
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
動画をCDに書き込んで、それをパナソニックの家電製品で再生しようとしたが出来なかった。ファイナライズが原因だと思い質問した。
ということでよろしいでしょうか?
お使いになっているパナソニックの製品の型番が分らないので、なんともいえない部分もありますが、ここ3,4年の製品なら、HighMAT CDはおろかVCDの再生もサポートしていないはずです。
CDに書き込んだ動画は再生できないものと思ったほうがよいでしょう。
DVDに書き込んだものに関しても、再生のサポートをしている形式をきちんと守っていなければ、ファイナライズ以前にディスクを認識することもありません。
ムービーメーカーで編集した動画を、そのままDVDに書き込んでも、一部の民生機(本当にほんの一部)を除いては再生することは出来ません。
ムービーメーカーで編集した動画を書き出して、オーサリングソフトでDVDオーサリング、出来上がったVIDEO_TSフォルダをライティングソフトで「ディスクアットワンス」「ディスクを閉じる」などの項目を設定して書き込む。
こうして出来たDVDしか(他にもありますが、とりあえずここから出発して理解を深めないと、失敗を繰り返すことになるでしょう)家電製品では再生できない、と考えておいたほうが間違いが無いでしょう。
詳しい手順に関しては、お持ちのPCのメーカー、型番(分ればバンドルされているオーサリングソフトやライティングソフトも)を記載した上で、新たに質問を立ててください。
No.4
- 回答日時:
WindowsXPのWindowsムービーメーカーでは、一般のDVDプレーヤーで再生可能なDVD-VIDEO形式のディスクは作成できないのでは?
ファイナライズの問題とは別だと思いますが。
この回答への補足
Windows ムービー メーカーのヘルプに下記の説明がありましたがよく理解できませんでした。
"Windows ムービー メーカーで作成された HighMAT CD を再生できる家庭用電気製品には、次のロゴがあります"とありますが私のPanasonicのDVDにはそのロゴが無くどうもそれが原因のような気がします。
なにか気がついたことがありましたらご教示願います。
==================================================
ムービーを書き込み可能な CD に保存する
[書き込み可能な CD] 保存オプションでは、ムービーを CD-R (書き込み可能な CD) または CD-RW (書き換え可能な CD) で再生するために保存できます。このオプションを選択すると、完成したムービーはムービーの保存ウィザードで CD-R または CD-RW に保存されます。
Windows ムービー メーカーでは、書き込み可能な CD に保存されるムービーは Microsoft HighMAT(TM) 技術を使用して保存されます。HighMAT (High-performance Media Access Technology) CD には、オーディオ、ビデオ、および画像を含めることができます。HighMAT 互換の家庭用電気製品を使用すると、CD のコンテンツがどのように構成されているのか認識できるため、ユーザーは表示されるメニューを使用してコンテンツを再生することができます。書き込み可能な CD は、コンピュータで再生することもできます。HighMAT の詳細については、マイクロソフトの Web サイトを参照してください。
Windows ムービー メーカーで作成された HighMAT CD を再生できる家庭用電気製品には、次のロゴがあります。
通常 650 MB まで書き込み可能な CD に保存するムービーは、1 つ以上選択できます。このため、1 つの大きなムービーや、いくつかの小さなムービーを同じ CD に保存しておくことができます。また、いくつかのムービーを、同じ CD-R または CD-RW に別の時間帯にそれぞれ保存することもできます。これにより、より多くのムービーを作成して書き込み可能な CD に追加すると共に、Windows ムービー メーカーで異なる時間帯に保存することが可能です。
[書き込み可能な CD] オプションをクリックした場合、ムービーの保存ウィザードで次の操作を行います。
ムービー ファイルと CD の名前を指定します。ムービー ファイルおよび CD の名前入力の詳細については、「保存するムービー ファイルに名前を付ける」を参照してください。
保存するムービーに対して、ムービー設定を選択します。ムービーを書き込み可能な CD に保存する場合の適切な設定の選択については、「ムービー設定を選択する」を参照してください。
ムービーが保存されるまで待ちます。ムービーの書き込み可能な CD への保存の経過を確認する方法については、「ムービーを書き込み可能な CD 再生用に保存する」を参照してください。
ムービーの保存ウィザードを完了します。詳細については、「書き込み CD への保存時にムービーの保存ウィザードを完了する」を参照してください。
関連項目
ムービーを CD-R または CD-RW に保存するには
ムービーを書き込み可能な CD に保存するときのトラブルシューティング
ムービーを保存して送信する
No.3
- 回答日時:
「ファイナライズ」や「ディスクを閉じる」といった処理は、そのメディアを書き込んだ機器・ソフトで行うものです。
質問にある方法は、Windows Vistaのエクスプローラが持つ書き込み機能で書き込んだ場合の方法の為、その他の方法で書き込まれたメディアに対しては、「セッションを閉じる」のメニューが表示されないのでしょう。
そもそも、本当に「ファイナライズ」が問題なのでしょうか?
どんな問題が発生しているのかを書き込めば、別の解決方法が見つかるかもしれません。
この回答への補足
回答番号No2のm-take022さんの言われるように
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista …
に書かれていました。
多分finalizeだと思い、panasonicのDVDプレーヤーで見るためにfinalizeしようとしましたがXPでもVistaでも[セッションを閉じる]のメッセージが出ません。
なおCD(DVDも)をXPのWindowsムービーメーカーで作成しました。CDとDVD共finalizeせずに他のVista PCでも見ることができました。
panasonicのDVDプレーヤーでは見ることができませんでした。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>となっていましたが
どこのそのようなことが記載あったのですか?
まず、文字通りに操作を解釈すると、それはファイナライズでは無いように思います。
ファイナライズはディスクを閉じる、ディスククローズドです。
セッションを閉じるのはセッションクローズド。これはファイナライズとは違います。
それに、XPにファイナライズの機能はありません。大抵はバンドルされているライティングソフトなどで行います。
また、WMPなどでオーディオCDを作成する場合は、ファイナライズされています。なぜなら、たとえ追記したとしても、CDプレイヤー、CDラジカセでは最初の書き込みで書かれた曲しか再生しないからです(第1セッションしか再生しない)。
何か違うソフトの解説(インストールされていないソフト)をご覧になっているのではないでしょうか?
どのようなCDを作ろうとしてのことなのか、また、OSだけでなく分ればインストールされているライティングソフト、これが分らなければPCのメーカーと型番を細くすれば、よいアドバイスがいただけるかもしれません。
あと、ファイナライズしたいディスクをセットして、ドライブのプロパティから、空き容量を確認してみましょう。
空き容量が無ければ(0)、ファイナライズ済みだと考えていいでしょう。
この回答への補足
回答番号No2のm-take022さんの言われるように
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista …
に書かれていました。多分finalizeだと思います。
XPもVistaも[セッションを閉じる]のメッセージが出ません。
なおCDはWindowsムービーメーカーで作成しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- ノートパソコン 外付けHDDがDからEに変わってしまいました。元に戻したいです。 2 2022/04/04 14:45
- サーバー Windowsサーバでグループを検索したい 1 2023/04/17 15:30
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gomcamの起動にブロックがかかる 1 2023/07/28 23:34
- Windows 10 windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるよう 1 2023/06/11 20:42
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- その他(動画サービス) Tver アンケートに回答しても視聴できない(何度もアンケート画面が開く) 1 2023/01/13 21:47
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsでCDのfinalize
-
ISOについて
-
使用済みCD-R、DVD-Rの捨て方に...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
最近映画のDVDを集めることが趣...
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
ベートーベン1~4字幕なしのバ...
-
CD-RWの初期化が出来なく...
-
DVD-VRをPCで再生したいのですが
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
ネットができる前のav男優って...
-
困ってます…RoxioのToast Titan...
-
光学ドライブから異音。&DVD-R...
-
.smiファイルが再生できない。
-
CD・DVDはなくなるまであと何年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCにCDを入れたらすぐ出て来て...
-
ディスクの反り
-
2層のCD-Rは音楽CDプレーヤー...
-
DVD-RAMをDVD-Rとして使いたい
-
B's Recorder GOLD BASICのファ...
-
SONY製ブルーレイレコーダーの...
-
WindowsでCDのfinalize
-
買ってきたビデオDVDが再生...
-
DVD-RWが、すぐディスクエラー...
-
DVD-RAMとDVD-ROM
-
8.5GのDVD-Rについて教えて下さ...
-
CD-Rについて教えて下さい
-
HDD→DVD-Rへダビングは...
-
DVD複製の再生について
-
中身の壊れたDVD-Rディスクは修...
-
DVDのファイナライズ
-
dvdプレーヤーの不安、同じディ...
-
Macで作成したDVDがWindowsで再...
-
MPlayerXの使い方
-
PS2でDVD-Rを見ることはで...
おすすめ情報