的には研磨剤の粒子の大きさによりますが、濃紺車だと2-Lダークまで順番に研磨していかないと、バフ目が残ります。(白等は1-Lで十分)ダブルアクションのものも最近は出てきていますが、バフ目がダブルアクションのため細かいので実際には目立たないというのが本当のところのようです。(熟練の人でも、濃紺車のバフ目を消すのは一苦労です。たいていは磨いた跡に、コーティング剤でバフ目を目立たなくしています。)シングルのポリッシャーと、ダブルのものでは若干ですがダブルのほうが曇った感じに仕上がります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!