重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VideoStudio ProX5 でハイビジョンカメラで撮った映像を編集していますが、
ディスク作成に於いて、AVCHDでライティングしたディスクが、
PC、ビデオレコーダにもプレイ出来ません。
ディスクにはBDMVと言うホルダーが書き込まれています。

DVD作成ならどんなVideo形式にも正常にプレイできます。
ディスクライティング時の操作ミスでしょうか
メディア、プレイヤーに何か制約があるのでしょうか。
corelのQ&A等見ているのですが、分かりません。
折角のハイビジョン映像が、DVDにしかライティング出来ません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

PCはどういうPCでしょうか? Windows7や8なら標準状態でAVCHDの再生は可能ですが、それ以前のWindowsであればなんらかのソフトが別途必要になります。

(相当古いPCだとスペック的に無理な場合もあります。)

レコーダーの場合はBD対応であれば再生できるものが多いですが、DVDレコーダーの場合はほぼだめです。AVCHDというのはメディアはDVDですが、内容はBDに記録されているものに近く、BDに対応できるだけの処理能力が必要となり昔のDVDレコーダーでは対応できません。

この回答への補足

ご指摘通りでした。
ビデオレコーダは松下(DMR-XP11)、BDとAVCHDには
対応していませんでした。
又PCのDVDドライブもBDには対応していませんが、AVCHDで
DVDメディアにライティング出来るので、焼けるのなら読めるはず
と思い込んでいました。良く分かりました。
OS:Win 7 DVDプレイヤーソフト: PowerDVD 10

補足日時:2012/12/01 18:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変良く分かりました。

お礼日時:2012/12/01 18:51

再生に使用しているものがBDビデオ形式に対応していないのが原因。



しようしているPCとOSのバージョン、再生ソフトの名称とバージョン、さらにレコーダーの型番が明記されていないので上記回答になってしまいます。

この回答への補足

ご指摘通りでした。
ビデオレコーダは松下(DMR-XP11)、BDとAVCHDには
対応していませんでした。
又PCのDVDドライブもBDには対応していませんが、AVCHDで
DVDメディアにライティング出来るので、焼けるのなら読めるはず
と思い込んでいました。
OS:Win 7 DVDプレイヤーソフト: PowerDVD 10

補足日時:2012/12/01 18:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/01 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!