![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
debian を使っていて
SDカード(fat32)が自動マウントされた時に
読み込み専用モードでマウントされてしまい、
書き込みできないことがよくあります。
SDカード横のスイッチで書き込み不能になっているわけでもないのにです。
次のコマンドを試すのですが、うまくいきません。
$ sudo chmod 777 -R /media/usb0
chmod: `/media/usb0/Thunderbird/j29smriz.default/Inbox' のパーミッションを変更しています: 読み込み専用ファイルシステムです
$ sudo mount -t vfat -o rw,remount /media/usb0
Usage: mount -V : print version
mount -h : print this help
mount : list mounted filesystems
mount -l : idem, including volume labels
So far the informational part. Next the mounting.
The command is `mount [-t fstype] something somewhere'.
Details found in /etc/fstab may be omitted.
mount -a [-t|-O] ... : mount all stuff from /etc/fstab
mount device : mount device at the known place
mount directory : mount known device here
mount -t type dev dir : ordinary mount command
Note that one does not really mount a device, one mounts
a filesystem (of the given type) found on the device.
One can also mount an already visible directory tree elsewhere:
mount --bind olddir newdir
or move a subtree:
mount --move olddir newdir
One can change the type of mount containing the directory dir:
mount --make-shared dir
mount --make-slave dir
mount --make-private dir
mount --make-unbindable dir
One can change the type of all the mounts in a mount subtree
containing the directory dir:
mount --make-rshared dir
mount --make-rslave dir
mount --make-rprivate dir
mount --make-runbindable dir
A device can be given by name, say /dev/hda1 or /dev/cdrom,
or by label, using -L label or by uuid, using -U uuid .
Other options: [-nfFrsvw] [-o options] [-p passwdfd].
For many more details, say man 8 mount .
解決法をご教授ください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じく、読み込み専用になるのは不明ですが…
vfatにchmodが効くのかどうか…という問題もあるかと。
vfat(fat32)自身にUNIX系のパーミッションという考え方自体(オーナー/グループ/その他への読み書き実行)がありません。
# 属性として「読み込み専用」「隠しファイル」とかはありますな。
http://d.hatena.ne.jp/Tanakky/20080327
とか。ちょっと古いブログエントリですが。
マウントした先で特定のディレクトリ/ファイルだけ…ということであれば、カード上のフラッシュメモリの破損の可能性も考えた方がいいかと思われます。
ものによっては変な壊れ方しますので。
# 安物デジカメに使っていたSDカードはフォーマットは出来る(完了したように見えただけかも知れん)のに撮影データの書き込みが出来ない。とか、
# USB3.0のメモリは、ある時点で書き込んである内容が変更できなくなった(読み込みは全く問題ない)。とか…。
あんましオススメはしませんがWindowsでスキャンディスク(エラーセクタの検査あり)してみるとか。
# ただし、コレでトドメを刺す場合もありますし正常だった場合でもフラッシュメモリの寿命を削ります。そういう意味でオススメできない。
Windowsで読み込みできるウチに別のSDカードにコピーしておくことを勧めますね。
ありがとうございます。
現在出張中でありまして、
出張から帰ってから自宅のマシンで確認いたします。
> vfat(fat32)自身にUNIX系のパーミッションという考え方自体(オーナー/グループ/その他への
> 読み書き実行)がありません。
言われてみれば確かにそうですね。
盲点でした。
質問本文にはエラーメッセージの一部しか張り付けませんでしたが、
特定のディレクトリだけということではなく、
パーティション全体が
読み込み専用としてマウントされております。
No.1
- 回答日時:
remount するときは -t を指定しません。
例:
$ sudo mount -o remount,rw /media/usb0
読み込み専用でマウントされてしまう理由はわかりません…。
この回答への補足
出張から帰ってからなかなか ro でマウントされなかったため遅くなり、申し訳ありいません。
まず、-t オプションについては
$ sudo mount -o remount,rw /media/usb0
mount: you must specify the filesystem type
と出ていました。
そして、昨日 ro でマウントされたため、
$ sudo mount -t vfat -o rw,remount,umask=000 /dev/sdb1 /media/usb0
を実行した後に
/etc/fstab の中の該当行を
/dev/sdb1 /media/usb0 auto rw,user 0 0
から
/dev/sdb1 /media/usb0 auto rw,user,noauto,umask=000 0 0
に書きかえました。
$ mount の中身の該当行は
/dev/sdb1 on /media/usb0 type vfat
(rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,uid=1001,fmask=0000,dmask=0000,allow_utime=0022,codepage=cp437,iocharset=utf8,shortname=mixed,errors=remount-ro,user=oppappi)
になりました。
すると、書き込みが可能になり、
再起動しても書き込み可能な状態が(少なくとも今のところ)続いております。
/etc/fstab を編集したので、もう ro でマウントされることはないと思いますが。
皆さん、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- UNIX・Linux Raspbian GNU/Linux 11 (bullseye)でautofsの設定? 1 2022/09/23 15:37
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 郵便・宅配 海外の友達に曖昧な住所で手紙を送ったら届きますか? イランの友達にバースデーカードを送りたいのですが 2 2022/10/07 15:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検二級2次試験の面接について。 音読読み方を三単語ほど間違えました。 問一 完璧だったとおもいます 2 2022/11/13 14:20
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- VPN 何これ 1 2022/04/19 01:32
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox 7のゲストOSでの物...
-
LinuxでUSBをマウントできない
-
ハードディスクのマウントで文...
-
マウントしたUSBメモリに書き込...
-
umountしないでシャットダウン...
-
LinuxのOSノートパソコンで外つ...
-
外部ドライブにマウントできな...
-
linuxでのmountができません
-
Linux(Fedora)で外付けHDDが...
-
fsckを実行したらファイルシス...
-
gvfs-mountの使用方法について...
-
/etc/fstabの編集について
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
batである文字列内に特定の文字...
-
Linux環境 grepで改行コード(CR...
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでUSBをマウントできない
-
マウントしたUSBメモリに書き込...
-
LinuxのOSノートパソコンで外つ...
-
KNOPPIXでHDDを修復させたいで...
-
VirtualBox 7のゲストOSでの物...
-
Linux(Fedora)で外付けHDDが...
-
パーティションをマウントでき...
-
linux下でfdisk実行時のエラー1...
-
外部ドライブにマウントできな...
-
umountしないでシャットダウン...
-
linuxでのmountができません
-
MACのターミナルコマンド教えて!
-
SDカード(fat32)が 読み込み...
-
ハードディスク完全コピー マ...
-
KNOPPIX のファイルコピーでエラー
-
ddコマンドでバックアップした...
-
/etc/fstabの編集について
-
knoppixでHDがマウントできない
-
UNIXマシンでハードディスク認...
-
回復コンソールについて教えて...
おすすめ情報