
初めて質問させていただきます。PCは初心者です。
どうぞよろしくお願いします。
富士通FMV-BIBLO NE4/600R
OSはWindows98SEを使用しています。
最近、下記のエラーが頻繁に出て困っています。
2週間位前までは、全く問題なく使用していたのですが…。
IE6を使っている時に出ます。
思い切ってリカバリを行ったのですが、それでも症状が
変わらず、困っています…。
アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
EXPLORER のスタック エラーです。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 0167:bff7431f
Registers:
EAX=81851858 CS=0167 EIP=bff7431f EFLGS=00000283
EBX=00899f1a SS=016f ESP=00899efc EBP=00899f3c
ECX=d1fedf50 DS=016f ESI=00899f36 FS=0f57
EDX=000294c4 ES=016f EDI=00008f36 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
eb 95 8b 54 24 04 50 e8 04 00 00 00 58 c2 04 00
Stack dump:
bff7432b 00000000 bfc03bf1 000294c4 00000000
00000200 00899f22 8f1e61c7 418c61c7 02de167f
01780000 04e40000 00010000 00000000 61c70000
8f908f90

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「以前の状態に戻す」というのでIE6.0をアンインストールすると
IE5.5に戻ってしまうので、セキュリティが心配なのですが
セキュリティは皆さん心配しすぎですよ
各メーカに踊らされています
常時接続と思いますが、心配なら、ルータを入れてください
ダイアルアップなら、まったく心配はありません
無線LANつきでも、2万円まででありますから
>とりあえず、SP2にする方法を探してみますです
古いPC雑誌に付録で付いていますからCDで、探してみてください
行きつけのショップがありましたら、聞いてみるのもひとつの方法です
度々、ありがとうございます!助かります。。。
そうですね、セキュリティは正直自分でもどこまで心配したら良いのか、
しなくて良いのか分かってないんです。
常時接続ですから、ルーターの勉強もしてみますです。
IE5.5SP2は、アドバイス頂いた通り探してみます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どなたかが書いていましたが、DIONの加入用CD-ROMにIE5.5SP2が入っています。
昨夜5.0から5.5sp2にupdateするため試したのですが、OKでした。試してみてください。update後は、WindowsUpdateでパッチの適用を何度かに分けながら戻すとうまくいくと思います。IE6uninstall後のIE5.5SP2再導入の準備作業として、ディスククリーンアップやスキャンディスク,デフラグなどでHDDのチェックを進めます。
aquizさん、ありがとうございます。
DIONのCD-ROMですか!早速探しに行ってみます。
再導入の細かな説明まで頂き、ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
他の回答にも書きましたが、Win98にIE6.0は、きついのです
5.5までにしてください
ご回答ありがとうございます。98にIE6はキツイのですね…。
運悪く、数日前にIE5.5SP2のダウンロードが終了してしまっていて
戻す事ができません。何か方法はないでしょうか?
「以前の状態に戻す」というのでIE6.0をアンインストールすると
IE5.5に戻ってしまうので、セキュリティが心配なのですが…。
とりあえず、SP2にする方法を探してみますです。
takajpさん、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
「TOSHIBA Value Added Package...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
PC98エミュ
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
領域不足
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
父がexcel98をwindows10で動か...
-
windows98SEとwindows2000のマ...
-
ウインドウズ11
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
パソコンって
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもこんなメールが来ますが...
-
2件の中断されたアクション 予...
-
トークンが不正ですって出るん...
-
エラーの意味
-
DVD Decrypterのエラー(I/O)
-
2003年ごろ買ったパソコンがエ...
-
ライトプロテクト
-
ヤフーアカウントを作成しよう...
-
ゲームをダウンロードしていざ...
-
Administratorsとしてログオン...
-
ローカルディスク(C)をダブ...
-
au ログイン して二段階認証を...
-
スタックエラーで困っています…
-
DMMのサンプル動画が見れません
-
explorer.exeのエラー
-
データのCDへの取り込みについて
-
Windows Media Pia...
-
最近ネットでストリーミング動...
-
データエラー、巡回冗長検査(CR...
-
貼り付けできない(OpenClipboa...
おすすめ情報