
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう一つ、「アイコンを自動整列」の方は、hwndSysListView を取得するところまでは ANo2 と同じで、hwndSysListView を使用して
LONG lngStyle = GetWindowLong( hwndSysListView, GWL_STYLE );
if( lngStyle & LVS_AUTOARRANGE ) {
MessageBox( NULL, _T("自動整列です。"), _T("GetAutoArrange" ), MB_ICONINFORMATION );
} else {
MessageBox( NULL, _T("自動整列ではありません。"), _T("GetAutoArrange" ), MB_ICONINFORMATION );
}
のような感じで判定可能です。
No.2
- 回答日時:
「アイコンを等間隔に整列」かどうかは、他にも方法があるのかもしれませんが、次のようなコードで取得可能です。
=======================================================
#include <windows.h>
#include <commctrl.h>
int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
HWND hwndTop = FindWindow( _T("Progman"), _T("Program Manager") );
if( hwndTop ) {
HWND hwndChild = GetWindow( hwndTop, GW_CHILD );
if( hwndChild ) {
HWND hwndSysListView = GetWindow( hwndChild, GW_CHILD );
if( hwndSysListView ) {
DWORD dwExStyle = ( DWORD )SendMessage( hwndSysListView, LVM_GETEXTENDEDLISTVIEWSTYLE, 0, 0 );
if( dwExStyle & LVS_EX_SNAPTOGRID ) {
MessageBox( NULL, _T("等間隔整列です。"), _T("GetSnapToGrid" ), MB_ICONINFORMATION );
} else {
MessageBox( NULL, _T("等間隔整列ではありません。"), _T("GetSnapToGrid" ), MB_ICONINFORMATION );
}
}
}
}
return 0;
}
=======================================================
( インデントのため、全角空白を使用しています。)
設定するには、LVM_SETEXTENDEDLISTVIEWSTYLE を使用します。
No.1
- 回答日時:
# 回答ではありません。
>アイコンの自動整列-等間隔に整列の属性を変更したい
それは特定のアプリケーションからでしょうか?
そこらへんの設定はユーザ個々で行うので、
勝手に変わるようなのはあまり良くないと思うのですが。
(たとえば、自動整列でない場合、そのユーザとしては最適なところに
アイコンを配置したにも関わらず、そのアプリを起動したとたんに自動整列になってしまった。
せっかく使いやすい位置に置いてあったのになんだよ(怒)!となる)
bluecampus様
ご回答ありがとうございます。
当然の事だと思います。
私もアプリから個人設定を切り替えるソフトウェアは使用しません。
当然、動作後に戻します。
申し訳ないですが、ご指摘の内容は必要ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windowsのアイコンの整列が変になりました 2 2022/06/24 00:02
- デスクトップパソコン デスクトップのアイコンの位置が勝手に変わる 2 2022/12/18 21:45
- Windows 10 デスクトップにファイルを保存すると既存のファイルアイコンの列に割り込むように保存されて困ってます 2 2022/04/25 19:00
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gomcamの起動にブロックがかかる 1 2023/07/28 23:34
- その他(開発・運用・管理) おんどとりWebStorage APIから温度情報を取得し表示したい 2 2023/08/03 09:53
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- Windows 10 フォルダアイコンをパワーポイントなどで自作するには? 2 2022/06/21 18:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
VB2010で、クリックした部分の...
-
デスクトップフォルダのパスを得る
-
javaで週の最初の日(例:月曜日...
-
HPを作成しているのですが安価...
-
ディスプレイの表示可能な解像...
-
サーバ時刻の取得
-
モニタの物理解像度を得る(Win3...
-
DBからもってきた文字を置換...
-
DBから日付を取得し、別に設定...
-
htmlの<head>の中にある<link ...
-
VBからDLL(VC)を呼び出すと戻り...
-
VBAでカレンダーの機能をうまく...
-
VBのComboBoxで項目を抜き出したい
-
javascript とスクレイピングの...
-
jqueryのセレクタについて
-
VBSCriptで指定Webページの"123...
-
URLの取得
-
年月日 selectbox
-
漢字→ふりがなの取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
VBA:小数点以下の数字を取得で...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
Spreadの選択行の取得について
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
Flexgridで選択行の列の値を取...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
VBA Shapesの座標からセル位置...
-
データ数をカウントしたいのですが
-
JavaScriptにおいてコンピュー...
-
利用者側のMACアドレスを取得し...
-
VBA リストボックス内の値を複...
-
like演算子内に変数って使えな...
-
EXCELのリストボックスを選択し...
-
「Excel VBA」 Webクエリ マク...
-
JavaScriptでWindowsログオンID...
-
gethostbyaddrでのホスト名取得...
-
現在時刻をミリ秒まで取得
-
vbaで、オートシェイプ文字幅と...
おすすめ情報