dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
タグを少しずつ打ちながらHPをつくっています、
超超初心者です(^^ゞ
文字にリンクをはると、文字に下線がつきますよね?
そして、色もかわってしまって(泣)
規定値は青とかいろいろあるみたいですが、
とりあえず、
<BODY Link="FUCHSIA" Vlink="DODGERBLUE">
(色は実際使いたいの色の名前とは違います↑)
というタグをつかって、色を指定したい色に変えてみました。
・・すると・・・すべてがそれになっちゃったじゃないですか~(爆)(泣)

ここの部分のリンクはこの色、
そっちの部分はこの色、みたいに変更するタグはどんなタグですか?どのようにすればよろしいでしょうか?
初心者なので、できるだけくわしくおしえていただければうれしいです。よろしくおねがいいたしますm(__)m

A 回答 (5件)

文字に下線を付けないようにするには


<HEAD>
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
A { text-decoration:none;}
-->
</STYLE>
</HEAD>
とすればOKです。

リンクの色は<body>だと全部に反映するので変えたい時は私はフォントで指定しています。
<A Href="リンク先"><Font Color="FUCHSIA">○○○</Font></A> 

こんな感じでいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうにありがとうございます!!!kilala543さんのおかげでスッキリ解決いたしました!!!!!!
本当にうれしいです~~m(__)m

お礼日時:2003/06/06 13:34

一番良いのはAタグの中にフォントタグを入れる。


<A herf~~><font coloer="#000000">リンク</font></A>
これでフォントカラーが優先されます。
ただし、この場合、いったん見たところの色が変わるとかがなくなってしまいます。もちろんマウスオーバー時の色変化もなしです。

それでも固定にしたいのだったらこの方法が一番簡単です。
下線なしはスタイルシートで一括変換したほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!スタイルシート・・まだよくわからなくて(^^ゞ(泣)べんきょうします

お礼日時:2003/06/06 13:37

<HEAD>


<STYLE TYPE="text/css">
<!--
.color1 {color: Red}
.color2 {color: Blue}
.color3 {color: Green}
-->
</STYLE>
</HEAD>

のように記述しておいてから、
各所のリンクで、

<a href="~" class="color1">~</a>
<a href="~" class="color2">~</a>
<a href="~" class="color3">~</a>

と使い分けるのではどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなやり方も!ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2003/06/06 13:36

属性styleで指定しては。

こんな感じ:

<a style="color:green;font-size:large">Link</a>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~いろいろやりかたがあるもんですねありがとうございます

お礼日時:2003/06/06 13:36

こんにちは。



>すべてがそれになっちゃった

・・・っていうのは、
(1)リンクを張った文字がすべてその色になってしまった。
(2)で、やりたいことは、そうではなくてひとつひとつのリンク文字列に別々の色を設定したい

・・・、ということですよね?
fontタグにcolor属性を指定すればできます。
ほかにもいっぱいやり方はありそうですが。。。
ネットなどで検索すれば、この手の情報は山のようにありますよ。

参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索してみますね、いくつか、HPに関することをお気に入りにいれているのですが、リンクもカラー属性でかえられるのですね~ありがとうございます

お礼日時:2003/06/06 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!