dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在cad(Pro/Engineer)でものを設計する練習をしています。
設計で、物の形は何とかできたのですが各パーツの材料を指定して設計することがわかりません。
Pro/Engineerのことは、ほとんどわからないので材料指定のやり方をわかりやすく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>1点目は、材料を指定して作成したものには材料を指定する前との色が変わ


>るなどの変化は図に表れないのですか?

材料を指定したからといってモデルの色は変わりません。
モデル情報(?)というようなメニューがあると思うので、そこでどの材料が適用されているか確認できます。

またはあらかじめ、材料をして指定してあるブランクの部品ファイルを作成しておき、各材料毎にそれをテンプレートとして用意しておけば、少しは使いやすくなるかと思います。

>2点目は、材料をプラスチックに指定したいのですが材料の定義は何と何
>を定義すればよいのですか?

プラスチックといっても色々あると思うので・・・使う材料の仕様を調べて、その情報を一つ一つ入力するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
材料指定についてよくわかりました。
プラスチックについての情報を集めて材料指定してみます。

お礼日時:2009/11/24 11:33

質量等の簡単な解析であればMechanicaは必要ありません。



その場合、編集→設定→材料 で材料の指定が可能です。
該当する材料が無い場合は、ファイル→新規で新しい材料の定義する事ができます。

この回答への補足

編集→設定→材料に合った材料の指定は、できたと思います。
2点補足があるのですが
1点目は、材料を指定して作成したものには材料を指定する前との色が変わるなどの変化は図に表れないのですか?
2点目は、材料をプラスチックに指定したいのですが材料の定義は何と何を定義すればよいのですか?
よろしくお願いします。

補足日時:2009/10/27 12:16
    • good
    • 0

メニューの中にPro/mechanica(スペルあってるかな?)っていうのがあるので立ち上げるとそのメニューで素材の指定ができたと思います。


その後の解析とかもできるので楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/27 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!