dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電化製品を買いました。
「アルカリ電池は使用しないでください」と
注意書きがしてあります。
でもうっかりアルカリ電池をいれて、作動してしまい、
問題なく、作動しました。
よくよく取説を読むと、「アルカリ電池ダメ」と
書いてあり、急いでマンガンを入れて、その後
使っているのですが、
さて、マンガン推奨器機に、アルカリを入れて使い続けると、やっぱりダメでしょうか?
もしくは、間違って入れてしまったので、機械の寿命が縮んでしまっているのか、心配しています。
詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

どのような電化製品に使用されたのでしょうか?


ご質問の内容からでは判断しかねますが、公称電圧や内部抵抗等、アルカリ電池でもマンガン電池でもそれほど大きくは違いませんから、おそらくは放電特性の面からマンガン電池を推奨しているだけだと思いますので、特に心配することは無いと思いますよ。

ただ、アルカリ電池は値段が高いし、微少電流を継続して流し続ける時計のような機器に用いた場合、自己放電による劣化の方が早いかも知れませんね。
また、このような場合、液漏れにより機器の接点部分が腐食するかもしれませんので、こんな時はマンガン電池の方が適しているのでは?
それにマンガン電池だと、一定期間内なら万一液漏れが発生しても電池メーカーが保証してくれるようですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とくに心配ないといっていただけただけで、
安心できました。
公称電圧とか、むつかしいことわからないのですが、
(理科ダメ子でした…)
癒し系電飾スタンドといったものです。
とにかく、壊れる要素がなさそうなので、
安心して、マンガン電池にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/06 02:21

アルカリ電池は、モーターなどの急激な電流のに使うのにむいてます。



たぶんライトなどは、アルカリ電池を使っても、アルカリ電池の特製を最大限に引き出せないので、親切にマンガン電池をすすめてると思います。アルカリ電池すごく高いし、クレームいっぱいきたと思います。

『せっかく高い金だして、アルカリ入れたのに、ぜんぜん長もちせいへんやんか~』みたいな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長持ちせえへんやんか~
とメーカーを訴える気もないのですが、
とにかく自分の不注意でせっかく買った
電化製品をぶっこわすのはイヤだなあと
あせって「おしえてgoo」しました。
壊れないようなら、安心、安心です。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2003/06/06 02:18

そういった製品は、アルカリ乾電池を必要としないので、できることならマンガン乾電池を推奨しているのです。



アルカリ乾電池は、構造上の理由から、液漏れしやすく、その液が人体に有毒で、電気製品を故障させる原因にもなるのです。

ですから、使えぬことはないが、使って何かが不具合が起きても保証しないという意志を主張しているだけです。そのリスクを知った上で使うのは、使用者側の責任だと云っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
液漏れしやすい特性があるのですね、
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/06 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!