dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWに支笏湖から、北海道道2(オロフレ峠)を通って地獄谷へ行く場合、1時間位かかりますか?

険しい山道で運転が大変とか時間がかかるのであれば、453→78→276→141→36→350で行った方が楽ですか?

大湯沼へは車で行けますか?徒歩で行く所ですか?

A 回答 (7件)

美笛のR276-r78交差点から登別温泉まで、


オロフレ峠経由、蟠渓温泉でのショートカットありで66.0km
オロフレ峠経由、蟠渓温泉でのショートカットなしで69.4km
r86経由、高速道路利用で、71.8km
r86経由、R36利用で、73.2km
です。
微妙ですね。一般道利用なら、オロフレ峠経由のほうが早いでしょう。
高速代を払ってもいいなら、高速利用がすこしだけですが早いかなと思います。

>壮瞥町字黄渓(新、旧道分岐点ゲート) 壮瞥町字黄渓(峠展望台)間(2km) 2008年 6月13日まで規制されてるみたいですが4月末に通れるのですか?
これは、旧峠にある展望台へ行く道のことです。
新道は峠の下をトンネルで抜けてしまいますので、関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

距離を比較できたので、オロフレ峠が近いことがよく分かりました。
本当に最後の最後までご親切に教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2008/04/16 19:42

#3,#4です。


白老大滝線は4月25日10:00開通予定ですね。
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/ds/mdg/2007 …
ついでに樽前錦岡線は5月7日11:00のようです。
白老大滝線だとちょっと遠回りになりますが、峠をなるべく避けるという意味では悪くなさそうですね。
 でもオロフレ峠も恐れるほどの道じゃないですよ。

この回答への補足

>白老大滝線だとちょっと遠回りになります
そうなんですか?? 白老大滝線より2号の方が近い=時間がかからないのであれば2号を通りたいです!
壮瞥町字黄渓(新、旧道分岐点ゲート) 壮瞥町字黄渓(峠展望台)間(2km) 2008年 6月13日まで規制されてるみたいですが4月末に通れるのですか?

補足日時:2008/04/11 22:29
    • good
    • 0

453号から276号、そして道々86号、道央高速白老インターから登別インターまで、そして道々2号で登別温泉に。


と言うルートもありますが、開通しているかな?
GWは道警のゴールデンワーキングタイム、1時間で走ろうとしたら何回つかまるかな、1時間の道も3時間かかってさらに特別税を徴収されますよ。

この回答への補足

どうもありがとうございます。
やはりR86の方が通りやすいみたいですね。
4月末に行く予定ですが、道路の開通情報はどこに問い合わせたらいいのでしょう?

補足日時:2008/04/10 23:00
    • good
    • 0

#3です。


>マピオンの距離測によると、

>移動距離は68kmです。峠も越えますから、2時間も見ておけば十分でしょう。
私の測定では85kmと出ましたが。

こちら↓では99kmですね。これは湖畔からかな。
http://northern-road.jp/navi/time/info/result.ph …
    • good
    • 0

1時間では厳しいですね。

2時間はかからないと思いますが、1時間半くらいかな。
>453→78→276→141→36→350
スタートはどこなんでしょう?支笏湖はでかいので、スタート地点によって、おすすめのルートは変わってきます。支笏湖のどのあたりに寄りたいのかも重要です。

ちなみにr78は通り抜けできません。
r141も抜け道としてよく利用していますが、一部かなり狭いです。これよりはr2のほうが遥かに良い道です。
とりあえず、美笛峠もオロフレ峠も、一応峠ではありますが、そんなに大変な峠ではないですよ。

どうしても峠道を避けたいなら、R276で苫小牧へ出て、R36-r2-r350ですね。

>大湯沼へは車で行けますか?徒歩で行く所ですか?
車でいけます。駐車場もあります。

この回答への補足

回答どうもありがとうございます。
どうしても支笏トンネルを通って美笛からの景色を見たいです。
>r78は通り抜けできません。と言う事なので時計回りに湖を回るしかないのですね?
R2はくねくねとした道なので走行距離が長くなるのかなと思ったのですが、
支笏湖から地獄谷へはどの道でも2時間くらいかかってしまうんでしょうか?R86はどうですか?
なるべく近道を通って行きたいです。

補足日時:2008/04/10 22:11
    • good
    • 0

補足



68kmとは、支笏湖畔のモーラップ(キャンプ場がある)から登別温泉街までの距離
    • good
    • 0

マピオンの距離測によると、


http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
移動距離は68kmです。峠も越えますから、2時間も見ておけば十分でしょう。

道民としては、1時間では走ってほしくない距離です。あなたがニッサンGT-Rなどの高性能スポーツカーで、青筋を額につくりながら、前の車をハイビームであおりながら走れば、1時間でつけるかも。もちろん、こうなる可能性もあります↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=507071

なお、札幌~支笏湖線も札幌のおバカな走り屋が自分の運転技術を誇示するため、よくやって来る道路として有名。うしろからスポーツカーがやってくるので、後ろにくっつかれ、ハイビームにされないようにね(基本的にワインディングロードなので、なかなか譲れない)。

道はこうゆう道↓
支笏湖湖畔の道↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=234579
支笏湖から喜茂別に抜ける峠の登り
http://cchp.dion.jp/reports/hokkaido03/pic41075_ …
峠のトンネル(滝笛トンネル)
http://cchp.dion.jp/reports/hokkaido03/pic41088_ …
本州の車さえすれ違えない「険しい山道」というイメージとは大きく違います。

なお、旧道のオロフレ峠は、新道のオロフレトンネルになりました。
現在は、オロフレ峠は喜茂別側からしか登れない行き止まりの峠になってます。

温泉街から大湯沼へは自然散策路があるはずです(もちろん車でもいけます)。自然散策路は、温泉街を出るとき、宿の人に聞いて下さい。沼まで徒歩で15~20分ぐらいのはず。古い温泉街なので、いろいろな散策路ができているので、それを活用すること。
http://www.car489.jp/sekisuitei/ashiyu/index.htm
http://blog.livedoor.jp/rocker009/archives/50794 …
http://toufu.huu.cc/2001814noboribetu.html

この回答への補足

たくさんの情報ありがとうございます。
支笏湖(美笛)を通るとなると地獄谷へはどの道でも2時間ほどかかってしまいますか?
最短距離で行きたいです。

補足日時:2008/04/10 22:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!