dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンで手一杯の生活。皆さんはどうやって毎日を楽しんでいますか?
毎日そんなことばかり考えて生活しています。
税金や人の年金を使いたい放題の政治家がいるのに、
自分たちは毎日仕事尽くめで、ブランドのカバンすら買えず、
それどころか、毎日の買い物でもどうやって1円でも節約するか、
休みになれば、出かけるだけでお金がかかるので、
出来るだけ家にいる!
何が楽しくて生きているのか分りません。
挑戦したいことはたくさんあるし、勉強だってしたい。
でも、何をするにもお金がかかるので何もできない。
いったい何をどう楽しめばよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

> 税金や人の年金を使いたい放題の政治家がいるのに、自分たちは毎日仕事尽くめで、ブランドのカバンすら買えず、それどころか、毎日の買い物でもどうやって1円でも節約する



 全く同感です。日本中の“庶民”がそう思っているでしょう。

 ただ、
> 休みになれば、出かけるだけでお金がかかるので、出来るだけ家にいる!

 若いころは子供と女房と3人で、女房の作ってくれたお弁当を持って、自転車で出かけていました。公園や河原でお弁当を食べて遊ぶぶんには一銭もかかりません。春には桜を探していろんな所まで出かけましたよ。当時はフィルムの写真だったので、写真一枚にも気を使ってました。デジタルになった今でもその時代の癖?がぬけません。

> 挑戦したいことはたくさんあるし、勉強だってしたい。でも、何をするにもお金がかかるので何もできない。

 これだって、一銭もかけずにしようと思えば可能です。何に『挑戦したい』のか、何を『勉強』したいのかはわかりませんが、それを工夫するのも『勉強』です。まぁ、“一銭も掛けず”は無理としても、安くすることは可能でしょう。
 私のところでは3人で図書館で過ごしたこともあります。お昼には中庭みたいなところでお弁当を食べて一日過ごしていました。娘にはこれは良い『勉強』になったようです。なにしろ、親たちも本を読んでいるし、本人には本しか遊び相手がいないのですから、本を読むしか仕方が無い!欠点は理屈っぽくなってしまったこと?今は大学で哲学やってます。将来婿さん探しで苦労するかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なご家族ですね。
今の政治やお金にいらいらして文句ばかり言って、
なんで私たちはこんな生活を…とひがんでばかりでした。
お金をかけなくても素敵な時間の使い方ができるんですね。
子供のためにもすごく良い休日になりそうです。
是非是非、実行してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 23:11

こんばんは。



自宅を所有する事・・・一般的に一つの目標であり夢ですよね。私も一戸建てのローンを抱え節約に追われるる身ですが、後悔もしてませんし何より子供との一家団欒を自宅で持てる喜びの方が勝っています。

>何をするにもお金がかかるので何も出来ない。

この発想は内面が貧困なのだと言えますね。何のために家を手に入れたのでしょうか?支払額は納得の上で購入したのではないのですか?

それを承知での購入だったならば、このような疑問は抱かないはずですし、家を持つ事の至福を満喫しているのが筋です。

ローンで四苦八苦しているとすれば、それは貴方の生活設計自体が甘かっただけです。

古いコマーシャルで”いつかはクラウン”と言うキャッチフレーズがありましたが、生きる上で何が必要で何が大事なのか・・・。わたしの場合その時は気にもしませんでしたが、歳を取った今はその言葉にさほど価値が無い事に気が付きました。

例えば散歩はとても内面を見つめるのに有効ですし、時に心拍をあげた運動は心身共に自分を活性化できます。里山に散策に行けば精神がリフレッシュでき、自然の美しさや生かされている有り難味が否応無く理解できるものです。

貴方はお金で解決しようとしているようですが、手段は何処にでも、どんな事にでもあるのですよ。

貴方がローンによって何もできないと言うのは、単なるすり替えでしかなくそれを理由に何もしようとしないだけのことです。チョッときつい意見になりましたが、幸せはお金や物で満たす事が出来ない事を学ぶ良い機会なのでしょう。
    • good
    • 0

>何をするにもお金がかかるので何もできない



 これ、怠け者の学生が口にする、愚かな発想。

囲碁・将棋には、お金は掛かりません。
 歩くことも、お金は掛からない。
  本当の勉強には、お金は掛かりません。
 (質問者様のは“お勉強”)

真剣な毎日(充実した毎日)が送れて、いいのではないでしょうか?

 お金が掛かるものに、ロクなものはない。
というか、大金を掛けてしまったら、おしまい。
    • good
    • 0

1 苦労を楽しんでます。


 まだ十分に楽しむ境地には至っていませんが、自分は怠け者で、苦労するような状況でもないとすぐに怠けてしまいますので、現在の大変な状況は有り難いことだと考えるようにしています。

2 無い物を数えないで、有る物を数える
 毎月1500万円ものお小遣いをくれる人もいないし、貯金もない、才能もない、そしてモテない…無いものは無いし、それを悔やんでも仕方がないので、いま有るもので喜んでいます。
 毎日のお弁当や食事作りを妻は感謝してくれますし、貧乏暇なしのおかげで暇を持て余して悪い遊びに走らないですんでいますし、今日は雪が降っていて寒いですが雪が降る様子はとても美しいですし、山の雪景色も最高です。
 またこんな何も無い自分なのに友人たちはとても親切で温かいし、収入は極めて少ないですが、仕事ができているということは何かしら社会の役に立てている証拠ですし、何より平和で安全で豊かな日本に生まれ、生活していけてます。
 もうこれ以上望んだらバチが当たりそうです。

傍から見ると私は崖っぷち&四面楚歌のような状況でしょうが、私自身はすごく幸せです。(あ、変な宗教には入っていません。宗教嫌いですし。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵です。
確かに、家庭があって子供がいてみんなのために働いて、
それが幸せなのかもしれません。
子供の成長は確かに幸せですし。
ひがんだり卑屈になる事ではなくて、
今ある幸せを感じながら頑張る事が大事なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 23:06

うーん、余裕がないくらいローンを組むのが間違いなんですよ。


ローンって借金です。それも住宅となると金額も大きいし年数も長い。

いるもの、いらないもの、必要なもの、不必要なもの、そういうことちゃんと仕分けしましょう。
ブランドのバックなんて必要なものなんですか?

必要なものだけ書き出して、それ以外は、果たして持つ必要があるのか、元が取れるのか、耐用年数とか、冷静に考える癖をつけたら、いるものって案外少ないのですよ。

住宅だって持ち家より借家のほうが、ローン組むなら安くつくのが通り相場です。
家が広くなると、家財も増えます、どうしてもいる物でない物にお金が消えていくのです。

物に関してもですが、することに関してもです。
お金をかけたら楽しい、かけないものは楽しくないと、心のどこかで思ってませんか?
お金をかけて楽しむのは簡単です、かけないで楽しむにはそれなりの知性と努力が要ります。

食事
手打ち蕎麦のおいしいもの、外食するとかき揚げをつけて一人1300円くらい行きます。自分で打てば、1300円で家族4人分してお釣りが出ます。節約ではなくて、体験レジャーにすればいいのです。
衣料品
子供の服は知り合いから、ただで貰って「あげて」ください。服以外でもいろんなものがもらえるようになりますよ。

自分個人のことをこういう場で出すのは好きじゃないですが、
私の主義は借金大嫌い、いらないものまで買うのも大っ嫌い、なので、
たとえば、テレビがありません、新聞も取ってません。
子供の服はお古を貰って済ませました、ラック類やちょっとした家具は皆さんの引越しの際などで要らなくなったもの頂いたのが多いです。

勿論、古着はアップリケをつけてやったり、多少のリフォームをしますが、「しなければならない」のではなく、「創造が出来る」のです。何しろ元がただだから、失敗したら捨てればいいんですから。
家具も解体して作り変えたり、塗りなおしたり、趣味にしてしまえば、親子で楽しめます。

旅行はもっぱら、キャンプです。GWやお盆以外ならほとんど予約なしでOK、仮にしたところで、ほとんどのキャンプ場はキャンセル料はとりません。野外で食べるご飯のおいしいこと。バーベキューでなくてもトン汁でもものすごくおいしいですよ。

ところで、オートキャンプ場に行くと、ものすごく荷物を満載にしてる家族がいるんですよね。中にはテレビからプレスタまで、何をしに来てるんでしょうね。大きな声ではいえませんが、そういうのって、大抵低学歴。
うちは最低限のもので楽しむために行っているのに。

ここで、明かしておきますが、うちはかなり所得は多いほうです。頭金をたくさん突っ込んで、かつ、小さめな家にしておいたので、ローンの支払いは、年収の1割以下でしたから、夫の小遣いのほうがはるかに多いという状態です。
それでも、そういう根性です。勿論ブランド物なんか大っ嫌いです。

考え方を変えたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
別にブランド物が欲しい訳ではなくて、ものの例えです…。
ただ、休みの日に少しゲームセンターに行く事、
コンビニに無駄に寄って雑誌を買う事。
そんな事が生活にあってもよくないですか?
そんな事すらできないなんてむなしいな~と思ってしまって…。
お金があってもしたくないからしないのと、
したくてもお金がないからできないのとでは違いますよね。
所得が多いなんてうらやましいです。

お礼日時:2010/02/13 22:59

私はオンラインゲームしてますね。


月額も無料になりましたしお金かからないようにしてます。

家は相続した家なのであなたのようにローンはありませんが、仕事場で借りてるところがありますので毎月の支払は収入減った今は大変です><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オンラインゲーム。そんな楽しみもあるんですね。
無料なら試してみたいと思います。

お礼日時:2010/02/13 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事