dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iphotoからファイルを書き出す場合に、イベント別に書き出しは出来ますか?
連続かファイル名の一括しかならず、一個のフォルダーにすべて入ってしまいます。CDに焼いたり、バックアップを取ったり、後で整理するのに分からなくなりそうです。
iphotoが使えなくなったときのためにもバックアップしておきたいのですが。
やり方が違っているのでしょうか?
1イベント毎に書き出すのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> 書き出すときには、イベント毎のフォルダは作成出来ないのでしょうか?


> 1イベント毎に合計20回書き出しを繰り返し、20個のフォルダを作らなくてはいけないのでしょうか?

じっさいにやってみましたが、たしかにフォルダごとに書き出しはしてくれませんね。別フォルダにしたければ、おっしゃるとおり、アルバムごとに書き出すしかないでしょう。
ファイル名を変更してもかまわないなら、書き出し時のオプションで、ファイル名を、アルバム名+連番にする方法があります。フォルダで分けられませんが、分類はしやすくなります。

ほかの画像を扱うアプリケーションのことは考えず、iPhoto使用を前提として、バックアップをするという条件なら、iPhotoの「共有」メニュー「ディスクを作成」を使用します。イベントごとに分けて作成されます。ただし、Finderをとおして、人間の目で見たら、なにがどうなっているのか、すぐには判別できませんが。あくまでもiPhotoで閲覧することが前提の手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

年を取って他に聞く人もおらず、できないのが仕様なのか?、単に私が知らないだけなのか?、自分の機械固有の症状なのか?分かりません。
今回何度もharawo様に検証していただき、仕様だとわかりとても安心しました。
これからゆっくりCDに焼こうと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/14 23:30

> iphotoのバージョンは8.1.1です。



最新のバージョンですね。私も同じバージョンを使っています。

iPhotoのサイドバーには、大きなジャンルわけとして、「ライブラリ」、「最近の項目」、「アルバム」となっています。「フォルダ」は、アルバムに作成されます。つまりアルバムを整理するためのものがフォルダです。イベントをフォルダにドラッグすると、イベントと同名のアルバムとして、フォルダ内に作成されます。つまり、イベントは、フォルダにドラッグしても、移動ではなくコピーになるので、元の場所に、消えずに残っています。
イベントとアルバムは、基本異なるものだということを理解すると、混乱しなくなるでしょう。

また、フォルダのアイコンの左横に、小さな三角マークがあります。これをクリックすると、フォルダの内容が表示されます。フォルダの中のアルバム(になったイベント)をクリックして、書き出しすれば、あなたの意図どおりの結果になります。

※小さい三角マークをクリックすると、フォルダの内容が表示されるというインターフェイスは、Finderのリスト表示と共通しています。ほかのアプリケーションでも、同様のインターフェイスを使っているものが多数ありますから、これを契機にして、覚えておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
が、うまく理解出来ません。ごめんなさい

いまiphoto上に20個のイベントがあります。これは20個のネガスリーブをスキャンしてもらった物でネガ毎のイベントです。(一枚のCDに焼いてもらいました)
名前、日付は作成時、お店の使った番号です。ですので一個一個のイベントに日付だけ入れました。
一枚一枚の写真はただの番号です。

この20個のイベントを一個づつ新規フォルダ(iphoto上)に入れたら、20個のアルバムが出来ました。
ホルダーを選んでデスクトップに新規フォルダを作成し、書き出しました。
しかしながら、イベント毎でなく、写真がお店の振った番号で600枚がバラバラに並んでいました。

書き出すときには、イベント毎のフォルダは作成出来ないのでしょうか?
1イベント毎に合計20回書き出しを繰り返し、20個のフォルダを作らなくてはいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

私の書いていることは理解出来ますか?
やりたいのは、ネガ毎のホルダーを20個そのまま、CDに20個のフォルダとしてバックアップしたいのですが?

お礼日時:2010/02/14 16:57

どういう手順で、書き出しを行っていらっしゃいますか?


イベントを選択して、ファイルメニュー「書き出し」で、イベント単位の書き出しが行えるので、おそらくへんな覚え方をなさっているのではないかと、危惧されます。

それと、iPhotoは、大幅なバージョンアップを繰り返していて、インターフェイスもそのたび変更されています。iPhotoのバージョンを明記しておかないと、すれちがいの質疑応答になるおそれが、多分にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
iphotoのバージョンは8.1.1です。失礼しました。
書き出しはイベントを10個位選んで新規フォルダーに入れてます。

これをしたときに10個のイベントがすべて1個のホルダーに入ってしまいます。(イベント毎に分かれません)
何分ネガをスキャンした物で日付がスキャンした日になってしまっているため、色補正後、時間修正前にまず保存しようと思ってます。

iphotoが日付順のためバラバラになる前にやってしまおうと思い質問しました。

お礼日時:2010/02/14 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!