dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタートメニューに自由にショートカットやフォルダ
を作成・登録できますが、「マイコンピュータ」や「コンパネ」、あるいは「全ての
プログラム」のフォルダ類、などのように、任意で
作ったファルダに右向き三角矢印をつけることは
できないのでしょうか?

つまり、スタートメニューで、そのフォルダにポイン
タを乗せるだけで中身を順次開いていけるようにした
いのです。

フォルダをスタートメニューでで作っても、そのままフォルダをクリックしてエクスプローラで開くしか
ないのは不便なのですが、どこからどのように設定を
すればよういのでしょうか?

A 回答 (7件)

(1) エクスプローラで展開させたいフォルダをコピーする。


(2) エクスプローラでスタートメニューの中でメニューを置きたい上位のフォルダを開く。
(3) 右クリックでショートカットを貼り付ける。

別の場所で作ったショートカットをスタートメニューの中に貼り付けても自動的に展開されませんが、
上記の手順で作ったショートカットはフォルダのように振舞います。
内容も同期します。

環境 Windows XP Pro SP2 (Windows 2000 SP4 でも同様の経験があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(1) エクスプローラより、右クリックで、展開させたいフォルダをコピー。

(2) エクスプローラより
  C:\Documents and Settings\(ゆーざーめー)\スタート メニュー
 を開く。

(3) 右クリックで、C:\Documents and Settings\(ゆーざーめー)\スタート メニュー の中に ショートカットを貼り付ける。

あるいは

(3) 右クリックで、C:\Documents and Settings\(ゆーざーめー)\スタート メニュー の中に フォルダそのものを移動(またはコピー貼り付け)する。


といった風にやってみました。


エクスプローラで
 C:\Documents and Settings\(ゆーざーめー)\スタート メニュー  を見る分には
ちゃんとコピーされているのですが
いざ、スタートメニューを開いても表示されていません。

再起動もしてみましたが、だめなようです。

私の行った作業に不備があるのでしょうか?

お礼日時:2006/02/07 23:42

No.3 です。



(3) の段階で、「フォルダそのもの」を貼り付けた場合には、スタートメニューから中身が展開されると思われますが?
一般の階層化されたメニュー(たとえば「アクセサリ」)は、このような階層構造になっています。

作成されたフォルダのプロパティを確認してみてください。

A. フォルダそのものを貼り付けた場合
通常のフォルダとして、「種類」が「ファイル フォルダ」、その他の属性として作成日付・ファイル数・フォルダ数などが表示されます。
アイコンは、メニューフォルダのアイコンになります。

B. ショートカットの貼り付けで作成した場合(私の環境ではメニューとして展開される)
特殊なフォルダとして表示され、以下の項目のみになります。
 「種類」が「フォルダ」
 「リンク先」として「元のフォルダのフルパス」、
 「作成日時」として「貼り付けた日時」
アイコンは、通常のフォルダのアイコンになります。

また、フォルダの中をコマンドプロンプトで確認すると、以下のファイルがあります。
 target.lnk
 Desktop.ini (システム属性・隠し属性)

設定でメニューの展開に関係ありそうなのは、
[スタート]メニューの設定の「マウスを置いたときにサブメニューを開く」のチェックがありますが、
このチェックを外しても、最初の「すべてのプログラム」に対して自動展開が無効(クリックするまで開かない)となるだけで、
サブメニューでは三角が表示され自動的に展開されます。

何か、メニューに対して特別なカスタマイズ(ソフトの使用・レジストリの変更)をしていませんか?
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1761560

Answer No3

 タスクバー右クリック>ツールバー>デスクトップ

がある該当する部分ね。
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1761560

タスクバー右クリック>ツールバー>デスクトップ

にチェックを入れる。

多分上記の質問と操作等は同様だと思うんで、
調整方法なんかは詳細は確認してくださいな。
質問はこちらからどうぞ。
    • good
    • 0

こんにちは。


何をされたいのか良く理解出来ませんが、
もしかしたら、次のような事を試して見て。
----------
1.スタートをクリック→プログラムの所で右クリック→開くをクリック←プグラムと言うフォルダーが開いたら←その中で空白部分で→右クリックにて→新規作成(フォルダーを作る)←そのフォルダー名を、好きな名前に変更→そのフォルダを開く(中身は空)←そこへ、入れたいファイル等をドラッグにて、ショートカットを作る。

以上で、スタート→プグラム→名前に変更した、フォルダーへ、カーソルを当てると、中身が見えます。

もし、これの事なら、名前に変更したフォルダーの中へ、フォルダーを作って行けば、サブフォルダが幾らでも出来て、カーソルを当てるだけで、どんどん中身が見えます。
-------------
外れの回答でしたら、無視して下さい。
    • good
    • 0

1.スタートボタン、もしくはタスクバーを右クリックして、プロパティをクリックします。


2.上の「[スタート]メニュー」のタブをクリックします。
3.「[スタート]メニュー」と「クラシック[スタート]メニュー」があると思います。
3-1.「[スタート]メニュー」を選択している場合は、「カスタマイズ」ボタンをクリックして、「詳細設定」タブをクリックし、「マウスを置いたときにサブメニューを開く」にチェックを入れます。コントロールパネル等も選択したい場合は、下のリストボックスで、それぞれの項目で「メニューとして表示する」を選択します。
3-2.クラシック[スタート]メニュー」を選択している場合は、右のカスタマイズをクリックし、下のリストボックスにて「○○を展開する」にチェックを入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。

ご指摘の設定はすでにされています。

「全てのプログラム」の中身や「コンパネ」などは、
「マウスを置いたときにサブメニューを開く」のです
が、自分で任意で作成したフォルダかつスタートメニューを開いた際のクイックメニュー?に入れた場合
はアイコンも普通のフォルダアイコンで、サブメニュ
ーもひらきません。

う~ん・・・、わからない・・・

お礼日時:2006/02/07 22:50

フォルダに階層を作れば出来ますが、そういう意味ではない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

階層を作っていてもならないので困っています。

スタートメニューをクリックして最初出でてくる
メニュー(クイックメニュー)のことであり
「全てのプログラム」の中身ではありません。
「全てのプログラム」の中身は NO2の回答の
ように、サブメニューが開くようになっています。

お礼日時:2006/02/07 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!