No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中小の企業に派遣として入っています。
大手の子会社です。
管理部門から営業部門まで、一人が抱えている仕事が多く感じます。
また、この会社だけかもしれませんが、
デスクの周りが書類で一杯、
電話も頻繁(電話交換もいないし全ての電話があちこちで鳴る)
皆忙しいからか、電話の応対が雑、
一番カルチャーショックなのは、小さな事ですが
発送する郵便物を、のりではなくセロテープで封をして発送している事です。
文房具などもあまり気軽に使わせてもらえません。
気を使うので全て自前です…
ただ、結婚しても出産しても続けている社員も多いように感じます。
仲間意識は強いのかもしれません。
だからこそ、派遣の私は孤独感いっぱいですが。
大企業は、やはり就業初日から導入 (勤務に当たっての基本的な説明など)
業務の整然さ、規律の良さは感じました。
社員が紳士的というか、極端に個性の強い人には出会いませんでした。
割り切ってやるには派遣としてはやりやすかったです。
No.3
- 回答日時:
若い頃に、従業員200人規模の中小企業勤務の経験があります。
中小企業の雰囲気は、会社全体の一体感はありました。ただ、責任の度合いが大きい割りに待遇面が不満でした。仕事を覚えるなら、中小企業は色々な経験が出来るのでスキルアップには良いです。
結局、待遇(給料)が不満で従業員4,000人規模の上場企業に転職しました。大企業は職場単位の一体感はありますが、課単位や部単位では、他人のような雰囲気を感じた事が何度もありました。
人事異動で、他の課に異動直後は、転職したような雰囲気を感じました。中小企業時代には、頼りにされていましたが、大企業では単なる1駒に過ぎない事を実感しました。
ただ、その分は気が楽でしたが脱力感はありました。何より、大企業は学歴社会だと言う事も思い知りましたね。
私は、専門学校卒でしたが、複数の免許資格等を評価されて40歳直前で管理職に昇格出来ました。
しかし、万年課長止まりです。大卒後輩に並ばれ追い越されてます。
能力不足や努力不足もあったと思いますが、孤独感はありました。別に出世欲はありませんが、立場が逆転した後輩部長が気遣かってくれると惨めになります。
その意味では、中小企業時代は精神的に落ち込む事なく雰囲気は良かったです。最後に、私は今年で定年退職します。65歳まで残れますが、精神的に限界を感じ辞退しました。退職金を考えたら、大企業の転職は後悔はしてません。
No.2
- 回答日時:
No.1回答者です。
回答がずれていたかもしれません。すみません。
大企業 飲みに行ったとき同僚同士など会社や部署、部課長の
悪口を言うが実は会社が好き。やめる気きはない。
中小企業 飲みに行ったとき同僚同士が会社の悪口や社長
や同族役員の悪口を言う。本音。チャンス機会があればやめたい。
といった気がします。
No.1
- 回答日時:
大企業でも歴史の長い、年功序列の会社はいごこちが良いようです。
少なくとも私がいたトップクラスの大企業は「ゆるま湯」でした。
今もそうでしょう。給与もよく、福利厚生も最高です。
中小企業は一般に同族で親族でないと最悪です。
「今は明日は大企業でもわからない」など、どんな美辞麗句を並べて
もサラリーマンとして生きるのであれば正直歴史のある大企業が
楽です。
※今は自分が経営者ですが、中小企業も大企業のサラリーマンも、
ちゃんと経験しています。
なお企業規模が大きくても新興の上場企業は待遇はあまりよくありません。同業者をあまり批判するのは何ですがIT関連は×です。
一般に会社規模が大きくても社長や親族が最大株主といった会社は期待うすです。例外はトヨタとかサントリーくらいかと思われます。
参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 明るい雰囲気の人ってFラン大学卒でも大手受かりますよね?逆に暗い雰囲気の人が無理矢理明るく振る舞って 1 2023/03/06 18:01
- その他(悩み相談・人生相談) 何故fランや中小企業に行く様な奴にはブサイクが多く、MARCHや早慶、大手企業の説明会に行く人はイケ 5 2023/03/03 14:35
- 会社経営 皆さん、こんにちは! 会社選びをする質問です。 会社選びをする中で、大企業と中小企業の違いとメリット 3 2023/02/28 14:21
- その他(社会・学校・職場) 男の外見って元々の顔立ちに加えて内面から滲み出てくる雰囲気が大きく左右させる気がするのですが、どう思 1 2023/01/21 14:37
- 転職 今後のキャリアで悩んでいます 2 2022/12/07 00:33
- 法学 東大と京大 法学部 2 2023/03/07 15:08
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です 企業A.Bどちらにするか迷っています。どちらも環境分析系の企業です。入社したら 3 2022/05/05 00:02
- 予備校・塾・家庭教師 身長187cmです。 私はいろんな学習塾を経験しましたが、小さな塾は1人の合否が宣伝に非常に響くので 2 2022/08/24 18:46
- その他(ビジネス・キャリア) 一流企業で仕事している人ほど 勘違いしている様な気がするのですが。 自分は一流大卒で 何たら部長で年 6 2023/03/17 14:36
- その他(ニュース・時事問題) テレビで見る「新入社員入社式」の様子 6 2023/04/04 07:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中小企業に行ったら人生終わり...
-
大企業や公務員でも不安定って...
-
新卒で大手企業いけなければ死...
-
中小企業勤務って社会人として...
-
中小企業勤務の人はホントは大...
-
上場企業でも中小企業、という...
-
中小企業に就職したら負け組確...
-
東京電機大学と電気通信大学っ...
-
知恵袋のこういう中小企業をデ...
-
商社 大企業の定義について
-
年収2千万の人ってどんな職業...
-
通販での7営業日以内とは?
-
「また遊ぼう」は①本当に近々遊び...
-
もう限界です。旦那の会社が違...
-
大企業と大会社の違い
-
面接を土曜日や日曜日や平日の...
-
土日は除く
-
免許更新平日にあるんですけど...
-
社会人の会社勤めしていて土日...
-
大学4年生女です。内定ブルーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中小企業に行ったら人生終わり...
-
新卒で大手企業いけなければ死...
-
中小企業勤務って社会人として...
-
中小企業の従業員数について
-
商社 大企業の定義について
-
中小企業勤務の人はホントは大...
-
低学歴とか中小企業に勤めてる...
-
なぜ皆大企業に行きたがるのか
-
中小企業はクズでしょうか? 給...
-
中小企業に就職したら負け組確...
-
これを見ると、中小企業の平均...
-
東京電機大学と電気通信大学っ...
-
大企業はBeyond CompareやWinMe...
-
大企業辞めたのは失敗でしたか?
-
資本金 4億 社員400名前後 売上...
-
大企業や公務員でも不安定って...
-
大企業から中小企業にいったら...
-
大企業の連結子会社と中小企業...
-
上場企業でも中小企業、という...
-
三菱重工って大企業だと中位で...
おすすめ情報