dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月末に北海道に旅行します。
自動車の運転はできないので、公共の交通機関となります。
富良野、美瑛は自動車がなくても楽しめるものでしょうか?
又、2泊した場合雨が降ったら間が持つのかも心配です。
公共の交通機関で散策された方、教えてください。

A 回答 (3件)

2泊されるなら、駅前にレンタルショップがありますから、原付または電動自転車を利用するとよいでしょう。



また、その時期なら富良野・美瑛ノロッコ号と、下記の観光バスを組み合わせれば十分楽しむことができます。(予約要)
今年のスケジュールはまだ掲載されていませんが、JR北海道や美瑛観光協会サイトで確認するとよいでしょう。

<ツインクルバス美瑛号>*昨年*
◎丘コース(所要約55分)
【1号】9:20 【2号】10:50 【4号】11:55 【5号】13:05 【6号】14:05 【7号】15:15 【8号】16:15
美瑛駅 → ケンとメリーの丘(車窓) → セブンスターの木(約10分) → 親子の木(車窓) → 北西の丘(約10分) → 美瑛駅
◎拓真館コース(所要約1時間30分)
【1号】10:45 【2号】13:10 【3号】15:40
美瑛駅 → 新栄の丘(車窓) → 拓真館(約10分) → 四季彩の丘(約10分) → 美馬牛小学校(車窓) → 美瑛駅
◎ラベンダーコース(所要2時間20分)
美瑛駅 → ジェットコースターの路(約10分) → ラベンダーイースト(約20分) → ふらのワイン工場(約30分) → 富良野駅

<ツインクルバス富良野号>*昨年*
◎1コースのみ(所要約4時間)
12:00発
富良野駅 → 拾ってきた家(約20分) → 五郎の石の家・最初の家(約20分) → アンパンマンショップ・ふらのジャム園(約20分)
→ 富良野チーズ工房(約20分) → 新富良野プリンスホテル<ニングルテラス、森の時計等でお楽しみ下さい>(約20分) →富良野駅


雨の日
拓真館、麓郷の森、ワイン工場、チーズ工房、ニングルテラス(小さな工房村)などの屋内施設中心に行かれるとよいでしょう。
あるいは、景色のよいペンションでゆっくりするのもいいものです。

ご参考
http://www.onitoge.org/ryokou/040726/index.htm

よいご旅行を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ツインクル号の昨年のデータ、助かりました。
JR北海道に問い合わせたのですが、5月にならないとわからないとの答えでした・・
又、添付いただいた旅行記も参考になりました。
ありがとうございます。
雨の日の回答も頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/17 23:34

 No.1さん・2さんのアドバイスのように、観光バスの利用が一番手っ取り早く、その中でもっとゆっくり見たかったところや、コースにないポイントを別に回ったらよいかと思います。


 富良野・美い観光と皆さんおっしゃるのですが、結構思い違いしていることがあります。
すでに富良野から美瑛にかけての地形などを、観光パンフレットやサイトで熟視されたかと思いますが、
美瑛は旭川寄りの独立した町。富良野観光と一言で言われている地域は、美瑛の隣のやはり四季の花々や眺望の良い十勝岳温泉のあるのが「上富良野町」。その隣がラベンダーで有名なファーム富田のある「中富良野町」。そして、北の国からや優しい時間、風のガーデンなどのテレビドラマのロケ地とワインやチーズで有名な「富良野市」となります。さらにアウトドアーの豊富な「南富良野町」とつながります。
 したがって、これらをまとめたいわゆる富良野観光は結構広範囲にあり、美瑛はパッチワークの丘などアップダウンのきついコースですので、一部分を除き自転車だけでも徒歩でも難儀します。したがってマイカーやレンタカーでなければ、やはり観光スポットを回るバスの利用が必須うとなります。
 先に挙げられている観光スポットめぐりのバスで、「ツインクルバス」はJRを利用した方でなければ利用できませんのでご注意を。
 何人での旅行なのかわかりませんが、観光タクシーももちろんあります。

参考URL:http://www.furano.ne.jp/furabi/access/07.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
昨年のものでしょうか?ツインクル号の時刻表助かりました。
他の方の出していただいた資料と見比べています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 23:40

目的地の航空写真地図見ました?


尺度も見ながらだと目茶苦茶広大で丘の町ですよ~
丘を挟んで平行に道在るけど違った景色が見れます
最低限原付お勧めします。
チャリンコはメチャ疲れますよ。
http://www.f-la.info/traffic/public/ss_bus.html
殆んどが車窓で景色好いのに指咥えることになるでしょ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ツインクル号以外の観光バスの資料助かりました。ツインクル号同様、今年の予定はでていないもので、イメージがわいてきました。
航空写真は見ていませんが、自転車や徒歩では無理なのは想像していました。
私どもは観光客なので、車窓でも結構楽しめると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!