重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windowsパソコンをパスワードなどでロックしたい

現在windowsXPでのパスワードとBIOSのパスワードを設定していますが、
さらに追加して有用なロック方法はありますでしょうか。

因みにwindowsパスワードはOphcrack対策済みではあります。

A 回答 (5件)

パスワードだけでなく、ディスクの暗号化もやったほうがよいと思います。



パスワードだけだと、パスワードを破ることができなくても、ディスクデバイスを取り出して中身を読み出すことができます。
暗号化しておけば、そういった場合も防衛策として有効だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイルの暗号化はやってますけど、ディスクの暗号化ですか。
確かにこれは良さそうですね。調べてみます。

お礼日時:2010/02/17 14:22

#1です。



ノートPCの紛失・盗難に備えるのであれば、ハードディスク暗号化です。
Windowsのログインパスワードは、USBなどから別のOSで起動されると無意味。
BIOSパスワードも、ディスクを取りだして別のPCにつながれると無意味。

「ハードディスク 暗号化」で検索してください。フリーツールもあります。
ディスク読み書きの際に、暗号化・複号化を行うので、多少CPUを使いますが、気になるレベルでは無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりハードディスク暗号化が良いみたいですね。
色々調べてみようと思います。

お礼日時:2010/02/17 14:33

USBから起動するようにしたらどうでしょうか?


詳しくは知らないので↓のサイト等参考に
http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php
http://kiki.suppa.jp/usbboot/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USB3.0+64GB以上のUSBメモリが普及すれば良いかも知れません。
メモリにOSを入れて、パソコンのはデータドライブと言う使い方が良さそうです。

お礼日時:2010/02/17 14:31

電源スイッチに自動車のようにキーを導入するとか。


これが使えるかどうかわかりませんが、提案としては、こういうイメージです。
箱を開けられるとお手上げですが。。いちおう。。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&la …|ja&u=http://parts.digikey.com/1/parts-kws/key-switch
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおこれはなかなか面白いですね。
軽度な対策として良いかも知れません。

お礼日時:2010/02/17 14:21

何から何を守りたいかによりますね。



・BIOSレベルでの暗号化ツールを入れる
・PCを金庫などの中に入れる

この回答への補足

ネットブックを持ち歩くのでもし置き忘れたり盗難があった場合、
windowsのパスワードだけでも大丈夫なのか不安です。
BIOSのパスはBIOS変更時にしか有効でないです。
古いパソコンだとBIOS起動画面になる前にパスワードが入力が求められて、
実質二重ロックだったから良かったのですけど。

補足日時:2010/02/17 00:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!