
Linux、HP-UXサーバの一括ログイン確認、一括パスワード変更を行いたい。
現在、サーバの保守・運用業務にて、アカウント貸出/返却を行っています。
アカウント貸出の際に、現状パスワードが正しいかをログオン確認して、
貸し出すと言う作業が発生し、
アカウントが返却されたら、パスワードを変更すると言う作業を行っております。
現状、上記2つの作業を普通に行えば、
(1)現状のパスワード確認(ログイン確認)
TeraTermなどを使用してSSH2でログイン→ログインできるかを確認する。
(2)パスワード変更
アカウントの返却→passwdコマンドによりパスワードの変更→
変更したパスワードでログインできるか確認
と言う作業を行っているのですが、現状、アカウントを貸し出す件数が
100件と言うように件数が多いので、上記を手動で行っていて、
非常に工数がかかっております。
(1)に関しては、
サーバ名1 アカウント名1 現状のパスワード1
サーバ名2 アカウント名2 現状のパスワード2
サーバ名3 アカウント名3 現状のパスワード3
の様なリストファイルを作り、それをTeraTermのマクロなどを実行して、
一括して、ログインを確認を行うとか、
(2)に関しては、
サーバ名1 アカウント名1 現状のパスワード1 新パスワード1
サーバ名2 アカウント名2 現状のパスワード2 新パスワード2
サーバ名3 アカウント名3 現状のパスワード3 新パスワード3
の様なリストファイルを作り、それをTeraTermのマクロなどを実行して、
一括して、パスワード変更を行うとか、
件数が多くても、一括で行えるようなツールやスクリプトは作成可能でしょうか。
そのようなツールがあれば、ぜひ教えて頂きたいです。
・ちなみにOSは、Linux(RHEL)サーバと、HP-UXサーバがあります。
・サーバ名は、hostsファイルによって、名前解決が出来るので、
単純にホスト名を指定できます。
・サーバへのログインは、SSH2で行っております。
以上、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問条件を無視した、
個人的な意見ですが、
PAMやNISを利用して、統一管理させたいところですね。
PAMを活用すると、パスワードチェックについて
・ローカル認証(passwdファイルやshadowファイル)
・Kerberos認証(AD等)
の2つを同時に有効化できたりします。
(shadowに登録したパスワードでも、
ADに登録したパスワードでも、どちらでもログイン可能)
PAMの場合、ユーザ情報(passwdファイル)はサーバ個別に存在します。
共有されるのは、パスワードのみです。
NISを利用すると、複数システム間で
・ユーザ情報(passwdファイルやshadowファイル)
を共有できるようになります。
返答がおそくなってしまい、申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございました。
技術的なことを色々記載頂きましてありがとうございます。
記載して頂いていることが、理解できていないので勉強いたします。
1週間ぐらいかけて、TeraTermマクロで実現できました。
しくみ的には、タブ区切りのリストファイルを作り、
そのファイルをfilereadlnで1行ずつ読み込み、
strmatchを使用して、それぞれのパラメータを分解抽出して、
自動ログインし、ログイン確認やパスワード変更を行うと言うものです。
私の環境の場合、完全に閉じたネットワーク内なので、
平でパスワード入りのリストファイルを(そこら辺に)置いておける環境でしたので。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「ユーザ名:パスワード」のリストを chpasswd コマンドに渡せば、パスワードの一括変更はできます。
ftp または scp と、 ssh -l コマンドを組み合わせたスクリプトを書けば、リモートからパスワードを一括変更することは可能だと思います。
返答がおそくなってしまい、申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございました。
shellでも実現は可能かと思いましたが、
TeraTermマクロで実現できました。
しくみ的には、タブ区切りのリストファイルを作り、
そのファイルをfilereadlnで1行ずつ読み込み、
strmatchを使用して、それぞれのパラメータを分解抽出して、
自動ログインし、ログイン確認やパスワード変更を行うと言うものです。
ログインした後は、sendlnでコマンドを渡すだけですね。
私の環境の場合、完全に閉じたネットワークなので、
平でパスワード入りのリストファイルを置いておける環境でしたので。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私のところでも
(1)(2)ともteramacroを使用して実施しています
返答がおそくなってしまい、申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございました。
1週間ぐらいかけて、私もTeraTermマクロで実現できました。
しくみ的には、タブ区切りのリストファイルを作り、
そのファイルをfilereadlnで1行ずつ読み込み、
strmatchを使用して、それぞれのパラメータを分解抽出して、
自動ログインし、ログイン確認やパスワード変更を行うと言うものです。
私の環境の場合、完全に閉じたネットワークなので、
平でパスワード入りのリストファイルを置いておける環境でしたので。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Instagram Yahooメール乗っ取り 3 2022/04/07 22:06
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- その他(セキュリティ) Facebookアカウントを乗っ取られ、ログインも出来ずパスワードの再設定もできずに困っている 2 2023/02/17 14:24
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- その他(セキュリティ) アカウントの乗っ取りで質問です。長いです。 先月ツイッターの乗っ取りにあい、アカウントを全て新しくし 2 2022/03/25 20:47
- X(旧Twitter) Twitterアカウント継続使用について 1 2022/05/14 09:14
- Google+ 自分のGoogleアカウントに兄が勝手に ログインしてきます、使ってる機種を確認したら Macだった 1 2023/03/08 17:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
LinuxのID、パスワードの亡失に...
-
パスワード設定していないユー...
-
どの機器【スマホ、PC】でも使...
-
Macのメールアカウントの設定に...
-
LINUXのパスワード入力は無制限?
-
Dvorakってソフトを削除したい
-
Linuxにログインできない
-
マルチユーザーパスワード紛失...
-
W2kのAdmiでパスワードなしでロ...
-
パスワード変更を促すメッセー...
-
フォルダのセキュリティーのために
-
macで突然プリンタが使えなくな...
-
円マーク円マークIPはなんてい...
-
大量にユーザーアカウントを作...
-
No password hashes loaded
-
Linux パスワードを無しにして...
-
フォルダにパスワードをかけた...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
vsftpd でのユーザーに対するパ...
-
パスワード変更を促すメッセー...
-
共有フォルダにアクセスする際...
-
root のパスワード
-
Linux パスワードを無しにして...
-
Linux運用 全ユーザのパスワー...
-
squirrelmail ユーザー名とパ...
-
rlogin と rhosts の設定
-
CUPSを使ったネットワークプリ...
-
Dvorakってソフトを削除したい
-
PasswordEye のMac用
-
ログインパスワードが変更できない
-
Gmailのパスワード変更後マック...
-
フォルダにパスワードをかけた...
-
Time Machine設定 ユーザ名と...
-
円マーク円マークIPはなんてい...
おすすめ情報