
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際にその場所にあります。
通常は表示されません。
どうしても表示したいのであれば、フォルダーオプションの表示で「保護されたオペレーションファイルシステムを表示しない」のチェックをはずしてください。
ただし、「保護されたオペレーションファイルシステム」ですから、ご自分の責任で行ってください。
ご解答頂きどうも有難うございました。
保護されたオペレーションファイルシステムのチェックを外す事で見る事が出来ました。
私のPCのシステムが悪いのかと思っていましたので、とても気になっていました。
了解ましたのでこの改めてチェックを入れておきます。
今後ともよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
#3です。
#2氏への補足に、
> この通りにフォルダーの隠しファイルは、表示するようにしているのですが
とお書きですが、前に書いたように「システム属性」が付加されているので、
「隠しファイルを表示できるように」してもダメです。
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」をOFFにして下さい。
ご解答頂きどうも有難うございました。
保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェック外しで見る事が出来ました。
今後ともよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
ご解答頂きどうも有難うございました。
この通りにフォルダーの隠しファイルは、表示するようにしているのですが、やはりTemporary Internet Filesは見えません。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
データバックアップ フリーソフ...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
-
Windows 7 SP3更新
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
デバイスマネージャーからノー...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
おすすめ情報