dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SoftBankのDIGNOケータイを、公的な場所や仕事関係用に持っているのですが(プライベートな携帯と分けたいため)デザインが気に入っているし、端末にお金をかけたくないので、長持ちさせたいです。

防水、防塵、耐衝撃とあるので、それでもなお気を付けつつ、電池も交換したら、10年ほど使えそうですか?

A 回答 (3件)

ガラケーですよね。

大事に使う人でも10年は厳しいかも
ビジネスマンだと厳しいと思う(どこかしら壊れる。平均4年位のような気がする)

・停波の方向
・バッテリーも販売中止

停波の時には(強制終了するので)端末代を安くしてくれる可能性が高いです。
今から気にしててもしょうがない・・・終焉まで大事に使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ガラケーです。
父がついこの間まで、PHSを使っていましたが、停波にあたって、かなり安くなるキャンペーン適用されましたので、停波の時には安くしてもらえるかもしれません。
因みに、4Gです。
4年ですか…意外ともたないものなんですね(泣)
知人で7~8年とか、12年使ったつわものがいたので、10年いけたらいいなと思いましたが…。
ありがとうございました

お礼日時:2017/08/31 00:47

電池の寿命は充電器に約500回繋ぐ程度です。

それ以降持ちが悪くなります。極端に言えば、電池残量0の時に充電し、満タンにして使い切るを繰り返すこと。電波の悪い所は電池消耗が悪いのでなるべく控える事。
昔の携帯は大事に使えば5年は余裕で持つと思いますが、、、ガラホはどうでしょう。待機時間も昔に比べると短いように感じます。
10年たてば見え方も変わるでしょうし、好きな機種も出てくるんじゃないでしょうか?
最悪、ネットとかで同一機種を買っておくのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガラホの方が、昔のガラケーより質がよくないのですかね。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/22 00:29

バッテリーの寿命が先に尽きますし



何より3G網停波前のモデルなので

3G網 停波に伴う電波利用の改変に適応できず

使い勝手が悪くなるのが見えているので

その考えは止めた方が良いでしょう

少なくとも3G網停波までは そのモデルを使い続け

4G/5G網世代に突入したら

同シリーズに買い換えるのが適切な運用方法です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

SHARPのガラケーはあまり好きでないので、DIGNOの5Gガラケーが出ることを願います。
ありがとうございました

お礼日時:2017/08/31 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!