dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Debian 4.0 etch(localesパッケージにてUTF-8環境に変更済み)を利用しています。
USB外付けハードディスク(vfat)のマウント時に、日本語ファイル名が文字化けしてしまいます。
また、mountオプションにiocharset=utf8を指定すると以下のように怒られてしまいます。

# echo $LANG
ja_JP.UTF-8

# mount -t vfat /dev/sda2 /mnt/sda2 -o codepage=932

# ls /mnt/sda2
????/ ???[?????Y/ ?f???E?h???}/
???ʃA?j??/ ???l??/ ?l?^/
???ʃQ?[??/ ???l?\?t?g/

# umount /dev/sda2

# mount -t vfat /dev/sda2 /mnt/sda2 -o codepage=932,iocharset=utf8
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/sda2,
missing codepage or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so

# dmesg | tail
MSDOS FS: Using codepage 932
MSDOS FS: IO charset utf8
usb-storage: task-switchin
usb-storage: task-switchin
FAT: freeing iocharset=utf8
MSDOS FS: Using codepage 932
MSDOS FS: IO charset utf8
usb-storage: task-switchin
usb-storage: task-switchin
FAT: freeing iocharset=utf8

どのようにすれば日本語ファイル名が文字化けせずにマウントする事が出来るでしょうか。

A 回答 (3件)

いや, 最初に


mount -t vfat /dev/sda2 /mnt/sda2 -o codepage=932
でマウントできているので「フォーマットの問題」ではないような気がします>#2.
とりあえず気になるのは
・codepage の指定って必要なんだろうか?
・iocharset=utf8 じゃなくて単に utf8 としたらどうなるんだろうか?
くらい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
# mount /dev/sda2 /mnt/sda2 -o utf8
で無事解決する事が出来ました。

お礼日時:2010/02/18 11:21

すみません。

さきほど回答したものですが、はやとちりです。
mount /dev/sda2 /mnt/sda2 -o codepage=932,iocharset=utf8
でマウントした場合はどうなるでしょうか?

mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/scd0,
のエラーが出てますので、/dev/sda2はvfatでない可能性があります。
fdisk /dev/sda -l
してフォーマットをいまいちど確認してみるといいかもです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。ご指摘にもありました通り
# mount /dev/sda2 /mnt/sda2 -o codepage=932,iocharset=utf8
実行したところ、質問文と同じく「wrong fs type, bad option~」と表示されてしまいます。

また、

# dmesg|tail
usb-storage: task-switchin
MSDOS FS: Using codepage 932
MSDOS FS: IO charset utf8
usb-storage: task-switchin
usb-storage: task-switchin
FAT: freeing iocharset=utf8

となっており、

# fdisk /dev/sda -l

Disk /dev/sda: 255 heads, 63 sectors, 182401 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 bytes

  Device Boot  Start    End  Blocks  Id System
/dev/sda1       1   63742 512000000  b Win95 FAT32
Partition 1 does not end on cylinder boundary:
   phys=(1023, 45, 48) should be (1023, 254, 63)
/dev/sda2     63742  127483 512000000  c Win95 FAT32 (LBA)
Partition 2 does not end on cylinder boundary:
   phys=(1023, 59, 1) should be (1023, 254, 63)
/dev/sda3    127483  182402 441135104  7 HPFS/NTFS
Partition 3 does not end on cylinder boundary:
   phys=(1023, 3, 2) should be (1023, 254, 63)

といった感じになっています。

補足日時:2010/02/18 11:09
    • good
    • 0

mount -t vfat /dev/sda2 /mnt/sda2 -o codepage=932,iocharset=utf8


でマウントしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!