
無線LAN構築について。
PC初心者です。
現在ケーブル会社から支給されているモデムを介してインターネット接続をしており、有線LANです。
先日ipodtouchを購入し、また近日中にPCを増やす計画があるため、無線LAN構築を考えています。
現在の状況としては、一階の一室にモデムがあり、その部屋に現在のPC(SONYのVAIO、VGN-NR52B)があります。
増やす予定のPCは二階に設置予定で、ipodtouchも二階で使用予定です。
そこで質問なのですが、
1、買うPCに何か制約はありますか?(ノートPCを購入予定なのですが、無線LANで接続するに当たって、こういう機能があるPCが良い等)
2、接続方法を教えてください(現在モデムーPCとなっているところを、モデムー無線LAN-(有線or無線)ーPCとすれば良いんですよね?)
3、PCにもipodtouchにも接続できるオススメの無線LANを教えてください(一軒家の一階から二階に飛ばすということで、やはり電波の強いものということになるんでしょうか?また値段よりも機能・初心者への優しさ・電波の安定性を重視します、もちろん安いことに越したことはありませんが)
補足要求頂ければ喜んで答えます。どうぞよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
出来るだけ簡単に拡張性を考えてですが
(1)モデムに無線アクセスポイント(無線ルーター)を接続する。
必然的にルーターは一階に置くことになります。
(2)あとは無線で全て接続すれば配線は必要なくなります。
私が使っていてベストだと思うのはバッファローです。
接続設定でAOSSを使えばボタンを押すだけで接続設定を
自動でおこなえます。
もちろんルーターに有線でLANでつなぐのはもっと簡単です。
現在のものは非常に性能が良くて木造だと一階と二階でも
問題なく2本から3本のアンテナが立ちます。
(バッファローのソフトを入れたときに表示するマークで)
PCの仕様は今ノートなら無線が標準だと思いますので問題ないです。
回答ありがとうございます。
NO.3さんへのお礼にも書いたとおり、無線LAN構築でいきます。
親機のオススメはバッファロー社ですね。ありがとうございます、参考にします^^

No.5
- 回答日時:
現在国内で販売されている無線LANで1Fから2Fまで、木造の建物でさえ実用に耐えるくらいの電波が届くものは、まずありません。
あくまでも『見通しのよい場所でのワイヤレス接続』と言う意味合いのものですから、遮るものがある場合は電波が届かないと考えた方がいいでしょう。
一部ハイパワーの無線LANがバッファローから出てはいますが、その商品は親機と子機の両方が対応してこそ威力を発揮するもので親機のみではiPodTouchが繋がらないでしょうし、無線LAN内蔵のパソコンにわざわざ専用の無線LANカードを付けるという面倒なことになります。
実用に耐えるようにするなら、面倒でも2FまでLANケーブルを敷いて無線LANのアクセスポイントを設置することをおすすめします。

No.3
- 回答日時:
2FでPCを繋ぐなら有線の方がベストというだけで、2Fに無線LAN親機を置けば無線LANで繋がらないという訳ではありません。
1FからLANケーブルを2Fまで這わせるだけですし、壁を這わせるように出来た柔らかいLANケーブルも壁に取り付ける器具もパソコンショップに行けばあります。
わざわざ業者に頼んで工事をする程の事でもありません。
2Fまで敷いたLANケーブルの先に無線LAN親機を接続すればiPod Touchも、無線LAN内蔵のノートパソコンも接続できます。
再度回答どうもありがとうございます。
家族ともよく話し合ったのですが、やはり無線LANにしようということになりました。
一階の現在のモデムに無線LAN親機を接続し、現在の一階のPCには有線で、購入予定の二階のPCには無線で接続したいと思います。
そこで何度も申し訳ないのですが、二階までも飛ばせる電波の強い無線LAN親機のオススメを提示願えませんでしょうか。オススメのメーカー名だけでも構いませんので、よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
(1)現在販売されているパソコンで、最初から無線LAN内蔵なら特に気にすることはありません。
(2)モデム-HUB-現在のPC、HUBの別のポートから無線LANの親機に繋ぐ事になると思います。
(3)多分1Fに置いた無線LAN親機からの電波では2Fまで届くと思えませんから、2FまではLANケーブルを引っ張ってくる必要が出てくると思います。
運良く電波が届いたとしても、回線速度が極端に落ちて実用にはならないと思います。
2Fまで引っ張っるのだから、ノートパソコンも有線の方がストレスなくインターネットが出来ると思います。
回答ありがとうございます。
2Fまで電波は届かないのですか、とても残念です;それでは2FでPCをネット接続するには有線LANを工事で2Fまで引っ張るしかないのですか?また、2Fでipodtouchをネット接続することは不可能ということでしょうか?
再度回答頂ければ嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
IPv6でpingが通りません
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
AirStation(WBR-54G...
-
PROXY規制について。
-
OCNのパスワードを忘れました・...
-
FirefoxのContainer proxy(コ...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
職場内LANはOK、インターネット...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデムに直接有線を付けても良...
-
razer synapseにログイン出来ない
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
無線LANの接続ができません
-
LANが有線無線とも繋がりません
-
MZK-W300NH3でネット接続できま...
-
今、Macを無線でインターネット...
-
ローカル接続とワイヤレス接続
-
PLC接続での転送速度低下について
-
有線ネットワークの接続ができ...
-
ショック・・・買ったのにつな...
-
ルーターの設定について
-
無線LAN Aterm Wf1200hpについて
-
logitecのwifi接続について
-
無線lanが受信しません ルータ...
-
ノートPCとDVDの両方を無線LAN...
-
無線LANを使ってPSPでインター...
-
昔の無線ルーターは使えるの?
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
おすすめ情報